それも政治・選挙関連じゃなく料理なんぞのスレに書き込んでたっていうから、組織的にやったのは間違いないだろう。
→ネット中傷:民主党“標的”10万件 都知事選と参院補選(Mainichi INTERACTIVE:070427)
4/26の19時段階でググったら、都知事選で2万、参院補選で8万ヒットしたそうだ。
これが選挙結果にどの程度影響したかはよく分らないけど、これからの選挙に大きな示唆となる事は確かだね。
2Chではありとあらゆる物がバッシングの対象になるし、そういう「煽り」自体を楽しむのが2Ch文化みたいな面もある。
全然荒れない板は「廃れてる」感さえあるのも事実だし。
都知事選の泡沫候補のアジ演説も散々いじくり回されて、YouTubeやニコニコ動画にUPされて盛り上がってた。
このテのやり口に過度に反応すると、「手ごたえアリ」と思われ逆効果でしょ。
欧米の選挙戦では候補者が自分のWEBページで荒しに遭うなんてのは想定範囲だろうし、やっと日本もその荒波に放り込まれる時代になったという事だね。
ただ、これと比較にならない規模で権力側が操作したら、浮動票はだまされるだろう。
いやですねえ....
つい先月まで国民投票法案の与党案では「公選法と民法をいじらないと20歳未満は参加できん」て言ってたのに、急に18歳以上投票OKになったのも、浮動票の取り込みにアイドルを動員する作戦なのかねえ。
→アイドルで釣る国民投票法(UNCHAIN様:070427)
人気アーティスト達がすごい勢いで特定の団体に取り込まれてるウワサもあるし(^^;
CD売場に平積みされる新譜のジャケがみんな同じような3色使いになるのかな(そういう問題じゃないか)。
アイドルがバラエティーや広報番組で憲法改正や、
気持ち悪いですねえ。
権力側の動きがどんどんブラックボックス化し、目と耳を奪われる国民。
「期日前投票のための住民票大移動説」でビックリさせてくれたヤメ蚊さんが先日、
昨今の「大本営発表」の恥ずかしいシステムを、完璧なダイヤグラムで説明して下さっていた。
→図解!これがとことん不自由な日本のメディアの全容だ〜先進国とは思えない国辱的な非民主的システム
(情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士様:070416)
これはいい!!
ビジュアルにまとめてもらうと、「3大病巣」が一発で分るね。
1.新聞社とテレビ局が、同じ資本に首根っこを押え付けられてる(クロスオーナーシップ)。
2.独立行政委員会がないから、政府が直接テレビ局に圧力をかけられる(免許取り消すぞ、みたいな)。
3.広告代理店の力が巨大化し、テレビ局のコンテンツをコントロールする(数字が全てなの。広告出さねーぞ)。
この悪循環で、権力側に都合のいい人物だけがチヤホヤされ、また国民はその人を選んでしまう。
カネと情報の洪水の中で、東京日日新聞の「百人斬り*」の悪夢が、より巧妙な形で甦って来る予感。
(*戦意高揚の為に、南京での虐殺エピソードを武勇伝扱いした記事。これはWEBを荒らす話題でもあるけど^^;)
怖いですねえ。
今回のイラク戦争勃発以来のアメリカの戦死者は約3000人。
どんな小さな田舎町にも無言で帰還する亡き骸を目にすれば、アメリカ人自身、そんな大本営発表な数字はもう信じてないだろう。
もともと国防総省が軍事利用目的で開発したインターネットが、いまやアメリカ自身のウソを目の前に突きつける皮肉。
専門家筋のネットウォッチャーの大方は、軍人だけで2万4千人のアメリカ人が亡くなってると見てるみたい。
→解放のゆくえ イラクは今・・・「第19回 イラクでの米国人犠牲者数」(イラク・レジスタンス・レポート 日本語版)
従軍・後方支援した企業や公的機関の犠牲者を含めたら3万人近いだろう。
悲し過ぎますねえ。
目を、耳を研ぎ澄まそう。
もう既存のメディアは身を守る為の材料を提供してくれない。
ネットには真実もウソも同じ数だけ漂ってる。
自分で取りに行って、自分で拾い上げたものだけが「情報」と呼べる。
一方的に流れてくるのは、ただのゴミだ。
そして自分の手でほんの少しでも光をつかもう。
参院選ではゼヒ選挙に行ってみようよ。
紙に名前を書いてハコに入れるだけで、未来を変えられるかもしれないよ。
これって結構、悪くないでしょ?