2008年09月30日

もったいない

東京・杉並区の街角に、保坂展人さん(現職・社民)と沢田俊司さん(新人・共産)のポスターが並んで貼られているのを目にした。
保坂さんは「国会の質問王」として、教育・年金・医療・土建などの悪政を正す為、それこそ寝る間も惜しんで働いている。
失礼ながら今度の総選挙でお名前を聞くまで存じなかったけれど、
沢田さんは杉並地区の委員長として、カネ目当ての乱開発と商店街つぶしを続ける悪政と戦い続けているそうだ。

保坂さんは、党派を超えて「国民の為になること」だけを行動の規範とする政治家なので、思いっ切りヒイキしちゃうわけで。

隣の東京6区(世田谷)で民主から立つ小宮山洋子さん(現職)との票の喰い合いを避ける為、
民主は8区では候補を立てず、その代り保坂さんが、もともとの基盤・6区から8区へ「国替え」することになった。
民主党にも、推薦した以上はガンガンとバックアップしてもらいたい。

自公政権を倒す為の野党共闘としての戦略は画期的だけど、
議席数で民主に劣る社民党と保坂さんの、並々ならぬ激痛を伴った選択に、こっちも胃が痛くなる。
テレビで見た保坂さんは連日の地道でハードなドブ板行脚(あんぎゃ)で声が枯れていた。
ホントに頑張リ抜いてほしい。

でもさ。。。

沢田さんの支援者の方たちだって全く同じ気持ちだろう。

そして平和憲法9条と福祉を守り、
税金タレナガシと、アメリカ様ベッタリの軍国化を阻止するという、
政治活動の高潔な原点は一緒だ。

それぞれの支援者の想いは、実はほとんど一致してるじゃん。
できる事なら、めでたく二人とも赤ジュウタンを踏んでもらいたいよ。

挑む相手は、コイズミ軍団の旗ふりの1人として、
庶民イジメの政策の先頭に立ってきたイシハラのぶてる氏。

猛毒汚染の土地に食品市場を移転してまで土地コロガシを画策し、
事実上つぶれた新銀行東京に400億を垂れ流して五輪ビジネスをマッチポンプで自作自演、
都民イジメを日夜続けるオヤジさん(都知事)のヘコむ顔を一目でいいから見てみたい。

くっそー。小選挙区制度なんざ、クソ喰らえだぜ。ったくよー。

あ〜、もったいなくて泣けてくるぜ。マジで。

2人の票を束ねられれば十二分に勝機はあるのになー。
要は、日本国の政治意識がまだまだ未熟だって事なんだな。
(オマエモナ。ハイハイ、もちろん知ってます。)

保坂さんと「ネクスト法務大臣」平岡秀夫さん(民主・衆院現職)がタッグを組めば、
日本史上最悪の法体系「共謀罪」創設も叩き潰せるのになー(TT)

共謀罪ができると、こういうブログ書いたり、そこまで行かなくても
スーパーで「消費税値上げひどいよねー」なんて話しただけで、いやいや、
飲み屋で目くばせしただけで、誰かが密告すればタイホできるようになっちゃう。
誰でも植草一秀さんと同じ目に遭う世の中が来る。
マジ恐えー。

民主党内に前原グループはじめ、隠れ自民や日本会議の刺客が居座る限り、
党としては全面反対の立場には回りにくいだろう。

こんなに大事な話を平岡さんは御自分のHPに載せる事さえできない、苦しい現実。

だから平岡さんを党外から援護射撃する保坂さんの存在意義は限りなく大きい。

社共の共闘に想いを馳せるとき、いつもこみ上げて、胸が締め付けられるのは、
原水協(共産系)と原水禁(旧社会・総評系)の歩み寄りがもっと早くから実現していたら、
医療の手を差し伸べられないまま苦闘のうちに人生を閉じた被爆者の方も
ずっと少なくて済んだんじゃないかということ。
亡くなった命は取り返せないからね。
イラクなどで使われた劣化ウラン弾には日本の核のゴミ(ヨーロッパ経由)も使われていて、
地元とアメリカ兵から大勢の被爆者を出し、今この瞬間も苦しめ続けている。
日本政府はカネもうけとアメリカ様怖さに、知ってて人殺しに手を貸した。
その政府・与党の暴走を許している全日本国民は間接的に責任があるんだよ。

アメリカ様の金融バブルが「国家ぐるみの嘘八百」だったてことがついにバレて、
それに乗った「カイカク詐欺」の張本人コイズミ元首相は一目散に逃げ出した。
原子力空母ジョージ・ワシントンが地元・横須賀に来たのと入れ替わるみたいに。
(原子炉が重大事故を起こせば東日本の暮らしは壊滅だ。)
逃げ足の速いことと言ったら。。。
ホントに芯の芯までズルい人。
竹中センセもいよいよ化けの皮が全国的にはがれたら、
郵貯・簡保340兆みつぐ君のご褒美でもらった100億持って、
これもご褒美のヌーヨークの超高級マンションで、投資ごっこの隠居をするつもりだろう。

小沢―オバマ時代になったら、政治に関心がなかった人も、
この10年の日米政府による邪悪な国民奴隷化政策のひどさを知らざるを得ないよね。
潜伏期間が終わって、本当の「痛み」が庶民に襲い掛かるのはこれから。
アメリカ国民もバカじゃないから、70兆円以上もの税金で金融サギを救済なんぞさせない。
金融機関救済法案を通す議員は今度の選挙で消えるだろう。

これからいよいよナダレが襲ってくる。
なけなしの預貯金を海外の銀行に移したり、金塊やユーロ札に変えないと丸裸にされる予感。
年明けにはプチセレブの皆さんの株券もサーバ上で国に管理される。
いやだなー。これからを生きる子供たちが哀れでしょうがないよ。

小沢さんが総理になっても、最近ヨーロッパとも仲のよさげなジェイ様がにらんでる限り、
コイズミ・タケナカ御両人を国会に招致して、
その大犯罪を白日の下にさらすことは難しいだろうけどね。。。
弱肉強食勢力と完全には対峙できない、小沢さんの苦しい立場がある。

「成田空港建設反対派はゴネ徳」
「日本は単一民族」
「日教組の強い県の子供は頭悪い」
などとワンダホーな寝言を発する人が大臣になる位、与党は人材が払底している。
風向きは確実にこっち(右も左も関係なく普通に暮らしたい普通の国民)に変わって来た。

京都1区では共産の穀田(こくた)恵二さん(現職)・自民の伊吹文明さん(現職)の、
兵庫・尼崎地区では共産の庄本えつこさん(現職)・公明の冬柴鉄三 さん(現職)の、
一騎打ちがそれぞれ実現しそうだ。
これは今から本当に楽しみだ。

民主党も「共産に近づくと保守票が逃げる」とか、そんな悠長なこと言ってるバヤイじゃない。
マジで政権取りたきゃ応援しる( ゚Д゚)

政治史や党是、支持基盤の違いを少しでも乗り越えて、
この半世紀に1回あるかどうかの、画期的な闘いの最後に大きな虹が架かったら、どんなにステキだろう。

野党共闘、ってそういうことでしょ。
政治はくらしを支える為にあるんだよね。

とにかく、まずは政権交代。

ブログ界でも色んな意見が交わされているね。
悩ましいなあ。。。


東京8区(杉並)から出馬する保坂展人氏を応援しよう(カナダde日本語様:080918)

民・社・共の「最小限の協力」もしくは「必要以上の敵対回避」は望めないでしょうか
  (村野瀬玲奈の秘書課広報室様:080928)


衆院選2008・・・「御曹司 石原」 VS 「庶民派 保坂」(わんばらんす様:080918)

民・社・共の間で東京8区と京都1区そして、尼崎地区のバーター協力はどうでしょうか。
   (お玉おばさんでもわかる 政治のお話様:080927)


共産党は東京8区での候補擁立撤回を
  (「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう様:080921)


保坂氏支持一辺倒のブログ言論に違和感を感じます(労働組合ってなにするところ?様:080928)

東京8区と京都1区のバーター協力とサイゾー記事(大津留公彦のブログ様2:080928)

東京8区(杉並区)立候補への経過と必勝の決意 by 保坂展人衆院議員(らくちんランプ様:080924)

汚染米問題に挑むキッコナン(きっこのブログ様:080921)


命おとすな、自民おとせ。

政権交代こそ改革の本丸。


総選挙。自公落として明るい未来。

 ここって、どこの国ですか?

 票数インチキし放題の電子投票制度導入

 野蛮な大量処刑を推進する裁判員制度

 目くばせだけでタイホ出来る共謀罪創設

 独裁国家並みのネット規制

総選挙で一揆を起こそう!!

 よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング
posted by Francisco at 09:10| Comment(5) | TrackBack(67) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月04日

政教分離ということ 〜揺れるイスタンブール〜

turkey.jpg

「政教分離でしょ!!」     「基本はイスラムでしょ!!」
        揺れるイスタンブール。。。


「八紘一宇の神の国」を唱えながら、憲法書き換え目指しての組長交代劇とか、
「大勝利のお念仏」を唱え、シマ争い後の新・総長に裏ですり寄る若頭を横目に、
アジアの反対側、西の端の情勢が妙に気になるこの頃。

7月末トルコで、国是の世俗主義(政教分離)に違反したとして、
検察が、親イスラム与党「公正発展党(AKP)」の解党を求め訴訟を起こし、
憲法裁判所はギリギリ1人差で与党解党を退けた。
(11人の判事中、7人の支持が必要だけど、与党寄りの1人が反対に回って6人だった)

ナゼかあまり報道されないねえ、この重要な話題。
国民の大半がムスリムの国ですら、
政教分離をどう考えるかは一級の政治課題だ。

首の皮がつながったとは言え、与党AKPは政党助成金を削減され、
国内での論議の高まりにエルドアン首相も内閣改造の構え。

建国の父アタチュルク以来、政教分離を旗印にトルコの近代化は進められてきた。
また、社会が混乱するたびに軍が「世俗主義を守れ」と政治介入した歴史もあって、
今回も原告側には軍が関与してるらしい。
(ここで頭の中で「ジェッディン・デデン(祖先も祖父も)」の太鼓とチャルメラが)

2月に国会が、女性がスカーフを大学構内で頭に巻くのをOKした。
これを重く見た検察が3月に「公の場でスカーフ巻いたら違憲でしょ?」という、
いわゆる「スカーフ訴訟」を起こし、反政府・与党的な動きに出た。
この時も憲法裁判所はこの訴えを退け、与党は助かった。

だいたいが、「スカーフをに巻くのをOK」したとか、しないとかって、
ひと様に迷惑かけない限り、市民が何を信じようが勝手じゃねえか。
オカミにとやかく言われる筋合いはないって個人的には思うわな。普通。

問題なのは政教分離であって、個人の思想を縛ることじゃない。
個人の信教の自由はゼッタイに保障されなければいけない。
閣僚が公務の一環として、A級戦犯を祀る神殿を参拝するから困るんであって、
それならクリスマスも初詣も禁止する、なんて話になったら大バカ野郎である。

トルコに戻して、と。。。
「世俗派の元軍人・知識人がクーデターを企てた」として07/25日に起訴された事件では、
与党AKPが捜査権力に手を回した疑いが強く、世俗派が抗議デモを打ったら、
今度はクーデター計画はあったとする親イスラム派のデモが出て、大揺れ。

やってますねえ、国策捜査・国策タイホ。

イスラム圏の経済活動の比重がUAEなど湾岸に集中する中、難問山積。
EUへの加盟問題、虐げられたクルドの急進派のテロ、周辺国との石油資源の開発、
軍事面の対米協力圧力、新自由主義に乗ったグローバリゼーションで拡がる格差、
オイルマネーに置き去りにされ、学校に通えない東部・黒海の貧困地域の子供たち。。。

地中海と黒海を結ぶボスポラス海峡・ダーダネルス海峡は、
モントルー条約(1936)で1.5万tを越える船は通っちゃいけないのに、
アメリカ様が「グルジア支援の軍艦を派遣するから通せ」、とゴリ押ししてる。

当然、軍事上の優位と石油輸送のルート確保を狙ってるわけで、
アメリカ様の言うこと聞いちゃった場合は、
ロシアが敏感に反応して、トルコにオドシをかけてくるのは間違いない。
どっかの国の米軍基地問題と重なって見えてしょうがない。

すぐ近所のグルジア、オセチアであんな惨劇が起きちゃったのを目の当たりにして
国民がビビらないワケないよな。
トルコ国民も苦しい選択を日々迫られているんだね。

世俗派の政治家と、敏感な市民が「政教分離しないのは違憲」と言ってる一方、
世間の大半は「今の与党以外で誰が政権取れるの?」の空気が支配してるみたいだ。

でもオカミが憲法を守らなかったら、社会の基本的なルールが壊れちゃう。
「政教分離」を憲法で定めてる国では、やっぱ守らないとダメでしょ。

パキスタンのムシャラフ大統領を間接的にせよ辞任に追い込んだキッカケも、
親米大統領の非常事態法を違憲としたパキスタン最高裁の判決だった。

航空自衛隊のイラク派遣を違憲とした名古屋高裁の判決が
憲法を守る世論喚起の大きな追い風になっている。

国の舵取りが危なくなって、憲法に頼るしかなくなった時、
司法の力の独立は本当に大切なんだね。

いつの間にか日本の話になってゆく。

福田首相が辞め(させられ)、麻生閣下と小沢さんの間で
公明党はどういう動きを見せるのか。

ウーム。。。


命おとすな、自民おとせ。

政権交代こそ改革の本丸。


総選挙。自公落として明るい未来。

 ここって、どこの国ですか?

 票数インチキし放題の電子投票制度導入

 野蛮な大量処刑を推進する裁判員制度

 目くばせだけでタイホ出来る共謀罪創設

 独裁国家並みのネット規制

総選挙で一揆を起こそう!!

 よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング...続きを読む
posted by Francisco at 09:03| Comment(3) | TrackBack(37) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月02日

「共謀罪強行突破」内閣スタート

追い詰められた崩壊自民党の、なりふり構わない最後の反撃が始まる。

福田総理が降ろされ、麻生閣下に差し替え決定。

正直言って、リアルに命の不安がよぎる。
一番大切な論点がニュース速報に一切出てこないから。

正当な理由なく片っ端から国民をタイホできる
共謀罪(テロ等謀議罪)の法案強行突破。

権力側の圧力で票数をいくらでも偽装できる
電子投票システムの法案強行突破。

この2つの塩漬け法案が臨時国会で通れば、
景気の話も、医療制度の話も
年金の問題も、いっぺんで吹き飛ぶ。

こんなブログ書いてるような人はもちろん、
街で「増税反対」のビラをウッカリ受取ったのを
「特高」に見られただけで危ないかもしれない。

共謀罪に較べてその恐ろしさがピンと来にくい、電子投票については、
共産党以外は全党挙げての徹底抗戦を敷いていない。

ノホホンとした認識の国会議員の方が多すぎるようだ。

そして目指すは2011年。
軍国化・核武装の為の、9条破壊を目的とした憲法改悪。

それをゴマカすのが「国民目線のカイカク」だ。

ボーっとして、声を上げずにいると、
国民はまた60年前と同じく奴隷になる。

解散・総選挙前に滑り込みで、
重大な法案をムリヤリ臨時国会で通しちゃえ
モードに突入。

09/01(月)夜21:30、福田総理の辞任表明会会見では、
参院での野党各党による自公の悪政監視を、
衆院での強行突破路線で踏みにじる路線をあからさまに示した。

「民主党が審議引き延ばしをしたから国民のためにならなかった」

もちろん、パフォーマンス上手で「国民受けのいい」麻生さんで
解散・総選挙に打って出るってのが表向きの理由だろうけど。

ここでだまされちゃいけない。

オカミに逆らうものは徹底的につぶす。
兵隊になるしか生活して行かれない人を増やすこと。
徹底的な人権の制限・抑圧、生活格差拡大への、
本気のシフトの表れだろう。

民主党内で前原組の動向に一定の抑制が掛かり、
「アメリカ様にへつらい、中韓ととケンカしたい」河村たかしさんが
小沢さんと一騎打ちしないですんだのは、小沢民主のイメージ維持
の為には、まずはよかったよかった。

ここから、自民党の主流派と、
民主党内の一部のかくれ自民に巣食う
戦前・戦中の軍事独裁への憧れと、
軍産複合体による「ブッシュ政権型」の「侵略戦争による経済」、
治安維持法による特高警察・憲兵支配の復活への策略が垣間見える。

制服組を背広組の下に置くのをやめ、
軍事への文民統制をなし崩しにする動きも加速している。

とにかく「悪いことしたらゼッタイ死刑」、
国民は「見ざる・言わざる・聞かざる」、
「オカミに逆らったら生きていけない」のイメージを強めたい。

ついに衆院からは「裁判員をやってくれる人には3万円あげる」と
国による国民買収の案が出たそうだ。

裁判員制度「日当3万円」の悪あがき (保坂展人のどこどこ日記様:080830)

もうメチャクチャ。

アメリカでオバマさんが政権を取れば、
「自国の若い人を戦場に送るな」、「軍事費高すぎ」
「健康保険フッカツしろ」という米国民の声が表面化し、
戦争経済の維持を図りたい財界・金融資本からは
「日本から兵隊を出せ!!」の圧力が強まるのは必至だろう。

アフガンでは外国人を狙った誘拐・殺害が日に日に悪化。
ついに、地元のために粉骨砕身の努力を続ける「ペシャワールの会」
からも、いたましい犠牲が出てしまった。

まず日本はアフガン国民による警察・正規軍の整備を手伝って、
対抗勢力の影響を弱め、混乱・腐敗を解決するのが第一優先だった。
でも、ブッシュ大統領の「アフガンはバッチリ平和になりました」のキャンペーンの為に
日本の政府与党は、北部の軍閥諸派の武装解除だけ終わったところで、
中途半端に幕引きさせてしまったので、手が付けられなくなってしまった。

おまけに米軍への無償給油がアフガン国民にバレはじめてしまった事が、
中立な国家としての日本のイメージを地に落とした。

復興支援の筆頭国・日本の、現場のリーダーとして武装解除の指揮に当たった
伊勢崎賢治さんが著書の中でも、テレビの対談でも繰り返しおっしゃっている。

小沢さんはぜひ、野党各党と連携を深め、現憲法の範囲内で、
ISAF(国際治安支援部隊)を中心に据えず、
戦闘行為を第一目的としない、
支援の仕方を真剣に国民と論議してほしい。

ISAFはもともと国連ではなく米英・NATO主導で動いてる活動。
国連が言ってるなら外国行ってドンパチやっていいかどうか以前に、
日本はNATOに加盟もしてないし、
他国と一体となって自発的に戦闘行為ををすることは明らかに違憲だ。

伊勢崎さんのレポートを読むと、日本が置かれた立場の重さに、身が引き締まる。
伊勢崎賢治の15歳からの国際平和学:番外編その1(マガジン9条)

第1回「グンナー・レークビックさん(ノルウェー出身)」その3
 -伊勢崎賢治の平和構築ゼミ(マガジン9条)


銃口では、普通のくらしを守れない。
そう、普通にくらしたいだけなんだよ。
何の力も持たない市民の願いは、これしかなんだから。。。

命おとすな、自民おとせ。

政権交代こそ改革の本丸。


総選挙。自公落として明るい未来。

 ここって、どこの国ですか?

 目くばせだけでタイホ出来る共謀罪創設

 票数インチキし放題の電子投票制度導入

 野蛮な大量処刑を推進する裁判員制度

 独裁国家並みのネット規制

総選挙で一揆を起こそう!!

 よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング
posted by Francisco at 00:19| Comment(2) | TrackBack(51) | くらしの安全 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。