世界でオンリーワンの技術を持つ企業も多く、人工衛星だって街ぐるみで作るパワーがある。
東大阪宇宙開発協同組合 "SOHLA" が
2008年夏 観測衛星「まいど1号」打ち上げ目指して奮闘中。
「夢を打ち上げるんやない。夢で打ち上げるんや」
いいオヤジたちが寄ってたかって、こういう青臭い事をマジで言えるのって、いいね。
もちろんネタではなく、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の正式プロジェクトとして
HII-Aロケットで打ち上げる。日本の「職人技」はスゴいのだ。
そんな東大阪の市政で激変が起きている。きょう10/21は出直し市長選の告示。
共産党の市長、長尾淳三さんが議会から不信任を突きつけられ、ついに9/13、
金権とネオリベ・グローバリズム信仰に浸る自民・公明議員によるの強行採決の挙げ句、
下ろされてしまった。
家庭の台所と中小企業を圧迫するハコモノ行政に、ストップをかけ、
同和問題を食い物にする勢力ともたれ合う構造に、ビビらずメスを入れた。
市長が「市民の方を向いた」ばっかりに、自公議員様のゲキリンに触れたワケだ。
不信任決議のお粗末な文章を見ただけで、恥ずかしさと怒りで胃が痛くなる。
経緯はポラリス様の記事が詳しい。
→東大阪市議会野党、長尾淳三市長の不信任決議案可決を糾弾する!
(ポラリス−ある日本共産党支部のブログ様:070904)
長尾さんサイドは正面から受けて立ち、きょう10/21告示・10/28投開票の市長選で
前回同様、無所属で共産党の推薦で出陣する。
自公は「野党」とはいっても、議員さんの人数では多数だから、好き放題。
長尾さんは解散せずに自分が失職して出直し選をする道を選んだ。
あまりの暴挙に怒り狂ったのは、市民。
9/16告示、9/23日投開票の市議選では共産党の9候補が全員当選。
「反自民・公明」に追い風が吹いている。
苦戦する自公はといえば。。。市議選の最中、地元の地区委員会事務所に、公明(学会)が
大量の執拗な嫌がらせ電話で妨害を仕掛けてきたそうだ。なんともはや。。。
→東大阪市議選挙、地区委員会への妨害電話に怒り心頭。そんな元気があるなら…
(嶋ともうみ☆たしかな野党を応援し続ける勇気を!様:070922)
10/18(木)夜の公開討論会では、長尾さん含め、候補者3人を招いての演説があった。
→東大阪市長選候補 18日に公開討論会(MSN産経ニュース:071012)
→東大阪市長選前に公開討論会開催、市長不信任の是非か行財政改革か
(JANJAN:071019)
長尾淳三さん(55)
西野茂さん(64・元自民党大阪府議)
野田義和さん(50・前市議会議長)の3氏。
WEB上でのニュースでJANJAN以外で見つかるのは産経ぐらい。
おまけに東大阪青年会議所(JC)主催、ってのがちょいと不気味だが。
JCに籍を置くような2代目のボンたちは、たいてい商工会寄りだろうしね。
長尾さんが同和行政からの脱却を目指してまさに「産みの苦しみ」で腐心していることが、
この討論会ではうまく薄められてしまったようで、スッキリしない。
長尾さんだけが同和行政についての質問に答え、
あとの2候補は尋ねられても長尾陣営を攻撃すらせずダンマリだったとか。
(ま、当事者としてはとても答えられなかったんだろうけどね)
→東大阪市長選で、公明党参院議員「ようするに共産党市政はダメだと言って回ればいいんだ」!
(さるのつぶやき様:071023)
討論会のコーディネーターは日銀出身の経済評論家、池田健三郎氏。
各地の公開討論会を手配する専門家らしい。
また「切手マニア」を自認、その縁でか、郵政・総務省関係の
複数の財団の理事もされてるようだ。ふ〜ん(ー_ー)。。。
さるのつぶやき様のコメント欄でのBLOG BLUES様の意見がキラリと光っている。
→東大阪市長選、「こんどばかりは、長尾さん」(さるのつぶやき様:071002)
出来るだけ多くの人に見てもらいたいので、引用させて頂く。
(引用開始)
こんにちは。市議選勝利、おめでとうございます。市長選での勝利も願っております。
こんな与党の数を頼んでの横車が押し通っては、民主主義の闇だと思っています。
それにしても、埼玉知事選にしても東大阪にしても、自民VS共産の二大対決となると、
ほとんどの左派・市民派ブロガーがスルーを決め込み、
およそブログシーンに於いて話題になりません。これでは、いけない。
左派・市民派ブロガーたちが日頃批判して止まない、
当の新自由主義・改憲勢力が最も恐れている政治勢力は、共産党なのですから。
共産党系ブロガーはもっと積極的に自らをアピールし、広範な支援を求めるべきです。
マスコミが取り上げないのは自明なのですから、せめて、ブログだけでも伝播しなきゃ。
(引用終わり)
確かに8/26埼玉県知事選では、参院選で燃え尽きた(?)ブロガーの関心はイマイチ低かった。
共産党の吉川春子参院議員は39万票と善戦したけど、現職で自公が直接支援した
上田清司さんの109万票には遠く及ばなかった。
(「従軍慰安婦はいなかった」の武田信弘さんが6万票近く獲ったのもビックリだ^^;)
上田さんは典型的なドブ板志向で、石原知事達と共ににゲームソフトに規制を掛けようとしたり、
女性の権利改善にも不満を持つ、時代錯誤的な保守。
ネットの力が影響できたかは別として、記事を上げなかったことを、ちょっと恥じている。
殺されかけた各地方の暮らしを取り戻すために、そして、
沖縄から吹いてきた怒りと希望の風を呼び込むために、
東大阪を市民派・護憲派・左派・リベラル派ブロガーは応援しよう。
社民党の福島さんもついに腰を上げたぞー(^^)
総選挙で生き残りを賭け「重点的、効率的な候補者の擁立」を決意。
批判は色々ある。でも、まずは始める事がカンジンだからね。
いま大事なのは野党共闘でしょ?
だったら、ここで党派を超えて東大阪を応援しなきゃ!!
よろしかったらポチッと応援お願いします!→人気blogランキング
それにしても、3大新聞と産経が自民党の機関紙になり下がり、
日経は経団連の業界報になった現在、
赤旗は「普通の新聞」だね。これって、国家規模のギャグだな。
071026追記:これお・ぷてら様が、事の核心を突いている。
→自民党が恐れるもの。(花・髪切と思考の浮游空間様:071021)
(引用開始)
長尾氏は共産党員ですが、今回の不信任にたいして反対の立場をとって長尾氏を
支持することを決めた新社会党の見解が、不信任の理不尽さを端的にいいあてています。
・不信任の対象となる失政や犯罪はなかった
・考え方や立場が違うことを不信任の根拠とするなら、
地方自治における二元代表制の意義が失われる
・今回の議員の任期満了時という解散の意義のない時期にされた不信任決議は、
利己的保身と評されても言い訳ができない
今回の東大阪市長選は、まさに不信任の是非を問う選挙です。
共産党員の自治体首長は、今回の長尾氏不信任と同様に大義名分はないと
私は考えているのですが、足立区でも、狛江市でも、不信任攻撃に直面してきました。
失政や汚職・腐敗、犯罪という明確な理由があるのならともかく、
特定の党派に属する、あるいは自分と立場が異なるという理由で解職させられること自体、
容認されるものではありません。
自民、公明がこんな理解しがたい行動に出るのは、日本共産党が自民党政治の
もっとも明確な対抗軸になっていることの証明にほかならないでしょう。
たびたび引用する森氏の言葉(参照)はこの意味で象徴的です。
共産党を勝たせるな、伸ばすな。
ただ、それだけのことで、他の言葉に置き換えることもできない。
不信任もつまり、同じ動機だと考えるのです。
(引用おわり)
今日の記事を拝読してビックリ。こんな事になっているなんて全然知らなかった!!
投票での実力行使が出来ないのが歯がゆいですが、
東大阪の皆さんには頑張ってほしいです!!
この記事を書いて下さってFranciscoさんありがとう!
東大阪は姉が住んでいる地区です!急いで知らせます!市議選で共産党全員が当選っていうのが嬉しいですねvこのいきおいで市長選も死守しなきゃ!ですよね。
コメントありがとうございます。
メディア操作の恐ろしさの実例がこういうことだと思います。
ニュースに出なければ、世間の大半の人は知ることさえ出来ません。
政治にアンテナを尖らせている人以外、テレビと新聞からしか
ニュースソースを得ないからです。
この60年で、戦争の足音がこんなに大きくなったことはありません。
それが全く聞こえないように情報統制されていること自体、
日本にまだ民主主義が根付いていない事の何よりの証拠です。
与党は今国会中に何が何でも共謀罪を創設する勢いです。
趣味のチョウチョを違法採集するだけの為に研究者を事故死させた
法相・鳩山弟が決意を声高らかに宣言しています。
政治の話どころか「目くばせ」しただけで、誰でも任意に
公安がパクって20日間拘留・取調べできるようになるそうです。
→http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/9ff38adb158809e92d85c8c06339aa83
誰かをチクれば助かるという、ふざけたオプション付です。
いよいよ悪魔の裁判員制度も始まります。
裁判官の好みで裁判員6人中4人まで人を入れ替えられます。
初めから有罪判決が出るように「仕込み」を行える卑劣な制度です。
適用範囲は現在の凶悪犯罪から、すぐに政治犯・思想犯にまで
拡大されるのは間違いないでしょう。それが狙いなんですから。
著作権の非親告罪化(誰かが「あいつ怪しい」とチクればパクれる)や、
「有害コンテンツ」を口実にしたブログ監視、
そして憲法改悪の国民投票法に含まれる「反戦思想の公務員取締」
と組みあわせれば、戦前と同じ警察国家の完成です。
衆院選まで待っていては子供たちの未来はありません。
一度決まった法律を元に戻すのは並大抵ではありません。
郵政民営化に続き、健康保険資金までもアメリカの政財界は
自分のものにしようと、圧力を掛け続けています。
黙っていれば認めたことにされ、アメリカの政財界にとって
役に立たない我々一般庶民は確実に「間引き」されます。
小さな声でもみんなが騒げば、必ず政府・マスコミのウソに切り込め
ると信じましょう。
宜野湾市の11万人集会の衝撃がそれを証明しています。
これからもよろしくお願い致します。
BLOG BLUES様
ご丁寧にコメントを頂きまして恐縮です。
こちらこそ、力強いメッセージでいつも勇気付けられております。
護憲諸政党が「いじめ」に遭っている状況で、市民派・左派ブロガーが
「自分の支持する政党じゃないから知らん」という態度で
共産党だけ、社民党だけ、9条ネット・新社会党だけ応援。。。なーんて
ヌルい態度でいたら、結局自分が泣きを見る様な気がして恐怖を感じます。
ネオリベ勢力は極めて狡猾でクレバーですからねえ。
小沢さんの兄貴分にして旧・越山会の顔、渡辺恒三さんですら
カンタンに民主党の顧問から引き下ろされたのには戦慄しました。
(渡辺さん・小沢さんは間違っても護憲寄りではないですし、
自民下ろしの救世主だと思われてる小沢さんが、選挙区の
更なる小割りで共産・社民潰しに一番熱心だったりしますけど)
民主党と国民新党の中にも心ある護憲派政治家がいるはずです。
そして野党共闘したくても、シガラミの壁に阻まれている政治家の
皆さんに較べれば、ブロガーが党派を超え共闘してエールを送るのは、
難しくないハズです。
このごろ一部で盛り上がってる「反自民のTBPの重複は良くない」
みたいな論調はちょっともったいないなあ、というのが正直な所です。
だって、政治は暮らしそのものであって、職業じゃないんですからね。
ブログが政治に及ぼす力なんぞ、まだまだ大したことありません。
窓口が一杯あったほうが人の目に触れていいじゃなですか。。。
最後まで日本が「普通の民主主義国家」に変わる夢を捨てたくありません。
同じ志をもつブロガー同士くらい仲良くやろうよ、って感じです。
コメントありがとうございます。
こういう小回りの効く、リアルなつながりがネットの面白いところですね。
お姉様の投票に間に合ってよかったです(^^)
ゼヒゼヒ布教活動をお願い致します(爆)
地方の問題について、いまや全国紙・テレビはまともに報道できません。
地方の暮らしのレベルを下げて、そのカネを中央に集めるのが
今の政府・経団連の基本姿勢ですから、当たり前ですね。
特に自公政府の天敵・共産党が躍進している東大阪のことは
ビビリまくってあらゆる手を使い、話題にならないよう工作してることでしょう。
笑っちゃうくらいの報道規制がその証拠です。
産経は「愛国ぶり」を発揮しすぎて、ウッカリ記事を載せたのでしょうか。
東大阪は、これからの地方行政を占う上での試金石になります。
みんなで言いふらして、話題にしましょう。
当方も記事を上げるのに精一杯でTBがイマイチ送れておりませんので、
遅まきながら頑張ります。
政治家のお名前を間違えました。
渡辺恒三さんではなく渡部恒三さんでした。
失礼致しましたm(_ _)m
TBありがとうございました。確認してから張るようにしてますんで、今してきました。友人のブログに間借りしてるもんで;対応が遅くて申し訳ないですm(__)m(実はTBの貼り方よく分からないんですよ;←ばか?)
「共謀罪」(名前変えてましたが…)は本当に怖いですね…
参院選以後、いろんな問題が暴露されているので、なりふり構わず、て感じになりそうですね。
マスゴミも変わりないし…
よかったよかった( ^^)
金権オヤジたちが思うほど庶民はバカではないと
思います。(そう思いたい。。。)
TBは各ブログサービスのヘルプを見て、
その通りやれば、カンタンですよ。
こんなオヤジだってすぐ出来たんですから。
さあ、次はいよいよ総選挙です!!
しかし、ここでも出ましたかJC。カスはひっこどけって感じですね。まあ東大阪市民の怒りのまえでは、他候補はダマるしかないといったとこですか。
コメントありがとうございます!
TB頂いたこれお・ぷてら様の記事を見たら、
新社会党も応援に回ったとの事です。
天木さんを立てた9条ネットが余りに目立たない上に
野党への票を喰い合ってしまい、護憲派ブロガーは
歯がゆい思いもしましたが、
共闘の中で、野党各党がそれぞれの立場で存在感を高めて、
総選挙・政権交代へのバネにして欲しいものですね。
これからもよろしくお願いします(^^)/
それにしても青年会議所の本質が世間では全くといっていいほど
知られていないのは困ったもんです(-"-;)
子供を手なづけようとする所が何ともコソク。。。
今度はキリスト教系以外の全てのボーイスカウトを
本物の自衛隊予備校にする気なんじゃないかと、
人知れずムカついています。
制服着てるから見た目は何やらされても違和感ないですし。
記事を読ませていただき、とてもまとまっている記事なので、勉強になりました。
国政を見ていても、自民・公明の政治はふざけているのですが、地方の政治を見ると、それが国政ほど報道されたり問題視されたりしないせいなのでしょうが、ふざけ具合が本当にひどいものです。
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
今日はいよいよ東大阪市長選の投開票日ですね。
元気な日本は、まず元気な地方からだと思います。
東京も表面上はカネ余りに見えますが、石原都政で
町並みと教育の破壊、弱者切り捨てが急速に進み、
庶民の暮らしは急速にボロボロになって来ていますよね。
平和と人間を愛するブロガーの願いは一つです。
頑張れ、東大阪!我らの夢を乗せて羽ばたいてくれ!!
こちらこそ、これからもよろしくお願いします(^_^)/