2007年02月25日

わら一本の革命

人の生き方を変えるかもしれない本って、こういう本だと思う。
福岡 正信:自然農法 わら一本の革命 (春秋社・1975年・単行本)わら一本の革命

スーパーで野菜・くだもの・魚やその加工品を手に取ると、実に色んな国からはるばるやって来ていることがわかる。
こうしている間にも、どこかでお腹を空かせて泣いてる子供がいっぱいいるんだろな。

「自然農法」という農業のかたちを実践する福岡 正信氏。
農業を哲学にまで高め、海外ではものすごく有名で尊敬されている人だ。
カンタンに言うと「耕さない。」「除草しない。」「無肥料。」「無農薬。」と言うこと。
種をまいた後は人の手をかけず、自然の力にまかせてしまう。
「雑草と作物」っていう区別はそこにはない。色んなものが共存してちゃんと育つのだそうだ。
極貧の土地でも可能な、世界の食糧問題を解決する切り札として注目されている。

国際砂漠防止会議に招きで自然農法による砂漠化防止の指導をし、アフリカ・アジア・アメリカ・ヨーロッパ各国で、タネ入りの粘土団子を空から蒔く自然農法を説いて回っている。
この地球緑化の取り組みが評価されて、88年にインドの「最高栄誉賞」、フィリピンの「マグサイサイ賞」など数々の国際的な賞を受賞している。

この本は世界17か国で翻訳されてるのに、ナゼか福岡氏は日本でだけは殆ど知られていない...続きを読む
posted by Francisco at 22:55| Comment(0) | TrackBack(1) | 良書百選 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

腸の中の宇宙

プレーン・ヨーグルトって優しい味わいで美味しいね。今朝も食べた。

 人間の体の細胞は60兆個。でも腸の中の細菌(バクテリア)は100兆個!
カラダの細胞をはるかに超える数の命がヒトの健康を支えている(*)。

これって、結構すごくない?

 →光岡 知足:健康長寿のための食生活(岩波書店)健康長寿のための食生活


 もひとつ→光岡 知足:老化は腸で止められた
続きを読む
posted by Francisco at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 良書百選 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。