2010年05月31日

今度はtwitter狩りが始まった?

independence.jpg


東スポ風味の見出しですが、沖縄切捨て、社民連立切捨ての影に隠れてコソーリと、また来ましたよ。

ジミントーを超えそうな勢いのネットの口封じ。法による表現規制・検閲。
なんだかなあ。。。民主党さん、しっかりして下さいよ。

「放送法」改定により個人ブログやツイッターの規制が可能となる(低気温のエクスタシーbyはなゆー様:100530)

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策(asahi.com:100529)

日米密約・官房機密費はじめ、権力側が新聞・TVを恫喝して何十年も隠して来た真相が、

ダダ漏れ。

一部の売国官僚と民主党内のエセ保守勢力はよっぽどビビってるらしい。
ブログやミクシィ・モバゲー、掲示板はもちろん、

 ツイッター(リアルタイム・双方向型ミニブログ)
 ユーチューブ・ニコニコ動画(動画共有サービス)
 ユーストリーム(個人でできるネットTV中継)

なんかが普通に生活に浸透してるから。

今まで通り、甘い汁を吸い続けるには、国民にはおバカでいてもらわないと困るんだよね。
んでもって、一度停滞してたネット規制がパワーアップしてフッカツ。

んもー、わかりやす過ぎるっちゅーの、原口さん。
お目付け役の保坂のぶとさん(参院公認候補予定)が忙殺されてるタイミングでねえ。。。
TVと新聞を同一の資本で縛り付けて、口封じする「クロスオーナーシップ」見直し、鳴り止んじゃってますけど。。。

政権交代前も何度もヤな予感はしてたんだよな。。。
民主党もブログ狩り参戦?
始まったよー。ブログへの本格攻撃
[緊急] ブログ狩りが始まった!!

警察・検察の取調べの可視化も手を付けないまま、「チラシの裏の絵も児童ポルノ」だ、「人の言ったこと引用したら著作権違反」だ、「政権を辛口批判したらテロ予備軍」だって、やってったら、行き着く先は民主化前の東欧諸国みたいな監視・密告社会になること請け合い。

んでもって、目くばせ一つで特高警察がタイホできる共謀罪創設、2011年憲法9条撤廃・よそ様の戦争に参戦、広島長崎にも核ミサイル配備ってとこですか。
書いてて気持ち悪くなっちゃった。。。

時間がないね。
市民が身を守る方法はただ一つ。
みんなで手をつないで、ネットでもリアルでも、権力側の悪巧みをダダ漏れしまくり作戦。
安全第一。個人プレーはダメよ。

「放送法」改定により個人ブログやツイッターの規制が可能となる(低気温のエクスタシーbyはなゆー様:100530)
神保哲生(早稲田大学ジャーナリズム大学院客員教授)
http://twitter.com/tjimbo/status/14965161664

砂川さんの放送法の改正にも衝撃。法文上は個人ブログやツイッターまで規制の対象になり得る内容。国会で大臣に「私がそんなことするわけない」と答弁させても何の拘束力も無いことは既にマル激視聴者にはお馴染みの戦法。

        ↓

インターネットを政府の規制下に置く放送法改正が衆院を通過

http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001447.php

立教大学社会学部の砂川浩慶准教授は、この法案にはクロスオーナーシップ(メディア機関による相互持合い)の制限や日本版FCC(米連邦通信委員会)の設立など、これまで民主党が提唱してきた放送行政の改革がまったく含まれていないだけでなく、放送や言論に対する政府の権限を拡大する条文が多く含まれるなど、従来の民主党の主張と逆行した内容になっていると批判する。

特に砂川氏は、この法案が規制対象を従来の放送事業から、電気通信を使ったすべてのメディアに拡げる内容となっているため、条文を見る限り、ブログやツイッターなどインターネット上の個人の情報発信までが、政府の規制下に置かれることになる点を問題視する。


「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策(asahi.com:100529)
 インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。だが、個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。

 この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。

 DPIは従来技術に比べてより多くのデータを集められるため、こうした「行動ターゲティング広告」に利用すると広告効果がさらに上がると期待されている。

 だが、情報を突き合わせれば、他人に知られたくない持病やコンプレックスなどが特定される恐れがある。技術的にはメールの盗み読みもでき、憲法が保障する「通信の秘密」の侵害にもつながりかねない。こうした点から、米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。

 DPIは現在、一部のネット利用者が「ウィニー」などのファイル交換ソフトで通信を繰り返し、サーバーに負荷がかかって他の利用者に迷惑をかけるのを防ぐのに使われている。総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。


ポチッと応援よろしくね!!


☆*:。. ☆・
美しいアジアの時代がやってきた。
アジアの中の日本に生まれた事を誇りに思う。
戦争しない、核武装しないって、そんなにヘンな事ですか?
posted by Francisco at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月24日

国を動かすのは総理じゃなくて国民でしょ

independence.jpg


「鳩: 国内よりアメリカ様優先で辺野古周辺で行けって、役所も閣僚も言ってるけど、ダメよね?」
「知事&名護市長: だからさあ、ダメに決まってんじゃん」

5/23、二度目の鳩山総理の訪沖は、予想通りフルボッコ状態(TT)
知っててよく逃げずに訪問して耐えてくれました。
週明けは大荒れ必至だぜ。

普天間基地滑走路移設(ホントは基地拡大)の問題がやっと、国民の目に見える所に出て来たのに。
ここで鳩山・小沢体制を潰す訳にはいかない。
今は政権の危機じゃなくて、守旧派に対する反撃の最大のチャンスだと思う。
県民の「No!」の意思がメディアを通して全国にばら撒かれたんだから、これを国民の意思にまで拡げて、アメリカと「辺野古滑走路と高江へリパッドは海外移転」の案で交渉すればいい。
まだ5月は一週間ある。望みは捨てたくない。

今回も「4/26の県民大会の写真を数えたが1万人しかいなかった」類のネタをネットに垂れ流す人がいたみたいだけど(痛たたた)、参加人数自体が本質じゃない。
「仕事を無くす人をどうする」ったって、それを救うのが政治だし、暮らして行けるなら外国軍の基地のないふるさとがいい、って思ってる人が殆どだろ。

海外では小沢問題は「政治とカネ」と言わず「政治弾圧」と認識されてるらしい。
状況を知らされず北朝鮮・旧ソ連状態に置かれてる日本国民。

総理の所に抗議に来た「地元の代弁者」糸数慶子議員は危険人物として機動隊に排除された。
そんな恥ずかしい事させるなよおー。お巡りさん達のプライドが軋むのが聞こえないの?

ブログやtwitterで沸騰中の平野貞夫さん(民主・元参議院議員)のナマ放送爆弾告発。
グッジョブ。これが政治家ってもんだ。

100518深夜のBS朝日ニュースター、上杉隆さんの「ニュースの深層」
小沢氏の秘書逮捕は森英介法相の指揮権発動だった!平野貞夫氏爆弾告発

平野さんのブログの当該記事
西松事件・大久保秘書逮捕の真相を究明すべし! (平野貞夫の「永田町漂流記」様:100522)

平野貞夫さんが小沢さんの側近だったこと、一部伝聞を含むことを差っぴいても、破壊力絶大。
同じ苗字でも「肝力」の違い。リアルで正義に政治生命を懸けるか、自分を守る為に総理を後ろから撃つか。
官僚とケンカするのは愚かだけど、官僚に使われたら政治家とは言い難い。

野中広務さんの「毒マンジュウ機密費」点火に続き、今ごろジミントーは火がボウボウだろうよ。

この辺で小沢さんが吼えれば、アメリカも、アジアの今後の中心・中国の手前、表面上はヘタな動きはしにくいだろう。
もう一度検察をけし掛けて来る可能性や、副島さん方面から聞こえるようにポーランド首脳陣のような「航空機事故」の可能性も消せないけど。

ベトナム侵略と、旧ソ連のアフガン侵略が、両方ともレジスタンスに対する超大国の敗北で終わってからは、アメリカの海兵隊・地上部隊投入のタイミングは変わった。
空と海からミサイル等で徹底的に相手国の軍事拠点と兵力を叩きまくり、自国の兵士の犠牲が少なくなるのを待って部隊を最前線に送る。

ノルマンディー上陸みたいに海兵隊を肉弾として使うなんて、アメリカの国民が許さない以上、事前の「抑止力」ってのは日米両国の、利害にかかわる人たちの口実。

名言つぶやき。
 ↓
@maruco2271 日本てなんてアホなんだと思われるだけのような。@haiou4b1 一番ハラハラして見ているのはオバマ大統領だと思う。選挙によって選ばれた政権をヘリ部隊の訓練用基地ひとつで退陣させたとあっては世界の世論が黙ってない

そうそう、話は変わるけど、次の記事をYAHOO掲示板に貼り付けると秒殺でデリられるそうです。
何の力が働いてるんだ。
安愚楽牧場 ~ 重大犯罪だ! 口蹄疫発生1ヶ月も隠ぺい (旬刊宮崎新聞社)

んな小細工やってるバアイかしら。情報を隠すほど、農家の方達への経済の打撃と風評被害が悪化するのに。

口蹄疫の感染拡大防止の為のワクチン接種で発病しなくても処分される牛・豚肉、せめて半値ででも国が買い上げて皆で食べればいいのにな。
ヒトは罹らないんだから、病死肉じゃない限り、管理人なら食べます。
もったいな過ぎる。殺される為に育てられたウシやブタにも申し訳ない。
米国産の狂牛肉よりは限りなく安全だもの。


ポチッと応援よろしくね!!


☆*:。. ☆・
美しいアジアの時代がやってきた。
アジアの中の日本に生まれた事を誇りに思う。
戦争しない、核武装しないって、そんなにヘンな事ですか?
posted by Francisco at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月03日

参院選のバナー作りました。

更新できないことへのプチ罪ほろぼしを兼ねて、参院選のバナー作りました。よろしかったら使ってやって下さい。

independence.jpg


この夏の参院選は、植民地・日本の人民による、宗主国アメリカからの独立闘争であり、その配下で、戦争できる国づくりを狙うエセ愛国者どもの掃討作戦でもあります。
これからを生きる子供たちの未来がかかっています。
腰抜けのお前らのせいでこんな家畜みたいな目に遇わされてる」なんて後ろ指さされないようにしたいものです。

絵柄は定番のサクラと富士山なのですが、そのままだと、核武装・徴兵制・国民奴隷化礼賛、反中・反韓なバナーにも使えちゃいそうなので(w、ゲバラの顔をあしらっております。これならさすがに、そっち系の用途では貼れねーだろと(爆)

4/29、息子のお友達の家族と新宿御苑に散歩に行った。環境保護のイベントで、子ども達が好きな「さかなクン」はじめ、社会活動をしているタレントさんが来るというので、各ブースを見たり、お弁当がてら開始時間を待ってたら、黒山の人だかりの異様な雰囲気。さかなクン、すげー人気だな。

奥さんが、「鳩山総理が来るんだって。」
えっ Σ( ̄□ ̄!)
間もなく、ホントに総理が小沢環境相や大勢の黒服SP軍団と共に登壇、
チビッ子たちに、易しいことばで持続性のある世界の大切さを訴えていた。
組合を票田に持つ民宿党中心の連立政権としては、代々木公園のメーデー視察とのハシゴだったのかな。

総理は遥かかなたズラリ並んだ行列の最後の人まで、握手に応じていた。基本的に誠実なんである(^^)
折角なので管理人もシッカリ握手させて頂きました。

「日本独立に期待しております!」って言ったら、こちらの目を覗き込み、小さく「独立。。。」とつぶやきながら苦笑いされていた(^^;)ゞ
いつも考えてたもんで、つい口走っちゃったのよね。
総理、失礼をお許し下さいm(_ _)m

時間があったらメーデーも覗いて、比例区候補に公認決定した保坂展人さんの方も応援に行きたかった管理人なのでした。

100504追記:きょう沖縄を訪問し、県内残置・辺野古のビーチへの基地新設を打診するた鳩山さんに対し、仲井間知事はじめ、普天間基地の県外・国外移設を求めて県民の怒りが爆発している。
当たり前だよ。
でも、この当り前の事を、一切メディアに取り上げさせないようにコントロールしてきたのがジミントー政権だったんだから、国民全体にこの問題がぶっちゃけられたのは、それだけで画期的な事だとう。
鳩山政権を誹謗中傷しようと新聞・TVが沖縄県民の怒りをクローズアップすればするほど、「沖縄にも、本土にもアメリカの基地イラネんじゃね?」という意見がモーレツに拡がって行く。
作戦が完全に逆効果になって残念ですね、中曽根さん、ナベツネさん、氏家さん。

沖縄の方の誤解を敢えて恐れずに言えば、折角この激怒の感情を日本中で共有するチャンスが廻って来たんだから、日本政府はアメリカに対し、
「国民の理解が元々得られてない以上、旧政権のジミントー時代のままでの国内移設は飲めません。辺野古滑走路も高江ヘリパッドも外へ持ってってください。」
と、正々堂々、勇気を持ってハッキリ言うのがスジってもんだろう。
posted by Francisco at 08:51| Comment(0) | TrackBack(1) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。