強制人事配転に反対し、全国10支部・44名が一時間の時限ストを決行。
正規職も非正規職も連帯しての決起。
アッテンボロー様、情報ありがとうございます。
身を挺しての勇気ある直接行動には頭が下がる。
待遇悪化を恐れて意見を言えなくなっている全ての職員の方へ
勇気と刺激が拡がっていく事を期待したい。
郵政民営化の痛みがこの国の表面に出てくるのは、まだまだこれからだ。
民主主義は壊れやすい。
国民が自分の目で見張らないと守れない。
どんな形であれ、意思表示をすることは、本当に大切なこと。
年金や医療制度の崩壊で、やっと多くの人がそれに気付き始めた。
チベット支援のための中国政府あて請願書の署名サイトはこちら
→http://www.avaaz.org/jp/tibet_end_the_violence/98.php/?cl_tf_sign=1
アルゼンチンの首都圏が3月19日〜4月2日、大変なことになっている。
輸出関税を45%にするという政府の農政に怒り狂った農家の方たち数百人が
道路封鎖ストを行い、ブエノスアイレスの店先から食べ物がごっそり消えたそうだ。
→農民が道路封鎖 アルゼンチンの穀物輸出関税引き上げ反対ストで(JANJAN:080328)

「農業なくして、明日はない」のムシロ旗を掲げて ダイズの山で築いたバリケード
まさに現代の農民一揆だ。
大豆製品輸出企業が中国企業からの契約破棄に直面し、
アルゼンチン政府は選択をノド元に突きつけられている。
大統領はこれを見てどう出るか。
農業情報研究所様が記事を上げていらっしゃる。
→アルゼンチン農民ストで食料品店の棚は空っぽ(農業情報研究所様・今日の話題:080402)
(引用開始)
国内食料品価格高騰を抑制するための輸出税引き上げに抗議する農民の20日間にわたるストライキで、首都その他のアルゼンチンの都市の食料供給が干上がってしまった。農民は、多くの農産物が都市に届かないように、14の農業州の400地点で道路封鎖を続けている。大量の牛乳が捨てられ、トマト、ニンジン、バナナ、オレンジはトラックの中で腐り、牛肉は過去6日間、首都の肉屋やスーパーで買えず、餌不足で数百万のひよこも溺死させられた。・・・
ARGENTINA: Empty Shelves, Drowned Chicks as Farm Strike Rages,IPS,4.1
http://www.ipsnews.net/news.asp?idnews=41823
日本の農民はどんなに虐げられても大人しいから、政治家も、役人も、多くの学者・都市民も、農業の効率化は考えても、農村・農家の苦境は平然とほったらかしている。食料危機にでも襲われないと、目が覚めないだろう。
(引用おわり)
大統領は
「これを仕組んだのは、自分の権益を守りたい、儲かってる農家だ」
「関税分で貧しい人たちの生活を助けるのだ」
と言ってるそうだ。
穀物が高騰している現状を利用して目先の財源確保を図ろう、
ってのが官僚と大統領府のホンネだろう。
2002年に実質上経済破綻した国を立て直したのは、
頑張った農家からの輸出で生じた関税収入だ。
でも45%はムチャクチャでしょう。
輸出に頼る多くの農家が疲弊すれば、結局巡り巡って
農業国アルゼンチンの経済成長が鈍る可能性が高い。
農林水産業は国民の命を支えるもの。
9割と世界でも有数の食糧自給率を誇るアルゼンチンでこれだ。
4割を切った日本、ノホホンとしててダイジョブなのか↓
去年07年初夏、農林水産省と東京大学創立130周年記念の共催事業として
稲からバイオエタノールを作るプロジェクト
「イネイネ・日本」がスタート。
当面は「ホールクロップサイレージ用イネ(ホールクロップ・イネ)」
って呼ばれる、家畜飼料用の品種でやるから、人間の食糧とは
競合しないって言う理屈だそーだ。
危機感がないっつーか、なんつーか。
まさか、発酵過程で出る温暖化ガス・メタンによる帳消し分の
対策をしてない、なんてことはないと思うけど。
減反政策で生じた休耕田や、国内農家の見殺しで捨てられた耕地を
何年かかっても国が援助して田んぼとして最開拓して、
人間用のコメの自給率を上げる方が先じゃねーか?
それにしても「イネイネ」って。。。
昔の関西のホームドラマで、オバチャンがケンカする時
「顔も見たないわ。往ね往ね、往んでまえ。」
ってな捨てゼリフを吐いてた気がする。
まあ、知らなかったんだろうとは言え、ビミョーにヤバくない(-_-;)?
稲作農家が聞いたら
「日本の零細農家なんぞ、往ね往ね往んでまえ。」
「何抜かす!ナメとんか農水省?」ってなったりして。
4/27の山口2区・衆院補選で現職のイスを捨てて闘う
野党候補の平岡秀夫さんを必ず勝利させよう!!
休日のテレビ朝日系情報番組はは、平岡さんを、
道路事情を放置する悪人みたいに操作情報をばらまいている。
汚いことしやがって。だまされないようにしよう。
報知新聞がジャイアンツを応援するのとはワケが違う。
全国紙・テレビがの偏向ぶりには驚くばかりだ。
総選挙。自公落として明るい未来。
よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング

これからの何年間か・・・「怒りの共有」「連帯・連携の創造」が大事ではないかと思います。アッテンボローさん情報の郵政勤務の44人の勇気に敬意を表し、そんな熱意をどれだけ多くの人が共有出来るのか?この国の将来がかかっていると思います。
農政の失敗・・・農業者の反乱も他の多くの国民の現状に対する「怒りの共有」が大きく後押しすると思います(日本の場合は特に)。
すでに、地方の農業と農地の荒廃は一部の成功例を除いては先行きの展望を見出せない所に来ています。
ご存知だと思いますが、山口2区衆議院補欠選挙の平岡さんの対抗馬の山本氏は耐震偽装事件時のあの国土交通省住宅局長だった人です。(逃げたヤツですョ。)
がんばれ!
アルゼンチンに続け、サラリーマン一揆、派遣一揆、ニート一揆いくらでもあるぞ。ひとたび火がつけば自公なんぞ木っ端微塵だぁ。問題はだれが点火するかだけど。
コメントありがとうございます。
山口2区衆院補選についてエントリを上げました。
ひとの痛みを自分の事として受け止め、行動する事。
日本人は改めて、この訓練をする必要がありそうです。
コイズミカイカクのツケが回って来て初めて、
「無関心は、結局自分に跳ね返って泣きを見るんだ」という
認識がジワジワと拡がっている今こそ、
真の民主主義に向けての連帯を呼びかける
チャンスだと期待しています。
それにしても政府与党は、事もあろうに青森で6月7日〜8日、
「エネルギー大臣会合」(洞爺湖サミットの分科会)を開いて、
「プルトニウムを使った核産業だけが温暖化を止める」
っていうキャンペーンを張るそうです。
狙いはもちろん核武装の準備と中韓への牽制。それと、
まだ環境意識の高まらないうちにアジア各国へ
原発を売ってしまえという商魂。
そして今でさえ放射能をカタに超安値で買い叩かれる青森産の農水産物を、
さらに国策の風評被害で徹底的に売れなくし、
原子力産業への依存度を高めようという、
「札束で横っ面をひっぱたく」政策が見え見えです。
NO MORE NUCLEAR WEPONS!
STOP ROKKASHO!!
薩摩長州様
御訪問ありがとうございます。
>問題はだれが点火するかだけど。
もう、自然発火させるしかないでしょう。
「ええじゃないか」状態めざして。
未成年のケータイの水も漏らさぬフィルタリング洗脳や、
軽微な罪状での「見せしめタイホ」など、
急速に強まるネット規制に負けず、
「だまされないブロガー」が大騒ぎすること。
これが引火して、リアル社会でも大きな力になると信じています。
アメリカではCIAが、ターゲットの人物にエロ画像を
一方的に送りつける「オトリ捜査」を演出し、
「目障りなヤツ」を検挙しているそうです。
名目はもちろん「児童ポルノ」の取締り。
日本政府もこれを拙速に導入しようと必死ですね。
ネット情報がいよいよ無視できなくなって来た事の証拠です。
ちなみに自民が創設しようと躍起になっている『共謀罪』では
児ポ法(児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律)も
テロ・組織犯罪謀議罪の対象犯罪として既にリストに入っています。
共謀罪が通ってしまえば、PCにエロ画像を送られなかった人も、
「あいつも共犯です。だから助けてください。」というデッチアゲのチクリ調書があれば
しょっ引くことが可能になります。
まさに戦前の悪夢の再来がシッカリ準備されています。
http://www.news-pj.net/pdf/2007/kyoubouzai-jimin070206.pdf
共謀罪、裁判員制度にもゼッタイにNO!です。