2007年05月19日

恐怖のパズル

このごろ、前から何となく変だなと思ってたことが、パズルのピースがはまるように、
次々にカチリと組合わさって、びっくりさせられる。

数年にわたって色々と政治経済分野で生まれた「変なルール」が、
実は周到に用意された巨大な計画の一部分だった、ってことのような。
いやだねえ。。。

また妄想が浮かんじゃったよ。
どうかバカげた思い過ごしでありますように。

5/13、山口県に「美祢社会復帰促進センター」という民間委託の刑務所が出来た(PFI方式で建設も民間資金)。
国は、初犯の社会復帰させやすい人を収容・訓練するって言ってる。
民家委託で50億円くらいお買い得だし、ここから復帰した人はもう悪いことしないので犯罪が減ります、との事。
もうすでに2番目3番目も計画がバンバン進んでて、早くも「刑務所ビジネス」のニオイがして来た...
..

受け皿は建設会社・大手警備会社・製鉄会社などが中心になって起こした運営会社。
何か、ビジネス的には犯罪者を増やしたほうが、儲かる人たちがいそうだね。例によって。
とくに「政治犯」の量産など、この施設のコンセプトにはうってつけのような。

2009年に施行される(2004年5月に成立済)「裁判員法」では、重大な犯罪(殺人・傷害致死)に対する刑事裁判の審理への国民参加をうたってるけれど、変な施行令や「改憲手続き法案」みたいに付帯決議を後から後から付け足して、政治犯の容疑者を裁けるようにするんじゃないだろうか。
裁判員は国民からランダムに選ばれるそうだけど、どうやって「ランダムであること」を担保するかが見どころだ。
まさか " アミダクジ " ってわけはないだろうけど、選抜の仕組みは公開されないのかな。
問題としては、どういう母集団(名簿)から選ぶかが重大だ。
選抜方式が情報公開されない限り、とっても危険だなー。
はじめから特定の政治(宗教)団体ばっかりの名簿だけ用意したり、労組関係や共産・社民系の団体や活動と関係ある人を外しておく事だって、充分可能なような。

 追記:結局裁判員6人中、4人までは裁判官の気に入らない人物を任意で差し替えられる仕組みなんだね。
 選挙人名簿からクジ引きで選んだって、まったく意味ねーぢゃんか。
いやな予感が現実になって、より一層ガッカリだわー。


そして、まだギリギリで成立をまぬがれてる「共謀罪」。
今の法案だと、公安が「こいつらなんか企んでる」と言ったとたんに、しょっ引く事が許される。
まだ何もしてなくても、極端な話「気に食わなければ」タイホできちゃうわけだ。
さらに最悪なことに、「密告」して誰かを売れば、その人は助かる約束になってる。
飲み屋で政治談議してたら、相手にチクられて次の日いきなり捕まる、なんてのも笑い話じゃないような。

この3つのピースが組み合わさったら、手ごわいな。
改憲に反対する人(特に教員などの公務員)が右から左へスピード裁判されて、次々にぶち込まれる事も考えられる。

軍事独裁国家ではどこを見ても、「秘密警察」と「裁判なしの粛清」、そして「密告」はワンセットだ。
スターリンもチャウシェスクもポルポトもそうして国民同士を共喰いさせ、体制を強固なものにして行った。
そして戦時下の日本も。

あーやだやだ。別のこと考えよう。
えーっと。。。参院選後は「消費税大幅アップ」・「残業代ゼロ法案」・・・

うわっ、ダメだ。なおさら気になって寝らんなくなりそう。
7月の参院選の投票日、見てろよー。
posted by Francisco at 00:23| Comment(0) | TrackBack(10) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

07年5月19日・土曜日 天下り
Excerpt: 07年5月19日・土曜日  先日から国会は社保庁問題に取り組んでいる。  自民党は社保庁を6分割すると言っているが、おそらく厚労省の官僚が持ち込んだものではないだろうか、複雑怪奇で政治家の好きな解釈..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2007-05-19 16:47

ブログ休暇中に感じたこと その3
Excerpt: ブログ休暇中に感じたこと その3  日本は軍隊は持たないと誓ったのに何故改憲派が増えたのか。  一つ答えが見みえた気がしました。  先日、瀬戸内寂聴さんと美輪明宏さんの対談で、  昔を思い出すの..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2007-05-19 17:17

【海渡雄一】戦争のできる国づくり、人づくり
Excerpt: 海渡雄一弁護士の論文「戦争のできる国づくり、人づくり目指す悪法ラッシュの波」を転載させていただきます。
Weblog: 喜八ログ
Tracked: 2007-05-19 19:52

安倍晋三の国か否かの選挙 【選挙に行こう】 
Excerpt: 参院選まで「読む前に押す?」継続中!「あい、わかった」って感じでクリックお願いします 人気ブログランキング  ※より多くの人に伝えるために・・・ 選挙期間中に、ヤクザによって市長が銃で射殺する..
Weblog: らんきーブログ
Tracked: 2007-05-19 22:11

速報:名護市辺野古の市民グループ「命を守る会」代表の金城祐治さんが十九日午前、亡くなった。七十二歳。
Excerpt: 沖縄タイムス 2007年5月19日(土) 夕刊 5面 金城祐治さん死去/72歳「命を守る会」代表  【名護】普天間飛行場の移設に反対する名護市辺野古の市民グループ「命を守る会」代表の金城祐..
Weblog: エクソダス2005《脱米救国》国民運動
Tracked: 2007-05-20 03:35

読売新聞の特集「憲法改正への道」で9条を変える理由がないことが明白に!
Excerpt:  読売新聞が、「憲法改正への道」と題した連載をしているが、そのうちの「国民投票法成立」の「下」(5月17日付朝刊)で書いてあることから、9条改訂の必要がないことがはっきりした。  同紙は、9条改訂の..
Weblog: 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士
Tracked: 2007-05-20 12:28

07年5月20日・日曜日 今日の時事放談から
Excerpt: 07年5月20日・日曜日  毎週、日曜日は早朝から時事放談を見ている。  何時も出演するメンバーは、元政治家や老人ばかりの与党系の人物が多いので皆さんは興味がないかもしれない。    ただ不思議に思う..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2007-05-20 13:36

ブログ休暇中に感じたこと その4
Excerpt: ブログ休暇中に感じたこと その4  憲法改正前の手続きの一つ国民投票法が参議院で可決しましたから、日本は改憲に向かって走り出したのは間違いありません。  半世紀前に絶対武器は持たないと日本の国民全..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2007-05-20 17:47

荒っぽい、とは総理のことですよ。
Excerpt: 辺野古への自衛艦の派遣も、やっと数日前から新聞に載るようになりましたね。「海自の必要性にも疑問」という見出しが見られるように、結構批判的な記事を書いてくれています。  自公の支援で知事になった仲井真氏..
Weblog: とむ丸の夢
Tracked: 2007-05-20 22:08

6月9日「貧困に反対する」名古屋行動集会
Excerpt: 6月9日「貧困に反対する」名古屋行動集会 人間らしい生活と労働の保障を求めよう! 賛同人募集中 賛同いただける方は… ○ブログをお持ちの方やネットでお知りなった方は…賛同人募集 まで、コメントやトラ..
Weblog: 貧乏人集まれ・名古屋行動のページ
Tracked: 2007-05-22 10:51
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。