2008年02月10日

農薬ギョーザ・倖田発言の水面下で

農薬ギョーザで誰が得をしたのか?

TKY200802020244.jpg


小野寺光一様、さすがアンテナの感度良好。

これとか
これもすごい

。。。なるほどね。

朝日新聞・東京新聞は、勇気をもってよくぞ報じたものだと思う。

JT株、ギョーザ事件公表前に急落 監視委が情報収集(asahi.com:080203)

(引用開始)
 子会社が輸入した中国製冷凍ギョーザで中毒が起きた日本たばこ産業(JT)をめぐり、事件が公表される2日前の1月28日、同社株に大量の売り注文が出て、株価が大幅に下落していたことが分かった。市場関係者からは、不自然さを指摘する声が出ており、証券取引等監視委員会も情報収集に乗り出した。

 JTが事件を公表したのは1月30日夕。事件が報じられていなかった同月28日、大量の売り注文が出て終値は前週末比4万8000円安い56万2000円になった。下落率は7.8%に達し、出来高も前週末の約2倍にあたる5万2000株、売買代金は303億円に膨らんだ。

 同日の日経平均株価の下落率は3.9%。東京証券取引所第1部全体の出来高も前週末より2割少なく、JT株の動きが目立った。一方、年初から25日までの値動きをみると、JT株の下落率は4.9%で、同期間の日経平均の下落率7.2%に比べて小さかった。

 市場関係者からは「公表2日前の急な値動きは不可解だ」(大手証券)といった声が出ている。値動きや出来高の大きさから、「個人ではなく、機関投資家が大量に売った可能性がある」(同)との見方が強い。

 これに対しJTは「当社関係の不正はないと考えているが、取引の詳細はわからない」(IR・広報部)としている。

(引用おわり)

朝日が他社の出方を見て2/3まで待ったのに較べ、東京はいち早く2/2の夕刊で報じている。
東京新聞(中日新聞)が2/3の社説で、悪法「裁判員制度」を不自然なくらい賛美したのは、
この株価疑惑の記事でオカミのお怒りに触れた為かもしれないな。
そう考えると、妙にナットク。

毒混入ギョーザ JT株、公表前に急落 監視委 情報漏れを調査(東京新聞:080202夕刊)

(引用開始)
 中国製ギョーザによる中毒が公表される二日前に、輸入元のジェイティフーズの親会社・日本たばこ産業(JT)の株価が大きく下落していたことが二日、分かった。証券取引等監視委員会は、情報漏れによるインサイダー取引の可能性も考慮して取引状況を調べている。 

 JT株が大きく下落したのは一月二十八日。始値の五十九万円から二万八千円下落し、五十六万二千円で取引を終えた。出来高は前日の約二倍に当たる五万二千六百二株だった。千葉、兵庫両県警は翌二十九日にギョーザから有機リン系殺虫剤「メタミドホス」を検出し、JTは三十日に中毒を公表した。

 最初の食中毒は昨年十二月二十八日に発生。JTはその後、保健所と連絡を取るなどしていた。

 監視委は株価の変動要因が公表される前に取引が活発化した場合は実態を調べており、最近五年間では毎年約五百−八百八十件の同様の審査が行われている。

 JT広報部は「当社としてはそもそも不正取引があったとは受け取っていないので、社内調査は行わない」としている。

(引用おわり)

そして、ここへ来てJT株の急激な回復・続伸。
急落局面で大バクチを打ってカラ売りを仕掛けたり、
底値で大量に買っていれば、億単位で大笑いだよなー。

赤福の新会長には、外資系カード会社の役員が天下りして来たそうだ。
不二家の件でも同じ系列の金融資本がボロもうけしてるらしい。

小野寺さんが言うように、兵庫県警、朝日新聞社、東京新聞社の関係者が、
人事異動やチカン逮捕で社会的に隔離されないか心配だ。

それにしてもメディアへの情報統制の圧力はすごい。ギョーザへの薬物混入は
何が何でも中国国内で行われたように決め付けるバイアスが掛かっている。
薬剤の不純物の含有比率から言って、日本国内には有り得ないとか。。。
漁船か何かでコソッと持ち込めば終わりじゃん。
まだ捜査も終わってないのに。

こういうナダレ的な世論誘導型の報道って、何だか怖い。
「羊水発言」で、倖田くーちゃんをバッシングする勢いが止まらない。
オールナイト・ニッポンの問題の晩は録音だったんでしょ?
編集時に人権に対して危機意識を持たなかったフジ・サンケイ側にも一因がある。
かわいそうに(TT)。一人に全部背負わして極悪人みたいにイジメるこたーないじゃないか。

社会人として、人を傷つける軽率な発言は、厳に慎まなければいけない。
有名人であればある程、自分の名前で大勢の人が食べてるのを忘れるわけには行かない。
だからといって、言論統制の方向に走るのはもっとヤヴァい。
東京新聞が2/8、放送作家の石井彰さんの意見を載せていた。ホントにその通りだと思う。

「いろいろ自由に言えるラジオだからこそ、伝えることがテレビに比べてより深くなる。騒動を機に、発言に慎重になる、言葉狩りのような方向に行くのを恐れている」

 よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング

倖田来未の不適切発言 ネット介し問題大きく 『軽率だった』TVで涙の謝罪(東京新聞:080208)....

(引用開始)
 ラジオ番組での不適切発言が問題になっていた人気歌手の倖田来未が七日夕方、フジテレビの「FNNスーパーニュース」にビデオ出演し、涙ながらに謝罪した。「三十五歳を過ぎると羊水が腐る」と漏らした一言に、インターネット上などで批判が噴出。出演CMの放送が中止されるなど影響が広がっていた。この日の釈明に至る〓末(てんまつ)とは−。  (宮崎美紀子、安食美智子)

 活動休止状態となっている倖田の肉声が伝えられるのは初めて。収録は六日に行われたという。

 ビデオ出演は、「倖田来未さん“涙の謝罪”」のタイトルで、芸能コーナーのキャスターによるインタビュー形式。倖田は、黒いパンツスーツに白いシャツという地味な姿で、約十五分にわたり質問に答えた。

 この間、倖田は何度も涙を流し、「すごく軽率な言動だった。どれだけ自分が軽い気持ちで言葉を電波に乗せていたのか、あらためて感じた」「普段からの自分の言葉の使い方が良くなかった」と反省の言葉を連ねた。

 「羊水が腐る」については、自らインターネットで調べた結果、根拠がないことが分かったという。「少しでも早く子どもを産んでほしいという気持ちを伝えたかった」と釈明し、最後に「冗談を大きく表現する癖がある。そういう自分の言動を一つ一つ見直したい。また皆さんの前に立てる日を目指し、反省をしっかりして、一日一日を送っていきたい」と語った。復帰時期については触れなかった。

     ◇

 問題の端緒は、一月二十九日深夜(30日午前1時)からのニッポン放送「倖田来未のオールナイトニッポン」。一日だけの特別パーソナリティーを務める倖田が冒頭、マネジャーの結婚に触れ、「三十五歳ぐらいをまわると、お母さんの羊水が腐ってくる」などと語ったことだ。これを最初に取り上げたのは、一日のインターネットニュースサイトとみられる。

 倖田とニッポン放送は同日のうちに、それぞれホームページで「不快な思いをさせ、ファンを裏切る結果を招いた」「配慮を欠き、誤解を招いた」と謝罪したが、批判はやまず、所属するエイベックス・エンタテインメントは二日、アルバムの宣伝活動自粛を発表するに至った。

 倖田の出演CMを扱う各社も自粛に動いた。

 キリンビールは、昨年七月から放送していた缶酎ハイ「氷結」のCMを「しばらく差し控えたい」(同社広報部)と中止。倖田がイメージキャラクターを務めるコーセーの化粧品「ヴィセ」のホームページも、一日から停止された。「発言について、お客さまから『不快だ』といった苦情が寄せられた」と同社広報室。ほかにも、森永製菓やホンダが、商品ホームページから倖田の画像を削除するなどした。

 そもそも、この日の「オールナイトニッポン」は生放送ではなく、録音番組だった。ニッポン放送編成部は「録音番組は何人かでチェックすることになっているが、この件に関しては怠りがあったと申し上げるしかない」と反省しきり。

 ラジオに詳しい放送作家の石井彰さんは「ニッポン放送のディレクターが止められなかったこと自体が信じ難い。倖田だけが矢面に立っているが、制作側の問題は絶対に大きい」と、局の責任に言及した。

     ◇

 ところで、この件に関しニッポン放送に直接メールで届いた苦情件数は七日昼までに約三百通。しかし、放送直後に殺到したわけではなかった。放送を聴かずに、後からインターネットの掲示板などで発言を読んだり、無断で公開された音声ファイルを聴いたりした人が多かったようだ。

 同局も「(苦情を寄せた人は)リアルタイムで番組を聴いた方だけでないのは確か」と認める。

 芸能評論家の肥留間正明さんは「昔なら、『ものを知らないお姉ちゃんが、バカなことを言った』と、問題にならず終わったはず。特に『オールナイトニッポン』は、何でもありの発言が人気を博していた」と指摘する。ただ、今はネットを介し、脱線気味の発言を織り込み済みのリスナー以外にも広がる時代。

 「有名人は言動に責任を持つべきだが、何かあると集中砲火のように非難が集まり、最後は、テレビカメラの前や記者会見で、泣いて謝るまで許さない。スポンサーも敏感すぎる反応をする。今回の騒動は、最近の典型的なパターン」と肥留間さん。

 石井さんはこう懸念する。「いろいろ自由に言えるラジオだからこそ、伝えることがテレビに比べてより深くなる。騒動を機に、発言に慎重になる、言葉狩りのような方向に行くのを恐れている」

(引用おわり)
posted by Francisco at 07:21| Comment(1) | TrackBack(4) | くらしの安全 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ブログ巡り中に立ち寄りました。
応援ポチッ!
Posted by サトシ at 2008年02月10日 11:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

スローなブログにさせてくれ(笑)
Excerpt: 仕事をまじめにすればするほどブログに割く時間が作れない。 恐ろしいほど、やる事、やらなくちゃいけない事はある。今更気がつくのもなん...
Weblog: らんきーブログ
Tracked: 2008-02-10 08:19

140文字のメッセージで「トゥイッター(twitter )」は、災害時のちょっとしたプライベート連絡システムにも使えそうです。
Excerpt: ※『何が何だかよく分からんけど「トゥイッター(twitter )」を始めてみました。ブログを始めた時もこんな感じだったなぁ、。(笑)』から改題しました。このエントリーがきっかけになって急速に「トゥイッ..
Weblog: 携帯版雑談日記(徒然なるままに、。)
Tracked: 2008-02-10 08:52

沖縄県知事は、何のために環境アセスの方法書を書き直させたの?
Excerpt: 朝から岩国のことが気になります。祈るような気持……  で、こんな時に露骨ですよね。  昨日9日、在日米軍再編に伴う地元負担...
Weblog: とむ丸の夢
Tracked: 2008-02-10 21:55

倖田発言、力士死亡事件に見る世間の感覚とのズレ+政治の世界でのズレもなくそう!
Excerpt: 【今週は、たくさんのアクセス&クリック有難うございます。m(__)m リベ平系の弱い週末、そして来週もよろしくです。m(__)m】 最新の記事一覧・・・12月分はコチラ、1月分はコチラ ..
Weblog: 日本がアブナイ!
Tracked: 2008-02-12 07:23
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。