2007年11月21日

北なんぞ「キモイ・消えろ」と首相言い

11/18投開票の大阪市長選で、平松邦夫さん(民主・国民新推薦、社民支持)が、
自・公推薦の現職・関淳一さんに5万票差で勝った。

んーーー。スッキリ ヽ(´ー`)ノ

共産推薦の姫野浄さんは残念ながら及ばなかったけれど、
この選挙の意味は大きい。

  よろしければ応援のポチッ!を願い致します。→人気blogランキング

総選挙への影響を取材の記者に問われて福田首相焦り気味。
「だから、いま申し上げたように地域の選挙ですからっ!」

投票率は前回33.92%から今回43.61%へと、約10ポイント上がった。
市民の、生活の危機への切迫感を反映してる。
投票率が上がれば自公の組織票マジックが効かなくなる事の証明。
(それでも40%台ってのが、この国のヤヴァイとこなんだよな)

オーストラリアの総選挙(11/24投開票)も、ワクワクする。
ナンと与党保守連合のハワード政権(自由党・国民党)が苦戦。
ラッドさん率いる労働党が政権を取れば、対米追従路線に
ブレーキが掛かる
可能性が高い。
イラクからの豪州軍1500人の段階的撤兵と、京都議定書の批准が
実現するかもしれない。

その場合、アメリカ様がすさまじい制裁をオーストラリアに与えるか、
ジックリと見てやろう。
アメリカも、その新パートナーの中国も、豪州産の鉄鉱石やウランが
ないとやって行けないはずだ。
ブッシュたん、結構ピンチ。お手並み拝見できるかもしれない。
(牛肉全開放とかで日本に八つ当たりする可能性は高いけどね)

これで大事が起きなければ、「アメリカだけが神」という
戦後最大のウソは日本国民の前で、また一皮はがれる。


一方、ウチの福田さんはとゆーと、
訪米中の11/18に放映された現地CNNのインタビューで

 「独立国として自立を希望するなら、核を放棄すべき。
      近隣に脅威を与える限り、真の自立はない。」

 「(北朝鮮は)自由社会と全く違う体制を組んでいる社会だから、
                     自立とはいえない」

 「今のままでは先細り、いずれは消滅してしまうのではないか。」

と発言したそうだ。

「北朝鮮は先細り消滅も」首相、核放棄促す CNNで(asahi.com:071119)

現地のYHOO!ニュースにもそう書いてあった (ーー;)ううう、恥。

たしかに北朝鮮の圧政は悪夢だ。一秒でも早く、支配者の連中には失脚して欲しい。
個人的には、いずれドイツ式に南への無血の吸収が起るのでは、と期待する。
(大量の難民が押し寄せようと、罪もない子供たちが戦乱や飢えで死ぬよりマシだ。)
日本のメディアはスルーだけど、12/11には南北間に鉄道も再開するしね。

でもねえ。。。.

ひとさまの国家に対して「消滅」などという言葉を軽々に口走る神経にビックリ。
(元原稿こさえたキャリア官僚たちも含めてね。)
曲がりなりにも北朝鮮は独立国だよ。(思い切り曲がっちゃったけど^^;)
旅の恥はかき捨てだし、アメリカ様にポチぶりを発揮するぞって、アナタたち。
外国での言動も一瞬で地球を廻っちゃう時代ですから。
「厚顔無恥」たあ、自公政府のことだ。

これって、ブッシュのアニキが自国の政財界の言うことを聞かない国を指して
「テロ支援国家」「悪の枢軸国」「ならず者国家」呼ばわりするのと
同じレベルの低さでしょ。(あこがれてるから、真似するのは当り前か)
足元見られて、拉致被害者の救済が遠のくんじゃないかと心配だ。

これを見て子供たちが育つんだから、イジメは減らんわな。
「キモイ・臭い」「存在価値ねーんだよ」「お前なんか消えちまえ」
の決まり文句と、まんま同じだもの。

一方、中国の軍事拡大については、安倍さんの時と手のひら返したように

 「中国が攻撃的な軍事力を持つことになれば、世界中の脅威になる。
 それは許されないと思っているから、私はどちらかといえば、楽観的な立場にある」と。

     (゚Д゚)

ザンネンだけど日本の軍事拡大を、中国国民と中国政府はそう思ってくれないだろう。

「日本もそう思われたい」っつー、希望の裏返しでしょうか?

夏までの、マスコミ総動員してのドンチャン騒ぎ状態、
中国バッシングはどこ行ったんでしょうか?

ぢゃ、国際社会から許されなかったら、
アメリカ様の侵略テロとの戦争に加担するのはやめるのか?
みんな引き上げて、最小限の軍備にして専守防衛に徹するのか?

 ●アメリカ様が外交のカードとしては北朝鮮を手放したこと。

 ●中国を日本に代わる経済のライバル兼パートナーとして正式表明したこと。

この事実にうろたえて口調を合わせてるだけなんだろう。
サブプライム問題と中国の建設バブルが一蓮托生になっちゃった今では
怖くて怖くて、アメリカ様の指示があるまで何も言えん、てとこでしょうか。
「北朝鮮消滅」発言も、ただの八つ当たりみたいで、非常に見苦しい。
 
そして主要各誌は
 「首相、憲法改正に慎重」だってよ。

ホントかい?
「(憲法改悪がボツらんように)議会、国民の間でさらに議論を」ってんじゃないの?

会社の方針で原稿をひねり回される記者の怒りが目に浮かぶ。

こんなとこにも大本営発表。

総選挙までの卑怯な世論操作。
ボーっとしてたら、一見そう読めちゃうもんな。

選挙で自民が勝てば予定どおり、
憲法改悪・実戦参加 → 核武装・徴兵制のシナリオ。

戦争と核兵器で儲けたくて、世界中でたった1箇所、六ヶ所村で
人類最強の猛毒・プルトニウムを大量生産してるし。
「○ックフェラーは人類を20億人まで減らそうとしてる」論の真偽は
さておくとしても、余りに子孫の事をないがしろにした暴挙。

そのタイコモチもナカソネ爺・ナベツネ爺がやってる老害。
森田実さんの言葉を思い出そう。

「今の日本のマスコミは、国民に向けられた刃物だ」

ソフトな大人っぽい語り口の福田さんは、安倍さんよりは頼れそうに見える。
洗脳されないように、冷静に、冷静に。
実態は小泉・安倍自民の「居抜き」引継ぎだって事を忘れると、痛い目に遭う。

天下分け目の衆議院・総選挙。

自公には下野して頂きましょ。

この手で変えられるんだよ。あきらめちゃダメだ。
みんな選挙行こーねーーーーー!!


「北朝鮮は先細り消滅も」首相、核放棄促す CNNで(asahi.com:071119)

(引用開始)
 福田首相は18日放映された米CNNテレビのインタビューで、北朝鮮の核開発問題に関連して「(北朝鮮は)今のままでは先細り、いずれは消滅してしまうのではないか」と述べ、北朝鮮に核兵器を放棄し、国際社会と足並みをそろえるよう強く求めた。軍事的な「中国脅威論」については「私はどちらかといえば楽観的な立場にある」と語り、中国を敵視しない姿勢を示した。

 インタビューは16日の日米首脳会談後に収録された。首相は北朝鮮について「独立国として自立していくことを希望するならば核兵器は放棄すべきだ」と指摘。さらに、「経済の自立を考えた場合、日本の経済的な協力も必要だから、当然、日朝間の拉致問題の解決も必要だ」と述べた。

 「核兵器を放棄しないと北朝鮮が破壊されるということか」と問われると、首相は「破壊されるかどうかではない。非常に鎖国的な、閉鎖的な国家で、人々は非常に不幸な状況にある。自由社会と全く違う体制を組んでいる社会だから、自立とはいえない」と述べた。そのうえで「いずれは消滅してしまうのではないか」という表現で北朝鮮の変化を求めた。米国の北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除問題には言及しなかった。

 中国の軍事計画については「今はそれほどのものではないが、今のペースで増強されていけば、将来大きな脅威になる」と指摘。一方、「問題は(軍事力を)持つだけでなく、その意思だ」との考えも示し、「中国が攻撃的な軍事力を持つことになれば、世界中の脅威になる。それは許されないと思っているから、私はどちらかといえば、楽観的な立場にある」と語った。

 インド洋での海上自衛隊の給油活動再開について、「(補給支援特別措置法案が)通るかどうかはこの1、2カ月の問題」と述べたものの、軍事的活動には憲法上の制約がある点を強調。「米軍の物資の輸送など補完的な活動以上のことについては、議会、国民の間でさらに議論をつめる必要がある」と、憲法改正に慎重な姿勢を示した。
(引用おわり)
posted by Francisco at 07:21| Comment(0) | TrackBack(4) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

解散総選挙での公約はこれだ!「選挙後の大連立はしない!」
Excerpt: 人気ブログランキング  ↑上記の『らんきー』 友好ブログへのポチっと応援を1日1回お願いしま〜す^^ 一昨日の大阪市長選挙は野党共闘候補の平松氏が勝った。 自民党と、創...
Weblog: らんきーブログ
Tracked: 2007-11-21 17:10

損失の多い「テロ対策」
Excerpt: 今日から新しい入国審査が始まっています。これは米国に次ぎ世界で2番目の導入とのことです。表向きの理由としては「テロ対策」ということですが、これにより鳩山法相の友人の友人も入国することができなくなるので..
Weblog: そもそも どーなの?
Tracked: 2007-11-21 23:03

政治家は人を幸せにしなきゃダメ! −政治家の使命と自覚−
Excerpt: 昨日病院へ行く途中、地下鉄の車内で、先日見本誌として頂戴した雑誌を読んでいて、とてもステキなことばに出逢いました。 「政治というのは、人びとが幸せになるための仕組み」 私が(現役の)政治家でいちば..
Weblog: 鳥居正宏のときどきLOGOS
Tracked: 2007-11-23 00:38

オーストラリア総選挙で政権交代〜世界情勢は益々アメリカ離れ〜
Excerpt: オーストラリアで24日に行われた総選挙で、ケビン・ラッド党首率いる労働党が、ジョン・ハワード首相の率いる自由党・国民党の保守連合に圧勝し、約11年ぶりの政権交代を実現した。更に、ハワード氏は自らも議席..
Weblog: dou
Tracked: 2007-11-25 15:27
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。