大ウソだって事だけは確定した。
「そんなこと言ったっけ?」って福田さんの方がよっぽど正直だ。
(誉めてるわけじゃないのであしからず)
「ねんきん特別便」がかろうじて届きつつはあるけれど、
目先のことに右往左往してるうちに、さらに国民を地獄に突き落とす
巨悪の企みが着々と準備されている模様。
年金の積立金約150兆円の1/3、
50兆円を「アクティブ運用」と称して、
与党がこさえたファンドのにバクチに突っ込み
運用を民間ファンドマネジーャーに丸投げ
することがホンキで検討され始めた。
先日、保坂展人衆議院議員がおっしゃっていたのを聞いて、
耳を疑ったんだけど、日経新聞にしっかり出ててマジヘコんだ。
舛添厚労相「短期間で欠損が出ることはあるかもしれないが・・・」
ハア? m(゜Д゜) もしもーし。。。
おーい、「欠損」って何よ?公的年金積立金だぜ。
もう、これって事前告知されたサギ行為じゃん。
少しは怒れよ、日本人!!
年金監視委員でもあり、舛添厚労相のお尻タタキ係でもあるジャーナリスト
岩瀬達哉さんが以前、ヨーロッパでの取材時に年金の専門家に意見を聞いたら、
日本の恥ずかしい現状を話しても、なかなか信じてもらえなかったそうだ。
イギリス・フランス・ドイツの専門家:「ありえないでしょ。話しの意味がわからない。」
フランスの専門家:「フランスだったら革命が起きて、一瞬で政権が消える。」
ドイツの専門家:「公的年金は神聖なもの。手を付けることは、人としてありえない。」
「年金政策で一つだけやってはいけない事がある。日本のマネだ。」
ただただ絶句。。。
国民の年金を預かってる組織はってーと、「年金積立金管理運用独立行政法人」。
ネンキンツミタテキンカンリウンヨウドクリツギョウセイホウジン
名前を覚えられないように、わざと覚えにくくしてるような。
総選挙。自公落として明るい未来。
これだね。
そうそう、護憲派の仲間、こば☆ふみ様から電話で
「民主党の平岡秀夫議員の補欠選挙、応援してね!」と檄を飛ばされました。
山口2区補欠選挙(4月15日告示・27日または28日投票)は、福田内閣になってから初の国政選挙です。
平岡議員は共謀罪創設に体を張って反対して下さっています。
比例で復活していながら、議員を辞職しての小選挙区での戦いです。
とくら様、私も「山口2区から日本を変える!チェンジ日本」に賛同し
非力ではありますが、平岡議員を応援いたします。
よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング
年金資金50兆円のファンド運用も・厚労相、自民議連で発言(NIKKEI NET:080307)
(引用開始)
舛添要一厚生労働相は6日、自民党の「資産効果で国民を豊かにする議員連盟」(会長・山本有二前金融相)に出席し、「公的年金の積立金150兆円の3分の1の50兆円をまずファンドなどの形で運用してみることは国民にも納得を得られる」と発言した。今後、民間のヘッジファンドや、与党が設立を検討する日本版政府系ファンドに資金を配分することを検討する考えを示した。
舛添厚労相は個人的な考えと断った上で「短期間で欠損が出ることはあるかもしれないが、上手なファンドの組み方をすれば5―10年単位でみると損は出ない」と指摘。同相はさらに「市場運用のあり方にメスを入れたい」と語り、運用方法を決める年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用委員会に民間のファンドマネジャーなどを入れる。考えも表明した
(引用おわり)
そのわずか1週間前には財務官がロンドンで外貨準備の運用方針について
「政府系機関で外貨準備をファンド運用するのは、
巨額の財政赤字を抱えていることを考えると、吟味する必要あり」
って内容の発言してる。
ナメとんか??
オカミの金庫に入ってるカネは後生大事に隠して、
庶民から借りたカネは好きなようにバクチに使っちまおう
って二枚舌がまた顔を出す。
ったく、サイテーの集団がこの国を支配しているぜ。
政府系ファンド導入に消極姿勢、外貨準備運用で財務官(NIKKEI NET:080229)
(引用開始)
財務省の篠原尚之財務官は28日、ロンドンで開いた日本国債の説明会とその後の記者会見で外貨準備の運用方針について「原則は安全と流動性」と述べ、高リスクの運用を柱とする政府系ファンドの導入に消極的な見解を示した。
自民党で政府系ファンド設立の是非をめぐる議論が始まったことに関しては「公的運用機関の新設が、市場機能を重視して政府の役割を縮小する現在の日本の方針に沿うか吟味する必要がある」と語り、中国などの新興国とは事情が異なるとの見方を示した。
外貨準備の運用で安全第一とする理由として「日本が巨額の財政赤字を抱えていることを考えると外準も純粋な資産とはいえず、負債を抱えている」と説明した。(欧州総局)
(引用おわり)
こんなに年金詐欺的運用の被害が明らかになっているというのに、いったい何を考えているんでしょうか。国は年金をただ預かっているだけなのに。年金が開始された当初の掛け金はすべて軍用に消えたということですし、どうして日本人は平気なのかわかりません。北欧などでは、年金は神聖なものとして、誰も触れることは出来ないそうです。
あっそれから・・・
「総選挙。自公落として明るい未来。」
これいい標語ですね。使わせてもらおうかなぁ‥。^^
年金問題は知れば知るほどこちらの「平衡感覚」がおかしくなる・・・。程なく怒りから諦めムードに行こうとするところを、ぐっと抑えて「総選挙。自公落として明るい未来。」と行きたいものです。
さっそく平岡さんの応援いただきまして有り難うございます。政権交代以外に現状を好転させることは出来ないと思います。
Francisco さま、熊本のF君、神奈川のTちゃんと共に坂○さんのご冥福をお祈りください。
ではまたネ。
それにしても、「アクティブ運用」って何ですか?(激怒)。って、ネーミングがふざけてます。金持ちは運用失敗して年金をもらえなくなってもノープロブレムだが、庶民はどうすんだ。「だって、選挙でアクティブ運用にご理解を得たんだから、国民の責任でしょ?」って開き直るつもりなのは明らかだ。年金の積立金でギャンブルするのはやめろ。国民も年金を増やしたいならギャンブルするのではなく、利益をあげている大企業から多く税金を取り、利益をあげていない中小企業からは少なく税金をとる。金持ちからは多く税金をとり、貧乏人からは少なく税金をとる、あるいは免除する。こんな税財政を原理とする政党を協力して運動しながら、投票するしかない。正道をいくべきだ。ギャンブルで財テクしようとする金持ちの遊びに巻き込まれてはならない。
コメントありがとうございます。
お身体の具合も良くなられた様で安心しました。
私もいましたよー。会場に(^^)
日本人がおとなしいのは、多数派のヤマト民族の気質もあるでしょうけど、
地獄の戦時体制の記憶が薄れ、多くの国民にとって
長いこと本当の生命の危機を実感する機会がなかった為でしょう。
こんどは、そうは行きません。このまま政府与党と
腐敗官僚の横暴を傍観すれば、確実に国民は
生活レベル低下と軍国化により、地べたを這う様な
塗炭の苦しみを強いられるのは確実です。
まだ世間のほとんどの方の認識は、そこまで達していません。
本当に洗脳というものは恐ろしいですね。
よろしかったら標語ドンドン広めてください。
腐朽の名作「命おとすな、自民おとせ」にはとてもかないませんが(^^;
こば☆ふみ様
早速の御訪問、ありがとうございます。恥ずかしながら
電話を頂いたあと、あの共謀罪反対の平岡さんだと知りました。
植民地生活にNOのノロシを上げたい。
正面から治安維持法フッカツにNOの声を上げたい。
平岡さんには、岩国市長選の悔しさを晴らし、
明日の日本の為に勝って欲しい。
突然召されてしまった坂○さんには、
こば☆ふみ様にも負けないほど、
仕事の基本を叩き込んで頂いた、
楽しい思い出ばかりが残っています。
いくら感謝してもし切れません。
マジですか!?
いい加減にしろっつーの!ちょうど父に「ねんきん便」が届いたところでリアルな話です;やっぱりちょこちょこ抜けてましたので相談にいったら
「審査に半年かかる」と言われたそうです。
そんな事やってる間に手をつけ始めたという訳ですね…これって「新銀行東京」みたいになるんじゃないですか?それともグリーンピアの再現?
早く政権交替するしかないですね!首相辞任も内閣改造じゃ駄目!
TB情報を頂いた記事には必ず目を通しております。
ボチボチやって行きますので、長い目(― ―)でお願い致します。
東西南北様
コメントありがとうございます。
「アクティブ運用」って表現、ホントに人を小バカにしていて腹が立ちますね。
しかし、こういうふざけた政策を許す国民の側も、自分の身を自分の手で守る
必要性に目覚めなければ、これからもいいように搾取されるだけです。
ドル安で小遣い銭をひと稼ぎしようと、シロートの人たちが
我も我もと為替取引に走るのを見ていると、気が遠くなります。
その、経済がアリ地獄になりつつあるアメリカに
自国の富を湯水のように注いでいる現実から、
有権者が目をそらすのはもうやめて欲しいです。
間違いなく、現状はもう長続きしません。
手にした一票で何が何でも政権交代。
まずは山口2区の衆院補選(4/27)で
野党候補の平岡さんを勝たせなければなりません。
山口の皆さんを応援しましょう。
BLOG BLUES様
いらっしゃいませ!
たしかに民主党が寄り合い書体である上に、
バックボーンである労組の中には、自公とつながって
民主を骨抜きにしようと言う勢力がいるのも事実です。
(岩国市長選では、井原さんを下した福田陣営の事務所に
地元の組合の大幹部がいたそうです。)
選挙のたびに共産党と他の護憲諸派の票の食い合いでは
悔しい思いをしてもいます。
管理人は絶滅危惧種・社民党をメインに応援していますが、
まずは、(いまのところ)自由なこの国で、それぞれが支持する護憲勢力を応援し、
多少票を食い合っても余裕で自公を政権の座からひきずり下ろすくらいの
気概を国民が持つのが一番大切だと感じています。
道はけわしいですけれど。
国会シェア3%を支える共産党の躍進は日本の起死回生には
必須です。
志位さんも候補を集中して投下するとおっしゃっていますしね(^^)
だって、共産と社民が消えたら、この国は本当にオシマイですからね。
政界再編時には、国民新党、民主の中のリベラル派、
そして自民の中の真の憂国者も合流して、
心ある政治家たちが日本共生党として団結していかないものでしょうか。。。
うろこ様
ご訪問ありがとうございます。
最初に聞いたときは、マジで悪い冗談だと思いました。
ヨーロッパ辺りから見たら、国家規模のギャグの領域に入っています。
2010〜2011の改憲投票までのこの2年くらいが、
国民の命運を決める正念場なんでしょうね。
TVと新聞は首根っこを押えられましたが、今の時点でネットは多少自由です。
それもドンドン締め付けが進んでいます。
「知る権利」は消えようとしています。
中国並みになる日はさほど遠くないでしょう。
夏までには大多数の未成年者のケータイからは
こういうブログは閲覧できなくなる可能性が大です。
そのコたちが3年後に憲法改悪の投票に参加するわけです。
時間がありませんね。。。
みんなで声を上げ続けましょう。