2008年07月26日

暑中お見舞い申し上げます

暑さでカラダも溶けそうな毎日ですが、
ステキな真冬の映像で一息つきましょか。

yukihatago03.jpg

山形県・月山にある志津温泉では、冬になると
月山志津温泉雪旅籠の灯り」というイベントが開かれるそうです。
月山といえば夏でも上の方ではスキーができるほどの豪雪。
6mを超える積雪を逆手に取り、ほんのつかの間、雪の町並みが出現。

yukihatago02.jpg

志津温泉は江戸時代、出羽三山の霊場に向かう
「六十里街道」の宿場町だったそうだ。

町の旅館組合の青年部の皆さんや近郊のチームが腕を競う。
バーあり、足湯コーナーあり、民芸品のお店あり。
なんかジーンと来る景色だねえ。

北欧の「氷のバー」とは違った、ホックリとした趣がいい。

yukihatago04.jpg

夏に見るとまた最高(^^)

下は、構造家M先生と、建築家/家具デザイナーS先生の
建築のプロのお二人のデザインによる、2006年春(第1回)の作品。
ンー、さすが。ストイックなフォルム。

yukihatago05.jpg

M先生は本業の傍ら、ラオス・ビルマなどで小学校を建てる
ボランティア活動でもご活躍。以前仕事でお会いした時、
「ナントカ言う、ラオスのスープがまた、すんごく美味しいんだよ。」
そんな言葉を思い出しました。(また食べ物の話しかい。)

再び温泉の皆さんの作品。机の上に飾って置きたくなる。

yukihatago01.jpg

それにしても「雪旅籠の灯り」、一度行ってみたいなあ。。。
posted by Francisco at 23:12| Comment(3) | TrackBack(0) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

月と蝶

1969年7月20日にアポロ11号が月着陸を果たしてから39年が経った。
もうそんなになるのか。。。

moon.jpg


その瞬間は日本時間の7月21日の早朝。ニュースは朝から月着陸一色。
関東の公立校はこの日が夏休み初日だったので、その高揚感もあって
中継のビデオに、子供ながらにとても興奮したのを覚えている。

関数電卓に毛が生えたような素朴なコンピュータしかない時代に
国家を背負って月まで行って来た飛行士たちの勇気はすごい。

思えば1972年の17号を最後に30年以上、月面に人類は降り立っていない。
旧ソ連を牽制し、ヴェトナム戦争での非人道をカモフラージュするのに
もってこいのアポロ計画は、ヴェトナム戦争の敗戦で意味を失ってしまった。
(少なくともアメリカの当時の政府与党にとっては)

アメリカの言う事は何でもかんでも信用ならんという方たちや、
当のアメリカでも「平べったい地球協会」みたいな原理系の方たちの間では、
近年「月着陸はウソッパチ」って陰謀説がすっかり市民権を得てしまった。
30代以下の人は、リアルタイムにはスペースシャトルしか見ていないから
もはや実感はないんだろうな。。。
(若くない方でも管理人が好きな○島○彦さんみたいに、陰謀を主張する方もいる。
 先生、これとHAAP陰謀説だけはやめて欲しいんすけど。。。ま、いっか。。。)

そんな中、今年5月に日本の月周回衛星「かぐや(SELENE)」が
アポロ計画での15号の着陸の証拠を撮っちゃったわけで(・・ゞ

月周回衛星「かぐや(SELENE)」の
地形カメラによるアポロ15号の
 噴射跡の確認について(宇宙航空研究開発機構:080520)


JAXAは、「かぐや」搭載の地形カメラ(TC)の観測データから作成した立体視画像で、
アポロ15号(ミッション期間:710726-710808)の着陸船のエンジン噴射で出来た
「ハロー」という噴射跡と考えられるものを確認。
また、アポロ15号の飛行士が撮ったのと同じ風景を地形カメラの立体視画像から作成、
比べてみたらウリふたつで、地形カメラの観測精度が高いことを確認。

今度は、「JAXAがアメリカ様と政府与党にウソを言わされてる」とか
「人が月面を歩いた証拠を今すぐ具体的に示せ」って人もいるんだろねえ(--)
まあ要は、ひとつひとつの科学的論証の地道な積み上げが大事ってことだよね(^^)




連休中、子供を連れて伊豆の海へ行った.
波打ち際で遊んでいたら、透明な翅の小さなセミの死骸が浮いていた。
一瞬「ツクツクボウシ」かと思って、ギョッとした。
ツクツクボウシは普通は8月にならないと羽化しないからね。
拾ってよく見たら、「ヒメハルゼミ」の最後の方らしく、ひと安心。
でもこれはこれで、一度生きてる個体を拝みたいと思ってたから、ちょっと残念。

海岸沿いの道では南方系のチョウ「ナガサキアゲハ」のオスが道端で水を飲んでいるのを発見。
んーん、キレイ。とても大きな、優雅な黒いチョウだ。
管理人が小さい頃は、「昆虫園」みたいな場所でなければ、
まず東日本で生きた姿を目にする事はなかった。
成虫が迷い込んで産んだ卵が孵化しても、
結局越冬できずにサナギが凍え死んでしまうからだ。
去年くらいからは横浜あたりからも目撃談が聞こえてた。
生息域の北上を実際に見ると、ジワリと不安がよぎる。

「CO2主犯説」へのギモンは分からないでもないけど、
気候の温暖化自体がアヤシイと、リベラル系・左派の大勢の
言論人やブロガーの皆さんが声高に叫ぶのを見ると、ちょいと違和感が。
温暖化を口にしただけでバカにされる空気も漂い始めてるし。

色んな意見を持つのもぶつけ合うのも自由だし、ドンドンやるべきだと思う。
でもね、世界中のたくさんの科学者が、みんながみんな間違いを信じてたり、
金と権力の力でねじ伏せられて全員ウソを言わされてたり、って、ちょっと考えにくい。

猛烈な勢いで消える極地の氷雪。
今夏はついに北極点でも海水面が露出するのが避けられないようだ。
燃料資源の開発に都合がいいので、北極廻りは現代のオイルラッシュ状態。

やっぱ、人為的な環境破壊が向かう先の一つとして、
温暖化を気にした方がいいんじゃないかね?

ツバルなど、今現実に国土が消滅しつつある人たち。
バングラディシュ、ビルマなど標高の低い地域の洪水被害で家を追われる人たち。
超大型台風(サイクロン、ハリケーン)の頻発と、干ばつの日常化。
そして目の前の、これから生きてく子供や孫の世代。
明日の飲み水と食糧はどうなるのか。。。

彼らに面と向かって、我々はこう言えるんだろうか?

「いま君達が見てるのは、アメリカと国際金融資本が仕掛けた陰謀で、みんなウソだ。
 国が沈んでるのも、太陽活動の影響など、予定通りの自然現象だ。
 人間なんてちっぽけなもんだ。子孫が滅んでも自然の成り行きだ。
 何万年かすれば必ず氷河期が戻ってくるんだから、ガタガタ言うな。」

グリーンランドの氷河後退が止まらないため、海水の塩分濃度(密度)が激変中。
冷たい水が下に沈まず、北大西洋の深層海流の流れが大きく変わるかもしれない。
そうなれば2000年サイクルの海洋の大循環が狂う。
これひとつだけでも、想像を絶する気候の変動が起るのは簡単に想像できる。
特にヨーロッパは寒冷な気候になり、食糧生産に打撃が予想される。

確かにヒトの力なんぞで地表がひっくり返るくらい変わるなんて事はない。
ジャマになれば、ひねりつぶされて、生態系から抹消されるだけだ。
ありったけの核兵器を炸裂させても、いつかは痕跡さえ薄れるだろう。
恐竜を滅ぼした巨大隕石のクレーターが風雨で消えたように。

太陽活動などの影響の大きさや、数千年・数万年単位での
氷河期到来を語るのも必要だけれど、
この数十年・数百年の間の、子孫の未来を考えて行動するのが先だと思う。

ISS(国際宇宙ステーション)が完成して恒常的な観測を開始したら
オシッコちびりそうなぐらい恐ろしい事実が、次々明らかになる可能性が高い。

「ホントに温暖化が悲惨な情況になるのか、陰謀にだまされず見極めよ」
っていう心情も理解は出来る。
今の、ウソで固めたグローバリゼーションは悪魔のようだから。
原発推進勢力が、放射能を撒き散らすために
燃料精製や建設で莫大な化石燃料を燃やすのは、愚の骨頂だ。

化石燃料のエネルギーを放出するだけの産業構造は
どっちにしても、もう限界だろう。
北欧やドイツでは電気の2割を風や太陽光で作れるようになっている。
日本はどうだろう。2014 年までにわずか1.6%。
政府与党が全力で自然エネルギーの普及を妨害している。
もちろん電力会社からの利権を守るだけの為に。

(ちなみにアメリカは2020年までに15%、
 中国は2020年までに21%、
 EUは2010年までに22%、
 ドイツは2030年までに45%を目指しているそうだ。
 各国はシッカリ石油後・原発後をにらんで動いている。)

CO2などの温暖化ガスと呼ばれる物質の排出量が、
ヒトが生命圏の熱収支のバランスに及ぼす影響の指標になるなら、
それ自体が第一原因だっていう科学的直接証拠がなくても
まず、ブレーキ掛ける側にシフトすべきだと思う。

それが「予防原則」の考え方。
ちょっとの不便でみんなニコニコできるのが一番いい。

「予防原則」を共通ルールにしなければ、ヒトの未来はないと思う。
あとでホントにウソだったら、笑えるじゃない。

月と太陽に導かれ、干満を繰り返す海。
カニや小魚に歓声を上げる幼い笑顔。
故郷を遠く離れた一羽のチョウ。

みんなひと繋がりの「命」を生きている。
想いは今日も、ぐるっと地球上を駆けめぐる。


総選挙。自公落として明るい未来。

命おとすな、自民おとせ。

ここって、どこの国ですか?

 票数インチキし放題の電子投票制度導入
 野蛮な大量処刑を推進する裁判員制度
 目くばせだけでタイホ出来る共謀罪創設
 独裁国家並みのネット規制

総選挙で一揆を起こそう!!

  よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング...続きを読む
posted by Francisco at 17:44| Comment(0) | TrackBack(1) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地震国に原発は似合わない

岩手・青森はじめ、地震の被害に遭われた皆様、けがをされた皆様にお見舞い申し上げます。
活断層とプレート内部型の、メカニズムの違う地震が、
事もあろうに同じ地域で一月余りの間に2度も起こるとは、
やはり日本に住まう人は、地震から決して逃げられないんだと思い知る。
(080829追記:岩手北部地震は、プレート「境界型」ではなく「内部型」の間違いでした。
プレート間の干渉ではなく、プレート内部の破壊が原因でした。
訂正とともにお詫びいたします。)


洞爺湖サミットでの宣伝工作でも表れてたけど、政府・与党と産業界は
核施設の建設推進に余念がない。

六ヶ所村の使用済み燃料再処理工場や、関連プラントには
何もなかったのかな。。。

そういえば、日本とライバルになったりスクラム組んだりで中国に
大量の原発をおっ建てようとしてるフランスでも放射能漏れ。やれやれ。

Tricastin.jpg


フランスのトリカスタン原発で放射能漏れ、政府は
 付近住民に注意を呼びかけ (Technobahn:080715)


フランスあたりの平野部は、プレートの境界からもアルプス(*)からも遠いし、
2億年も前に造山活動が終わってるので、目だった大地震はここ100年起きていない。

*アルプスやヒマラヤは、プレートが押し合い、シワが盛り上がった褶曲山地。
 意外に思うかもしれないけど、スイスでも近年、大地震への対策が叫ばれている。

南東部の山地沿いでは2年に1回くらいは、マグニチュード5以上の地震が
発生してるそうだけど、社会的には大した被害じゃないので、
建築行為に際して構造設計の規制が厳しく指導されないらしい。
丈夫な建物を作れば当然カネがかかる。
最近は、これじゃヤバイと、対策を検討しようという動きが出ては来てるそうだ。

でも、国が腰を上げないのはいずこも同じらしく、去年夏、フランスの反核団体が注意を促している。
それも、日本の新潟県中越沖地震で、柏崎刈羽原発の原子炉3基が停まる被害が出たのを受けて。
それだけ海外では、柏崎刈羽原発事故を深刻な問題と捉えてるってことだね。

フランスの原子炉、大半が地震耐久性なし=反核団体(ロイター:070717)


地震の少ないフランスだって、人間が作り運営するプラントである以上、
事故は100%は防げないんだから、あんな事故が日本で起きた以上、これは自然な反応だろう。

あの日、日本国内では一切報じられなかったけれど、ヨーロッパのメディアは
原子炉を格納する建屋から蒸気がモウモウと吹き上げる映像をTOPで載せていた。
BBCのWEBを見たときにゃ、心臓が停まりそうになったよ。ったく。。。

日本で新聞・TVに出たのは、隣接する別棟の電気機械室から煙が出た話だけ。
黒い背広姿の「口止め要員」がソッコー近隣住民を戸別訪問して、
色々工作したことも、ネット上ではあちこちでリークされてたっけ。

先のことなど何も考えずに、ただ目の前の官僚と一部の議員と大企業の利権だけに
目の色変える自公政権を、今度の総選挙では何が何でも引きずり下ろさないとね。

総選挙。自公落として明るい未来。

命おとすな、自民おとせ。

ここって、どこの国ですか?

 票数インチキし放題の電子投票制度導入
 野蛮な大量処刑を推進する裁判員制度
 目くばせだけでタイホ出来る共謀罪創設
 独裁国家並みのネット規制

総選挙で一揆を起こそう!!

  よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング...続きを読む
posted by Francisco at 17:34| Comment(0) | TrackBack(3) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月13日

食は命・2 〜 ある暑い夏の日 〜 銀座にて

不ラチなイシハラ暴政にNOを突きつけるため、昨日07/12の昼、銀座の大行進に参加した。
土地転がしと引き換えに築地市場を、毒まみれの島に移転させようとしているイシハラ一家。
皇室を巻き込んででもオリンピック招致を自分の勢力の金儲けの正当化のネタにしようなんて。
中卸・飲食店の方達はじめ市場関係者の、代々続く築地ブランドの死活を賭けて、4度目のデモ。

出発時点でざっと見渡すと、主催側・一般合せて、3000人くらいはいた。
小さな子供たちを先頭に、お年寄も大勢参加。都民の危機意識の高まりを感じる。
都や区の地方議員の方達のグループも、あちこちに。

朝の仕事を済ませ、仮眠も取らないままデモの準備をして下さった仲卸の方達に、
容赦なく気温30度を超える強い陽射しが照りつける。
疲れた体にムチ打って、みんなが冷たいお茶や、
ハチマキ兼日除け用のマメシボリの手ぬぐいを振舞って下さった。

「市場を考える会」の山崎治雄代表幹事の決起の挨拶に続き、
駆けつけた超党派の国会議員の方達が街宣車に登って激を飛ばす(^^)
 川内博史さん(民・衆)
 笠井亮さん(共・参)
 小池晃さん(共・参)
 田中康夫さん(新党日本・参)

みんないい顔してた。一貫して予定地の土壌汚染の深刻さと、
移転反対を訴えて来た面々に、ヤンヤの喝采。

ここで、イシハラさんや前原さんの「お仲間」、
民主党の鈴木寛(すずきかん)参院議員が登壇(- -)

「ワタクシはー、民主党の担当議員としてー、参院で土壌汚染対策法の改正案を
通しましたあーっ!民主党は築地がマニュフェスト!次の選挙よろしく!!」

なんか、一番声が大きくて異常にテンションが高かったけど
心なしか拍手もまばらで、違和感が漂っていた。
選挙のことは、この場では趣旨が違う。。。
本心から食の安全を金融資本やハコモノ建設より大切だと思ってるなら嬉しいけど。。。
極右教団「日本会議」所属の選対担当で、悪魔の制度電子投票推進で名前が見え隠れしてるし。
今後の政局に、一瞬たりとも油断がならないのを改めて認識したよ。

ちょっと興ざめでムッとした気分も、テリー伊藤さんのお兄さん(場外店舗の玉子焼きで有名)
の顔を目にして、救われる。
今や自公の広告塔にされてしまった弟さんを、見守るお兄さんの心境はちょっと複雑なのかもね。

徹夜の疲れで声が枯れがちな水産業者の皆さんの心意気に応えようと、
一般参加者の声は、自然と大きくなる。
夏の暑さよりも都民の心の熱さが勝っていた、ワクワクするひと時でした。

中央警察の協力による交通整理の下、道行く人達と挨拶を交わしながら、デモ隊は整然と行進。
サミット警備直後で、しかも暑い中、おまわりさんもホントにお疲れ様でした。
一人一人の警察官は、まじめに頑張ってるのに、指揮を摂るエライ人たちがねえ。。。

それにしてもTBSのWEBニュースやレイバーネットが書いてるように、参加者は1000〜2000人はいた。
NHKや、自民党の機関紙・サンケイも700人と言っている。
朝日のWEB版のタイトルが「300人」って、何だ?
これは、わざとなのか間違いなのか?
RSSリーダーで記事を拾ってる人は、このタイトルだけ見ると、300人だけだったと思うだろう。
何を怖がってるのかな。。。大丈夫なのか、朝日新聞。

写真速報 : 世界の築地を壊すな!移転反対デモ(レイバーネット様:080712)

きょう07/13は都庁第2庁舎で
「第8回 豊洲新市場予定地における土壌汚染対策等に関する専門家会議」がある。
「市場を考える会」は移転反対申し入れの書類を叩きつけてくれるるそうだ。
引続き注視したい。

rolling bean様の丁寧な記事をドゾー。
「壊すな築地 7.12 東京大行進」に参加しました!
 (画像に加え、多少の考察と情報付)(Like a rolling bean (new) 出来事録様:080712)



デモに行ったついでに、Apple StoreにiPhoneを触ってきた。
(あくまでもデモが主目的ですよ、念のため)

ぐあああ、やっぱり気持ちイイ!! ジタバタ ヾ(><)ノシ ジタバタ

タッチパネルだけで操作すること、
ブラウジングがPCと同じインターフェイスでできること、
これだけでケータイの使い方が完全に変わるのは間違いない。

いまこの瞬間、モーレツにキャリア乗り換えたいけど、
10年以上使ってるdocomoの割引プランを捨てるのは
あまりにも酷なのよ。

ああ、ビンボー人。

NTTさん、どうせ時代は変わるんだから、意地張ってないで
Apple に金払って来年当たり、サクッとiPhone出しちゃいましょうよ。

夜のTBSのニュースショーではクボジュン氏が
  「2台目にはいいけど、巾が大きいし、お財布ケータイもついてないし、
   長いネールの女の子じゃ打ちにくいし、ただのオモチャですね!!」って、
この日、ソフトバンクのiPhoneキャンペーンで上戸彩さんがナマ出演してただけに、
やっぱNTTとKDDIが焦って電波出しまくりなのには、思わず苦笑。


続きを読む
posted by Francisco at 11:00| Comment(7) | TrackBack(32) | くらしの安全 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

怒れ!東京

子供の頃は誰でも、イヤなものはイヤって、ダダこねた。
オトナになったら、命取られてもガマンするのかい?

10072823289.gif

7月12日、築地に一万人集まろう!

7・12築地デモは石原の暴政を止める絶好のチャンス
 ”壊すな築地7.12東京大行進“ (レイバーネット日本様:080705)


【転載希望】 YouTubeに築地デモCMと「移転事件」解説(マガジン9条・東京新聞もデモ告知)
 (Like a rolling bean (new) 出来事録様:080709)


早わかり・築地市場移転問題(tokyo2016noのジオログ様:080710)

12:00 築地市場の正門前に集合
12:30 出発  昭和通りを行進
         新橋ガード手前を右折
         数寄屋橋を抜けて
         東京駅八重洲口前を通過し
         常盤橋公園で解散 

オカミが一番ビビるのは、市民が声を上げること。

行政の長・イシハラ知事は財界・金融資本と結んで、
築地市場を土地転がしするために、
毒まみれの化学プラント跡地に食べ物の基地を移し、
関東の台所を完全破壊しようとしている。

人の命よりカネを優先する狂ったグローバリズムと
土建の利権に血道を上げる都議会の与党勢力。

サミットの裏側で世界に拡がる平民の一揆の輪。

情報統制で日本国民は、そんなニュースも知らない。

日本中の漁師さんもストライキに立ち上がった。
こんどは消費者が応える番だよ。

東京の人間も骨がある所を、世界中に見せてやろうじゃないの。

080712追記:いよいよ今日だね。何人集まるか楽しみだな(^^)
 参加する人は、冷たい飲み物と帽子を忘れずに!
 それにしてもイシハラのオッサン、ついに本性あらわして
 宮内庁にまで噛み付きはじめたね。
 皇太子さまが、一自治体の意向のために世界に頭下げて回れるワケないじゃん。
 殿下が振り向いて下さらないって、知事のクセに役所相手に逆切れして、
 彼こそホントのダダっ子。
 イシハラのオッサンは結局のところ、皇室よりカネが大事って事さ。
 これで愛国派の都民も敵に回したな。もういよいよおしまいだ。
 今度はこっちがダダこねさせてもらうからな(www


来もしないオリンピックに必死で固執するのは、
イシハラ家の貯金箱、じゃなかった新銀行東京から五輪関連企業に
無担保で都民の血税を垂れ流して、自作自演で
フトコロにキックバック欲しいだけなんぢゃないの?
もうカンの鋭い都民は薄々気付いてるよ。

こないだ勝手にサイフから抜いた400億返せよな。

恥を知ろうよ、恥を。
愛国を気取るなら、まず同胞を愛するのが先ぢゃないかねえ。
あなたの味方のハズの台湾だって結局、
中華圏の一致団結を模索し始めたんですが、何か?(゜Д゜)

今月始め、たまたま洞爺湖に行った方から聞いた「やれやれ」な話。
サミット開催が決まってから、地元は特産の食材を使った食事や、
地域の特性を活かした最高のサービスでサミットの会議関係者を迎え、
経済活性化の起爆剤にしようと、大いに意気込んでた。

なのに国は、プロセスを伏せたまま、殆どの準備を中央の企業に任せ、
地元の関与する余地はなかった。
マスコミのお祭りムードとは裏腹に、落胆と静かな怒りが広がっているんだって。

集まった大勢の警察関係者や記者団の方達が
せめて夜に飲食のお金を落としてくれないかと、
溜め息まじりの切ない望みを賭けてるそうだ。

環境をテーマにしたサミットで出てくるのは、地球のウラ側から
莫大な化石燃料を使って運んだ食事の山。

「地産地消」を前面に押し出したら、世界をアッと言わせられるのにね。

グローバリズムの片棒担ぎ、大企業のオコボレをあさるだけの自公政権。

サミットに間に合わせる為、06/30に突如、
経済産業省・資源エネルギー庁は六ヶ所村の核燃料再処理工場の
ガラス固化体製造試験を了承した。
全くと言っていいほどニュース出ないけれど、
予定通りなら、もう運転再開してるハズ。
なしくずしに、コソーリとプルトニウムの本格製造も
始めちゃおうってコンタンガ見え見えで背筋が凍る。

現政府の関心は原発建設とCO2排出量ビジネスの利権争いだけで、
本心では気候がどう変動しようが、日本の農林水産業か壊滅しようが、
国中が放射能漬けになろうが、どうでもいいんだろう。

松岡農水大臣の壮絶な「戦死」を忘れちゃいけない。
現職の閣僚でも簡単に命をとられるこの国。
黙ってたら、庶民なんて一ひねりで殺される。

それにしても、どうして日本のTVニュースって、
「ロシア」という国が地球上に存在しないみたいに
国名を口に出すのさえ一切禁止してるの???????
経済的には中・印と並ぶ、ものすげー影響力持ってるんですけど。

総選挙。自公落として明るい未来。

命おとすな、自民おとせ。

ここって、どこの国ですか?

 票数インチキし放題の電子投票制度導入
 野蛮な大量処刑を推進する裁判員制度
 目くばせだけでタイホ出来る共謀罪創設
 独裁国家並みのネット規制

総選挙で一揆を起こそう!!

 よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング
posted by Francisco at 08:26| Comment(2) | TrackBack(2) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。