2010年11月22日

「2足す2は5である」を疑え。そして声を上げよう。

「2足す2は5である。」ってか。

194973966.jpg
dawnpurpleさんの101119のツイートから。
@dawnpurple: @iwakamiyasumi 相変わらず読売はナベツネ氏への批判は許さないみたいで。広告なのに白塗りです。昨日の読売新聞から。 http://twitpic.com/382yvi

広告主からカネ取った上で、広告の内容(それも右系雑誌)にまで「真理省」の指揮命令を与える。
もう、新聞というより、「ともだち=BigBrother=チュチェ様」のお告げを報せる公報化してますな。

テレスクリーンではあらゆるチャンネルで「地デジカ」が無表情な愛嬌を振りまいている。

希望のパロディだと思ってたあの風景も、来年の今ごろはリアルになるのか?

ううぅ、笑えねえ〜。。。 _| ̄|○

庶民イジメの弱肉強食の権益に切り込む人を、ワイロ授受やら、チカン犯罪や著作権法違反やら、児童ポルノ法違反やらで理由をこしらえて、何でもかんでも逮捕したり、社会的に葬り去る動き。
気に食わない人は別件ででも何でも警察上層部から現場への指令で逮捕させる流れ。
警察の不正の疑惑を追い続けたジャーナリスト、黒木昭雄さんがつい先日突然謎の死を遂げた。

法治国家とは言いがたい、いつか見た戦前レジームへの回帰がナダレのように加速している。

アメリカにも中国にもロシアにも、いまいちハッキリ胸を張ってハキハキ語れない国。

現場の公務員は歯車として公共の利益に反する動きにでも否応なく動員されてしまう。

法的には平民は選挙の一票以外に武器を持っていない。

ネットから小さな火の手があちこちで上がり、保守・リベラル問わず、デモ行動をする勇気を出す人たちが増えてきた。

「だけどデモに行ったり、政党や官庁に文句のメールを送りつける勇気がないし、メンドクサイ。」

それが普通だよ。
それでもいいんだよ。
それでもできることはあるしね。

ほんのちょっと勇気を出して、一人ひとりが力を合せてアクションを起こせば、一歩一歩ではあるけれど、確実に世の中に影響を与えられる。

【小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名】

11月19日 「検察審査会が秘匿する情報の公開を求める請願」
 100万人署名国民運動がスタートしました! −署名集めのコツ−
 (一市民が斬る!! [Civil Opinions Blog]様:101119)


速報:日弁連への人権救済の申し立てに関し、賛同署名を受け付けています。
 (1) (賛同署名『軽微な交通違反での現行犯逮捕の違法化に向けて』のブログ様:101118)


<引用開始>
日弁連への「人権救済申立書」への賛同署名を受け付けます。
現在、日本国においては、軽微な交通違反における現行犯逮捕が濫用されています。申立人は、特別公務員職権濫用により、この逮捕を違法として告訴し、2010年4月6日告訴状は受理され、捜査中です。

 この警察による人権侵害を改革するため、日弁連人権救済委員会に人権救済申立を行うことにしました。

<引用おわり>

そして沖縄から日本を変えよう。県知事選の投開票は11月28日!
普天間基地の存在自体に反対する、伊波洋一(イハヨウイチ)候補を応援しよう!!
県民だけの問題じゃない。みんなでこの国の独立への一里塚を築こう。

国民新党・新党日本が伊波さん支持を決定!!!
県の社民党・共産党も小異を捨て、共闘決定!!!!

468.jpg
イハ洋一 オフィシャルブログ


 →イハ洋一 オフィシャルサイト

 →twitterから
私は、多くの仲間に支えられて、全力でこの選挙戦を勝ち抜くことを誓います。必ず当選します。どうか最後まで支えてください。心からお願い申し上げます。伊波洋一 http://ihayoichi.jp/
6:57 AM Nov 10th

私は、沖縄の可能性を信じています。何よりも沖縄の若者の可能性を信じています。だから、皆さんと一緒に沖縄の未来を切り拓きたい。皆さん、一緒になって新しい沖縄を創りましょう。
6:50 AM Nov 10th

今日の昼、突然に、市役所前の市民広場と市民駐車場が米軍によって閉鎖された。中に200台ほどが駐車する中での突然の閉門だ。別のゲートで、ダイバート訓練で嘉手納基地からF15が飛来したことに抗議集会を開催したことへの嫌がらせである。市として早速抗議した。
4:53 PM Oct 1st

役所は、予算に始まり予算に終わる、と云われるように、毎年度の事業は予算で決まる。その予算を支える税収や一般財源を確保し、事業立てして国や県の補助事業も組み立てる。この7年で市税は18億円増えたが、基地関連交付金は5億円のままだ。宜野湾市にはSACO交付金も米軍再編交付金もない。
1:07 AM Sep 30th

米側ではグアム移転計画の詳細は公表されている。沖縄から移転する部隊は1万552名と膨らんでおり、そのために毎年度の日本政府予算書に多額の移設費が計上されている。政府は、いつまで嘘をついて国民や国会をだますつもりだろう。「頭隠して尻隠さず」という譬えがある。グアム移転はそれに近い。 9:20 AM Sep 11th


ポチッと応援よろしくね!!




☆*:。. ☆・
美しいアジアの時代がやってきた。
アジアの中の日本に生まれた事を誇りに思う。
戦争しない、核武装しないって、そんなにヘンな事ですか?
posted by Francisco at 01:19| Comment(6) | TrackBack(4) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月17日

目を付けられただけで牢屋行きの世の中はゴメンだ

わっ、クモの巣ひでえ。ペッペッ!
ブログすっかり留守にしてたからなあ。
そんな間にも、目を覆うような民主主義の劣化。
小沢一郎さん強制起訴相当の議決を出した東京第5検察審査会の2回目議決のメチャクチャ性がネットから大火事になっている。
11人のメンバーの平均年齢が、若すぎじゃね?ってネットで騒ぎになった途端、たった10日ほどの間に、間違いでしたってんで「30.9歳→33.91歳→34.55歳」と二度も訂正された。

そりゃ、長年権力闘争の中枢部で、党派を作っては壊し、イヤってほど死線をかいくぐって来た小沢さんが、200%真っ白白の純真無垢のクリーンだ、なんて信じ切ってるオメデタイ国民がいたら会ってみたい。
管理人だって小沢さんが新自由主義の競争原理を頭から全否定してるワケでもなく、日本の軍人さんを国連の名の下に戦闘が終了してない地域に出すアイディアだって捨ててないのは百も承知だ。

でもね。。。

ジミントーの賞味期限が切れてからも20年に渡って国民生活をボロボロにして来た「欧米金融資本・官僚・マスコミ主権の政治」、「国民家畜化の政治」に小沢さんや鳩山さんがNOを突き付けた途端に、狂った様な集中砲火を受けてる現状を看過したら、もうこれからを生きてく子供達に顔向けできないだろ。

国民洗脳の為の悪意見え見えの議決書と言いたくなる。
検審は1回目は「買った不動産の支払時期記載の期ズレを秘書と共謀してやらせた」って言ってた。
なのに2回目では卑怯な後出しジャンケンで「金額だってホントはウソ書いてんだから起訴しなきゃ」って勝手に足してる始末。
検察の審査結果を見直すのが検審の役割だ。

検察が再捜査して起訴はムリって判断した事実を超えて、あと付けの「事実」をひっつけるなんてルール違反の議決は無効だろうけど、そもそも無効なバアイの手続きまで検察審査会法は想定してない。
法の抜け穴を利用し、どんなデッチアゲ議決でも「検察官の職務を行う弁護士」が指定できちゃったら、検事出身で弁護士・名城大教授の郷原信郎さんが指摘してるように、指定弁護士が検察官の権限を行使して、被疑者のタイホだって家宅捜査だってできる。

つまりどんな国民でも、一回目を付けられたら、検察が起訴できなくたって、強制的に牢屋行きにできるって事だ。
もう法もクソもあったもんじゃない。

フリージャーナリスト畠山理仁(はたけやまみちよし)さんが、東京第五検察審査会・手嶋健総務課長に、平均年齢を公表した理由を電凸したら、うわああ(^^;)
「割り算」どころか「足し算」も間違える検察審査会事務局のテキトーさ。(フリーランスライター畠山理仁のブログ様:101014)

<引用開始>
畠山:審査員の平均年齢は「11人全員の満年齢を足して11で割る」方法ですか?

手嶋:そうです。


 つまり、最初に公表された「平均年齢30.9(0909)歳」を算出する際に使われた「11人全員の満年齢の合計」は「340」になるはずだ。

 筆者が13日午後4時すぎに確認した時点では、NHK、毎日新聞、読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞などの記者クラブメディアが訂正の理由として「平均年齢を計算する際、担当職員が37歳の審査員の年齢を足し忘れ、10人の合計年齢を11で割るなどしていた」(毎日新聞)と報じていた。そこでこの報道を元に筆者が再計算してみたところ、次のようになった。


(340+37)÷11=34.27273  ……「34.27歳」。


 おかしい。なぜか検察審査会が訂正した「33.91歳」にはならない。おまけにこの「34.27歳」という平均年齢は、小沢氏に1回目の「起訴相当」の議決を下した審査員11人の平均年齢と全く同じである。

 ここでポイントになるのは「割るなどして」の「など」の部分だが、当初、記者クラブメディアは軒並み「など」の部分については記事中で触れていなかった。つまり、検察審査会の説明を鵜呑みにして自らは再計算せず、そのまま「報道」したということだ。

 再び、筆者と手嶋氏との会話を記す。


手嶋:単純に計算していくと、(筆者・畠山の)ご指摘の通りなんですよ。足し忘れていた人を加えて11で割れば正しい数字になるんではないかというところなんですけれども、あのー、その経過でですね、単純に10人(分)を11人(分)という足し上げの数字が間違っていたというところだけでなくて、そもそもの計上した数字自体に誤りがあって、結果としてこのようになってしまったというところなんです。

畠山:ということは、最初に発表された30.9歳というのも、30.9歳ではなかったと。今回検算をした際に漏れていた人の数字を…。

手嶋:加えて11で除しても、まあ、間違っていたということになりますですね。

畠山:最初の数字は「30.54歳」になるということですよね?

手嶋:えーと、まあ、そもそもの数字が間違っているので、この数字についてはお忘れいただいたほうが。

畠山:30.9歳になるための「340」という数字がそもそも間違っていると。

手嶋:はい、はい。


 なんと「単純な割り算」どころか「単純な足し算」まで間違えていたということだ。そんな人達に審査員の選定を任せているとは恐ろしい。

<引用おわり>

一市民が斬る!!様が畠山様のブログ記事を数字の検証でさらに掘り下げで、目ウロコ。
「デタラメな平均年齢公表」は第5検察審査会事務局悪行のほんの一部だ!(一市民が斬る!![Civil Opinions Blog]様:101015)

きじにゃあ様が、さらにさらに緻密な確率計算で検審事務局の言いワケをボロボロに論破。ウロコから目が落ちそう。
疑惑の検察審査会(きじにゃあのツイッター備忘録様:101016)
  (上記の阿修羅退避はこちら)
  ↑↑このシリーズ必見です。[疑惑その1][疑惑その2][疑惑その3]


 よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング...

☆*:。. ☆・
美しいアジアの時代がやってきた。
アジアの中の日本に生まれた事を誇りに思う。
御近所同士、戦争しないって、そんなにヘンな事ですか?
posted by Francisco at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月09日

消えた閣僚ポスト

independence.jpg


閣僚名簿から「消費者・少子化担当大臣」がバッサリ消えた。
ヤッパリな。

少子化を玄葉さん(公務員改革担当)、消費者を荒井さん(国家戦略担当)が兼務だと。
もともと兼務できる程度の重要度なワケね。

これって、福島みずほたんを防衛・沖縄問題から遠ざける為の急ごしらえポストだったんだな。

17人中11人が再任て。。。( ̄m ̄)それ、総辞職って言わないよな。
8ヶ月しか経たない中での再組閣。成果がやっと出始めだし、難しいよな。
菅さんの今後の舵取りの大変さは察して余りある。

仕分け人・蓮ちゃんが行政刷新、口蹄疫対策部隊のボス・山田さんの農水はいいとしても、
ワザワザ小沢さんより自分を心配した方がよさ気な野田佳彦さんを金庫番(財務)にもって来るあたり、イタタタ。
原口さん・前原さん・玄葉さんともども「政経塾出身者」を何人か据えとかないと、知事連合のダブル宏君たちと合流するバヤイにマズイってか。。。
松下スクールの使い方が歪んでませんか?
幸之助さんが、草葉の蔭で嘆いてる気がするこの頃。

まあ、アメリカ直営の金融庁を引続き亀井さん(郵政も)が見張ってくれるのは嬉しいけど。
あとは年金の厚労・長妻さんを除くと、ほとんどの閣僚を留任させる意味判らず、とゆーか、判り過ぎるとゆーか。。。
切りがないので愚痴るのやーめた。

どこまで行くんだろ、民主党内のアメポチ&官僚(´Д`;)ハアハア志向。。。
水面下から小沢号が急浮上したら、船体真っ二つに折れんように気を付けないとね。
間違えても、社民が撃った魚雷だとか寝言を言わないように。

まあ、小沢さんもジェイ様と昵懇(じっこん:なかよしな事)で、ジコセキニンな競争社会を元々否定してないし、軍事強化の為の改憲に前向きだったり、心配な所は多い。
でもジミントー内の老害グループと、民主党内のジミントー支部と、死に体の宿主(*)から寄生虫よろしく離脱した「乱立ミニジミントー」よりかは100倍マシだろう。
少なくとも国益優先、「日本独立」推進派なんだから。

それにしても、岡田さんの白旗から鳩山政権の崩壊に至るあっけなさが気持ち悪すぎる。
何をネタにカツアゲされるとあそこまでグニャっと折れるんだろう。

本当に普天間には核弾頭は置いてないのか???
疑い出すと、吐き気がするほどヤな感じ。。。。

井の中の日本国民、大海を知らず。
もはや、中国のメデイアの方がよっぽど中立な報道してる、この頃。。。
(元記事のソースはチャイナデイリー(電子版)から)

鳩山首相辞任の“黒幕”は親米メディアと米国―中国紙(レコードチャイナ:100602)
<引用始め>

モバイル版URL :http://rchina.jp/article/42623.html
2010年6月2日、中国の英字紙チャイナデイリー(電子版)は、鳩山由紀夫首相が辞任に追い込まれた原因は日本の親米メディアと米国だとする、中国社会科学院日本研究所の馮昭奎(フォン・ジャオクイ)研究員の解説を掲載した。

馮研究員の解説によれば、鳩山首相は就任前から沖縄の米軍普天間基地を宜野湾市から「県外」もしくは「国外」に移転させると約束していたが、今年4月あたりから日本のメディアが大々的に「中国の軍事力増強」に対する懸念を書きたてるようになった。これと同時に民主党内でも普天間移設問題に対する意見が分かれるようになり、鳩山首相は同問題に対する立場を変更せざるを得なかった。

馮研究員は、鳩山政権が様々な新政策を打ち出したにも関わらず、日本の親米メディアはこうした努力のマイナスの影響ばかりを報じたと指摘。地元で大規模な普天間県内移設反対デモが開かれたり、社民党が連立政権から離脱したりするなどの混乱が生じたのも、こうしたメディアの助長があったからだとの見方を示した。

また、今後の日本の政局への影響については、民主党の方針や政策に大きな変化はないとしながらも、鳩山首相が掲げていた「友愛外交」路線が引き継がれるかどうかは分からないとした。(翻訳・編集/NN)
2010-06-02 18:08:38 配信

<引用おわり>


*豆知識: 野生動物やイヌ・ネコに付く、ノミ・シラミ・ナンキンムシ・ダニなどの吸血性の虫は、エサとなる動物が死ぬと、即座にそれを察知して、毛の間から一斉にゾロゾロと這い出して来る。(ダニは昆虫ではなく、クモの近縁。)
代謝が停まって体液の酸素濃度と、体温が下がるのが、すぐ判るんだろう。
生き残る為に生物に備わった能力にはいつもビックリさせられる。まさに1ミリの虫にも0.5ミリの魂ですな。

ポチッと応援よろしくね!!


☆*:。. ☆・
美しいアジアの時代がやってきた。
アジアの中の日本に生まれた事を誇りに思う。
戦争しない、核武装しないって、そんなにヘンな事ですか?
posted by Francisco at 07:08| Comment(4) | TrackBack(0) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月02日

沖縄を政局にするな。

independence.jpg


基地(米軍ね)と発電所(原発ね)建設には環境アセスがいらなくなりそうな、狂ったこの頃、いかがお過ごしでしょう。
時間が取れないので、下地幹郎さん(衆議院・国民新)の現場発の生々しいブログを記事の最後に貼っとくね。

「今回、鳩山総理は「県外・国外」という満塁ホームランは打てませんでしたが、鳩山総理が打ったヒットを、今後つなげていかなければなりません。基地問題は、一気に満塁ホームランを打てるのであれば、これまで苦しむことはありませんでした。これから、しっかりと、一本一本丁寧にヒットを重ね、基地のない沖縄をつくっていくことが私の仕事だと考えております。」

ふるさと沖縄への想い。日本への想い。
これ読むだけでも、メディアがいかに大嘘垂れ流してるかが良くわかる。

とにかく小沢さん・鳩山さんには、この夏を頑張り抜いてもらわないと、何の為の政権交代だったのかわからない。
まずはそこから。
来年2011年には、緊急に議員立法でもして叩き潰さない限り、憲法改変の国民投票が待っているんだから。
(小沢さんも鳩山さんも護憲派ではない。これはこれでウームだけど。。。)

米軍基地問題に対するミキオの強い思い(ミキオブログ様:100529)

<引用開始>
平成22年5月28日、沖縄の米軍基地問題の大きな分岐点でありました。新たな日米合意において「辺野古周辺」という言葉が明記されましたが、埋立を行うにあたって承認権を持っているのは沖縄県知事であり、鳩山総理でもなければオバマ大統領でもないということがポイントであります。仲井真知事は今年4月 25日の県内移設に反対する沖縄県民大会に自ら参加したことから、県内移設は容認しないでしょう。今回の日米合意における「辺野古周辺」は、日米で合意したにしても実現は難しく、困難を極めることでしょう。

私は今回の日米合意が行われるにあたって、2度ワシントンを訪問し、「沖縄県知事が埋立を承認することはないだろう。別次元で考えなければ無理がある」ということを強く申し上げてまいりました。これから大事なことはただ一つ。今回の日米合意に基づいて沖縄の米軍基地負担の軽減がスタートするわけでありますが、普天間が動かなければ負担軽減が進まないというパッケージでの発想ではなく、とにかく先行して沖縄の米軍基地負担軽減策を実行していくように政治の場で努力していかなければならないということであります。

私は3月の予算委員会で「5月末までに決断しないということがあってはならない。決断を先延ばししてはならない。万が一そういうことがあれば、議員辞職も覚悟している」ということを申し上げました。当時のことを思い出すと、日米でも合意できない、3党でも合意できない、地元へ説明する状況でもなく、名護市も県内移設反対の稲嶺新市長が誕生するという、3つの合意が全くできないような厳しい状況でありました。間違ったら、鳩山総理は5月末という自らの決断をあきらめて、結論を先延ばしする状況にありました。そうなると、6月から始まるアメリカ議会において、在沖米海兵隊8000人のグアム移設に係る予算を計上しないばかりか、これまで決まっていた沖縄の米軍基地負担軽減策さえもゼロになる危険性があったのであります。私はそのことを危惧し、何が何でも決着しなければならないということを訴え続けてまいりました。

土壇場まで非常に厳しい状況が続きましたが、鳩山総理は決断をし、日米合意を行い、残念なことではありますけれども福島大臣を罷免する中で閣議決定を行い、決着を図ったのであります。私は鳩山総理の政治家としての決断を高く評価するものであります。その意味においても、私は今回の日米合意に基づき、6月以降にはじまる新たな基地問題解決への闘いにしっかりと加わっていく決意です。沖縄の未来像についても、県民の声を聞きながらしっかりと進めていきたいと考えております。

今回、鳩山総理は「県外・国外」という満塁ホームランは打てませんでしたが、鳩山総理が打ったヒットを、今後つなげていかなければなりません。基地問題は、一気に満塁ホームランを打てるのであれば、これまで苦しむことはありませんでした。これから、しっかりと、一本一本丁寧にヒットを重ね、基地のない沖縄をつくっていくことが私の仕事だと考えております。
[1843] (2010/05/29(Sat) 19:26:50)

<引用おわり>

ポチッと応援よろしくね!!


☆*:。. ☆・
美しいアジアの時代がやってきた。
アジアの中の日本に生まれた事を誇りに思う。
戦争しない、核武装しないって、そんなにヘンな事ですか?
posted by Francisco at 02:36| Comment(0) | TrackBack(1) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月31日

今度はtwitter狩りが始まった?

independence.jpg


東スポ風味の見出しですが、沖縄切捨て、社民連立切捨ての影に隠れてコソーリと、また来ましたよ。

ジミントーを超えそうな勢いのネットの口封じ。法による表現規制・検閲。
なんだかなあ。。。民主党さん、しっかりして下さいよ。

「放送法」改定により個人ブログやツイッターの規制が可能となる(低気温のエクスタシーbyはなゆー様:100530)

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策(asahi.com:100529)

日米密約・官房機密費はじめ、権力側が新聞・TVを恫喝して何十年も隠して来た真相が、

ダダ漏れ。

一部の売国官僚と民主党内のエセ保守勢力はよっぽどビビってるらしい。
ブログやミクシィ・モバゲー、掲示板はもちろん、

 ツイッター(リアルタイム・双方向型ミニブログ)
 ユーチューブ・ニコニコ動画(動画共有サービス)
 ユーストリーム(個人でできるネットTV中継)

なんかが普通に生活に浸透してるから。

今まで通り、甘い汁を吸い続けるには、国民にはおバカでいてもらわないと困るんだよね。
んでもって、一度停滞してたネット規制がパワーアップしてフッカツ。

んもー、わかりやす過ぎるっちゅーの、原口さん。
お目付け役の保坂のぶとさん(参院公認候補予定)が忙殺されてるタイミングでねえ。。。
TVと新聞を同一の資本で縛り付けて、口封じする「クロスオーナーシップ」見直し、鳴り止んじゃってますけど。。。

政権交代前も何度もヤな予感はしてたんだよな。。。
民主党もブログ狩り参戦?
始まったよー。ブログへの本格攻撃
[緊急] ブログ狩りが始まった!!

警察・検察の取調べの可視化も手を付けないまま、「チラシの裏の絵も児童ポルノ」だ、「人の言ったこと引用したら著作権違反」だ、「政権を辛口批判したらテロ予備軍」だって、やってったら、行き着く先は民主化前の東欧諸国みたいな監視・密告社会になること請け合い。

んでもって、目くばせ一つで特高警察がタイホできる共謀罪創設、2011年憲法9条撤廃・よそ様の戦争に参戦、広島長崎にも核ミサイル配備ってとこですか。
書いてて気持ち悪くなっちゃった。。。

時間がないね。
市民が身を守る方法はただ一つ。
みんなで手をつないで、ネットでもリアルでも、権力側の悪巧みをダダ漏れしまくり作戦。
安全第一。個人プレーはダメよ。

「放送法」改定により個人ブログやツイッターの規制が可能となる(低気温のエクスタシーbyはなゆー様:100530)
神保哲生(早稲田大学ジャーナリズム大学院客員教授)
http://twitter.com/tjimbo/status/14965161664

砂川さんの放送法の改正にも衝撃。法文上は個人ブログやツイッターまで規制の対象になり得る内容。国会で大臣に「私がそんなことするわけない」と答弁させても何の拘束力も無いことは既にマル激視聴者にはお馴染みの戦法。

        ↓

インターネットを政府の規制下に置く放送法改正が衆院を通過

http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001447.php

立教大学社会学部の砂川浩慶准教授は、この法案にはクロスオーナーシップ(メディア機関による相互持合い)の制限や日本版FCC(米連邦通信委員会)の設立など、これまで民主党が提唱してきた放送行政の改革がまったく含まれていないだけでなく、放送や言論に対する政府の権限を拡大する条文が多く含まれるなど、従来の民主党の主張と逆行した内容になっていると批判する。

特に砂川氏は、この法案が規制対象を従来の放送事業から、電気通信を使ったすべてのメディアに拡げる内容となっているため、条文を見る限り、ブログやツイッターなどインターネット上の個人の情報発信までが、政府の規制下に置かれることになる点を問題視する。


「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策(asahi.com:100529)
 インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。だが、個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。

 この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。

 DPIは従来技術に比べてより多くのデータを集められるため、こうした「行動ターゲティング広告」に利用すると広告効果がさらに上がると期待されている。

 だが、情報を突き合わせれば、他人に知られたくない持病やコンプレックスなどが特定される恐れがある。技術的にはメールの盗み読みもでき、憲法が保障する「通信の秘密」の侵害にもつながりかねない。こうした点から、米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。

 DPIは現在、一部のネット利用者が「ウィニー」などのファイル交換ソフトで通信を繰り返し、サーバーに負荷がかかって他の利用者に迷惑をかけるのを防ぐのに使われている。総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。


ポチッと応援よろしくね!!


☆*:。. ☆・
美しいアジアの時代がやってきた。
アジアの中の日本に生まれた事を誇りに思う。
戦争しない、核武装しないって、そんなにヘンな事ですか?
posted by Francisco at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月24日

国を動かすのは総理じゃなくて国民でしょ

independence.jpg


「鳩: 国内よりアメリカ様優先で辺野古周辺で行けって、役所も閣僚も言ってるけど、ダメよね?」
「知事&名護市長: だからさあ、ダメに決まってんじゃん」

5/23、二度目の鳩山総理の訪沖は、予想通りフルボッコ状態(TT)
知っててよく逃げずに訪問して耐えてくれました。
週明けは大荒れ必至だぜ。

普天間基地滑走路移設(ホントは基地拡大)の問題がやっと、国民の目に見える所に出て来たのに。
ここで鳩山・小沢体制を潰す訳にはいかない。
今は政権の危機じゃなくて、守旧派に対する反撃の最大のチャンスだと思う。
県民の「No!」の意思がメディアを通して全国にばら撒かれたんだから、これを国民の意思にまで拡げて、アメリカと「辺野古滑走路と高江へリパッドは海外移転」の案で交渉すればいい。
まだ5月は一週間ある。望みは捨てたくない。

今回も「4/26の県民大会の写真を数えたが1万人しかいなかった」類のネタをネットに垂れ流す人がいたみたいだけど(痛たたた)、参加人数自体が本質じゃない。
「仕事を無くす人をどうする」ったって、それを救うのが政治だし、暮らして行けるなら外国軍の基地のないふるさとがいい、って思ってる人が殆どだろ。

海外では小沢問題は「政治とカネ」と言わず「政治弾圧」と認識されてるらしい。
状況を知らされず北朝鮮・旧ソ連状態に置かれてる日本国民。

総理の所に抗議に来た「地元の代弁者」糸数慶子議員は危険人物として機動隊に排除された。
そんな恥ずかしい事させるなよおー。お巡りさん達のプライドが軋むのが聞こえないの?

ブログやtwitterで沸騰中の平野貞夫さん(民主・元参議院議員)のナマ放送爆弾告発。
グッジョブ。これが政治家ってもんだ。

100518深夜のBS朝日ニュースター、上杉隆さんの「ニュースの深層」
小沢氏の秘書逮捕は森英介法相の指揮権発動だった!平野貞夫氏爆弾告発

平野さんのブログの当該記事
西松事件・大久保秘書逮捕の真相を究明すべし! (平野貞夫の「永田町漂流記」様:100522)

平野貞夫さんが小沢さんの側近だったこと、一部伝聞を含むことを差っぴいても、破壊力絶大。
同じ苗字でも「肝力」の違い。リアルで正義に政治生命を懸けるか、自分を守る為に総理を後ろから撃つか。
官僚とケンカするのは愚かだけど、官僚に使われたら政治家とは言い難い。

野中広務さんの「毒マンジュウ機密費」点火に続き、今ごろジミントーは火がボウボウだろうよ。

この辺で小沢さんが吼えれば、アメリカも、アジアの今後の中心・中国の手前、表面上はヘタな動きはしにくいだろう。
もう一度検察をけし掛けて来る可能性や、副島さん方面から聞こえるようにポーランド首脳陣のような「航空機事故」の可能性も消せないけど。

ベトナム侵略と、旧ソ連のアフガン侵略が、両方ともレジスタンスに対する超大国の敗北で終わってからは、アメリカの海兵隊・地上部隊投入のタイミングは変わった。
空と海からミサイル等で徹底的に相手国の軍事拠点と兵力を叩きまくり、自国の兵士の犠牲が少なくなるのを待って部隊を最前線に送る。

ノルマンディー上陸みたいに海兵隊を肉弾として使うなんて、アメリカの国民が許さない以上、事前の「抑止力」ってのは日米両国の、利害にかかわる人たちの口実。

名言つぶやき。
 ↓
@maruco2271 日本てなんてアホなんだと思われるだけのような。@haiou4b1 一番ハラハラして見ているのはオバマ大統領だと思う。選挙によって選ばれた政権をヘリ部隊の訓練用基地ひとつで退陣させたとあっては世界の世論が黙ってない

そうそう、話は変わるけど、次の記事をYAHOO掲示板に貼り付けると秒殺でデリられるそうです。
何の力が働いてるんだ。
安愚楽牧場 ~ 重大犯罪だ! 口蹄疫発生1ヶ月も隠ぺい (旬刊宮崎新聞社)

んな小細工やってるバアイかしら。情報を隠すほど、農家の方達への経済の打撃と風評被害が悪化するのに。

口蹄疫の感染拡大防止の為のワクチン接種で発病しなくても処分される牛・豚肉、せめて半値ででも国が買い上げて皆で食べればいいのにな。
ヒトは罹らないんだから、病死肉じゃない限り、管理人なら食べます。
もったいな過ぎる。殺される為に育てられたウシやブタにも申し訳ない。
米国産の狂牛肉よりは限りなく安全だもの。


ポチッと応援よろしくね!!


☆*:。. ☆・
美しいアジアの時代がやってきた。
アジアの中の日本に生まれた事を誇りに思う。
戦争しない、核武装しないって、そんなにヘンな事ですか?
posted by Francisco at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月03日

参院選のバナー作りました。

更新できないことへのプチ罪ほろぼしを兼ねて、参院選のバナー作りました。よろしかったら使ってやって下さい。

independence.jpg


この夏の参院選は、植民地・日本の人民による、宗主国アメリカからの独立闘争であり、その配下で、戦争できる国づくりを狙うエセ愛国者どもの掃討作戦でもあります。
これからを生きる子供たちの未来がかかっています。
腰抜けのお前らのせいでこんな家畜みたいな目に遇わされてる」なんて後ろ指さされないようにしたいものです。

絵柄は定番のサクラと富士山なのですが、そのままだと、核武装・徴兵制・国民奴隷化礼賛、反中・反韓なバナーにも使えちゃいそうなので(w、ゲバラの顔をあしらっております。これならさすがに、そっち系の用途では貼れねーだろと(爆)

4/29、息子のお友達の家族と新宿御苑に散歩に行った。環境保護のイベントで、子ども達が好きな「さかなクン」はじめ、社会活動をしているタレントさんが来るというので、各ブースを見たり、お弁当がてら開始時間を待ってたら、黒山の人だかりの異様な雰囲気。さかなクン、すげー人気だな。

奥さんが、「鳩山総理が来るんだって。」
えっ Σ( ̄□ ̄!)
間もなく、ホントに総理が小沢環境相や大勢の黒服SP軍団と共に登壇、
チビッ子たちに、易しいことばで持続性のある世界の大切さを訴えていた。
組合を票田に持つ民宿党中心の連立政権としては、代々木公園のメーデー視察とのハシゴだったのかな。

総理は遥かかなたズラリ並んだ行列の最後の人まで、握手に応じていた。基本的に誠実なんである(^^)
折角なので管理人もシッカリ握手させて頂きました。

「日本独立に期待しております!」って言ったら、こちらの目を覗き込み、小さく「独立。。。」とつぶやきながら苦笑いされていた(^^;)ゞ
いつも考えてたもんで、つい口走っちゃったのよね。
総理、失礼をお許し下さいm(_ _)m

時間があったらメーデーも覗いて、比例区候補に公認決定した保坂展人さんの方も応援に行きたかった管理人なのでした。

100504追記:きょう沖縄を訪問し、県内残置・辺野古のビーチへの基地新設を打診するた鳩山さんに対し、仲井間知事はじめ、普天間基地の県外・国外移設を求めて県民の怒りが爆発している。
当たり前だよ。
でも、この当り前の事を、一切メディアに取り上げさせないようにコントロールしてきたのがジミントー政権だったんだから、国民全体にこの問題がぶっちゃけられたのは、それだけで画期的な事だとう。
鳩山政権を誹謗中傷しようと新聞・TVが沖縄県民の怒りをクローズアップすればするほど、「沖縄にも、本土にもアメリカの基地イラネんじゃね?」という意見がモーレツに拡がって行く。
作戦が完全に逆効果になって残念ですね、中曽根さん、ナベツネさん、氏家さん。

沖縄の方の誤解を敢えて恐れずに言えば、折角この激怒の感情を日本中で共有するチャンスが廻って来たんだから、日本政府はアメリカに対し、
「国民の理解が元々得られてない以上、旧政権のジミントー時代のままでの国内移設は飲めません。辺野古滑走路も高江ヘリパッドも外へ持ってってください。」
と、正々堂々、勇気を持ってハッキリ言うのがスジってもんだろう。
posted by Francisco at 08:51| Comment(0) | TrackBack(1) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月17日

2010・・・洗脳に負けず、生暖かい目で真実を見守ろう

寒中お見舞い申し上げます。
本年もよろしくお願い致します。

年明けからこんな大荒れぢゃあ、今年も政治ネタからは離れられないなあ。。。



小沢一郎幹事長が怒りに涙をため、検察との全面対決を宣言した。

おおお・・・燃えるぜ。
この日を待ってたんだ。

新政権初の通常国会を直前に控えて、石川知裕衆議院議員(小沢さんの元秘書)と池田秘書を東京地検特捜部がタイホ。
大久保秘書も任意同行で引っ張った。
ついに小沢さん、堪忍袋の緒が切れたってワケだ。

いいかい、政権は交代したんだよ。
ラクダのコート君、今度こそ首でも洗おうか。

例のサンプロの騒ぎ(下記↓)がネット上でお祭りになるや、とって付けたように小沢さんと石川さんの事務所を形ばかりの強制捜査したと思ったら。。。
東京地検特捜部OBの郷原信郎教授の「検察はまだ強制捜査も何もやってない」という言葉に脊髄反射か?
まあ、国会が始まると不逮捕特権が発生し、議員をタイホする為には、所属の参院・衆院に「許諾請求」が要るそうだから、会期前に駆け込みで捕まえたのが真相だろう。
いくら叩いても、これ以上西松からボロが出ないので今度は鹿島を身体捜査だと。

ジミントーいわく、説明責任を果たさないんなら、議員辞職勧告決議案を出すんだと。
闘うなら、国会で闘えと。

クダラネ。
 一生やってろ( ゚Д゚)


こんな話で、1日で3億もかかる国会を空転させるんだな。
 最後に国賊とののしられるのはどっちかと。
  他にやることいくらでも山積してるだろが。
   国民のくらしと経済の建て直しが最優先だろが。

年度内に予算が成立しなくて景気が悪化の一途をたどったら、ジミントーと検察のせいだって、わかってんのか?

志井さん、時間切れになる前に、「こんな事ばっかりやってないで、国民のくらしの話もしようよ」って言ってくれますよね???

それにしても、メディアの洗脳合戦はすごいね。
独裁の小沢、悪の小沢、カネの亡者小沢、恫喝の小沢。。。

政府は政府。
党は党。
それぞれが精一杯やるだけでしょ。

政府が民意を吸い上げるように政権与党の国会議員(国民の代弁者)が進言するのは当たり前。
じゃ、今までのジミントーはナンだったんでしょね。

ここに来て、お祭りになってる例の「サンデープロジェクト」事件。

1/10(日)朝のサンプロはホント、マンガみたいにブッとお茶を噴いちゃったよ。
だって、毎日新聞論説委員の岸井成格タソが、

「オカミの顔色でウラで取っている。」と来た( ゚Д゚)

ウソをついたことを自分でバラてしまった岸井成格(誰も通らない裏道様:100111)

んでもって、東京地検特捜部OBの郷原信郎教授が
2004年の官報(陸山会の収支報告書)に小沢さんの4億円、載ってるんだけど、ウラ取ってんの?
って、コピーをヒラヒラさせた瞬間。
「エエエッ?」田原タソも寝耳にミミズだったのかな。
知ってて芝居してたとしたら、役者だけどね(爆)

岸井タソ、顔を真っ白にして「確認しないと(ウラ取らなきゃ)!」

バラエティーじゃないんだから、オチはいらん、っちゅーの!

悲しかったな。。。
全国紙の中では比較的中立な報道をしてると思ってた毎日が「終わった」瞬間に立ち会ってしまったワケ。
圧力の元凶の公明党が下野したから、いずれ与党攻撃に方向転換するんじゃと、心配はしてたけど、分かりやす過ぎるっちゅーの(-_-;)

「市民・リベラル・左系ブログ、そして護憲政党の言ってる事は、ひねくれた陰謀論ばっかで気持ち悪い」
というのが世間の大方の感覚だったと思いますが。
新年早々ナマ放送で、旧政権・官・財・マスゴミ(それらをウラで操る外資)の結託ぶりの証拠を見せられちゃうと、インパクトは限りなく大きい。

今まで「さすがにそこまで新聞がウソ書くワケがない」って淡い期待してたのが一瞬に消えて、副島隆彦さん風に言うと「アタマが割れるような」感覚を味わった人も多いと思う。

真っ白になった岸井タソとは対照的に、
朝日の星浩タソの方は真っ赤になって固まってたぞ。
顔が何色ならホントで、何色だとウソなんだ?

大新聞の解説委員のお偉方ときたら、アワワワ状態になって、
万引きの現場を押えられた子供でもしないような、言い逃れ。

 「だいたい、捜査の仕方がおかしい。。。」
 「次の年は不記載疑惑があるし。。。」
 「紙袋の4億は、これと別にあるし。。。」

 (゜Д゜)

もしもーし。

ここまで来ると、すがすがしいと言うか、爽やかでもあるというか。
もう毎日も買わん。
日刊ゲンダイの方がよっぽど信用できるわ。


サンケイ・ヨミウリ・アサヒ・ニッケイ・マイニチの書く事、
TVのキー局が言う事を全部信じてたら、命がいくつあっても足りませんから。

やっぱ3週間も記者クラブ干された「勲章」を持つ、東京新聞を読むよ。

ノブテル議員も「(情報源は)新聞しか知らん」と。
『わたし、情報収集能力ありません』と。
ま、この人は宗教団体に肩入れし過ぎてる内に、日歯連の券で・・・じゃなかった、件でで火あぶりになってるけど。
この日、ウッカリサンプロに出たのが運のつき。
公費で買われた「のぶてるパーティー券」のその後って、どーなったんでしょうね?

救いは、真実に気付き始めてしまった司会者(田原ではない!)の顔つきと発言が、番組の最後には変わっていた事。
彼らもこの日のことは忘れないだろう。

それにしても、070831朝生の「インド洋の無料給油スタンドでイラク戦争してるんですけど」
事件以来の見事なショーでしたね。
あの時も江田憲司議員が米軍のHPのコピーをひらひらさせたら、森本敏センセと山本一太議員が白くなって固まってたっけ。
コウモリ君・田原総一郎氏は、こういう、自分の立場が消滅する事態になると、「始めからオレもおかしいと思ってたんだよ」って、180度態度を変えるのね。
今度で2回目。名実共にこの人も終わったな。

大勢の人が取り上げてるので,
ふだん政治ネタをあからさまに扱わないブログにもどんどん飛び火し、いい感じ。
もっともっと燃え拡がって、夏の参院選にプラスの影響が出るといいな(^^)

http://www.asyura2.com/10/senkyo77/msg/285.html

http://onsen-kabumasa.cocolog-nifty.com/okirakunikki/2010/01/post-b62a.html

http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2010/01/post-4414.html

しっかし、報道を預かる人たちが官民挙げて、こんな北朝鮮並み、旧ソ連並みの大本営マンセー・ハラショーの体たらくぢゃ、
GOOGLEだって中国の次は、日本から撤退するのも時間の問題かもな。 '`,、('∀`) '`,、

鳩山・みずほ・亀井軍団さま、ここはひとつ天誅を。

放送行政も、今度こそ総務省と別に、第三者委員会ちゃんと作って監視しようね。


東京地検特捜部OBの郷原信郎教授がサンプロ出演時の様子を記して下さってる。

「4億円不記載」とは一体何なのか
  小沢氏は現金貸付の原資を早急に説明すべき(日経ビジネスONLINE:100113)


<引用開始>
 小沢民主党幹事長の政治団体「陸山会」による世田谷の不動産取得をめぐる政治資金の問題を取り上げた1月10日のテレビ朝日「サンデープロジェクト」、コメンテーターで出演した私が、「小沢一郎氏からの借入金4億円」は陸山会の2004年の収支報告書に記載されている」と発言した途端、司会の田原総一朗氏は、「ええっ」と驚愕の声を上げ、スタジオ中が静まりかえった。

 多くの新聞テレビで報じられているように、2004年に小沢氏が当時の秘書の石川知裕衆議院議員に渡した現金4億円についてその年の陸山会の収支報告書に記載しなかったことが違反に問われていると、誰しも思っていたからだ。

 ジャーナリストの財部誠一氏からは「4億円の借入金の記載があるというのは衝撃的だ。新聞ではないと報じているではないか」というような声が上がったが、日頃からこの問題について新聞、テレビで解説している新聞の解説委員は、「確認してみる」などと言っているだけで、まともに答えられない。毎日新聞の岸井成格特別編集委員に至っては「捜査の仕方がなんか変だな」と言い出す始末だ。

 まもなく始まる通常国会の焦点の一つとも言われているこの「民主党小沢幹事長の政治資金問題」の中身が、いかにあやふやなものかが露呈した瞬間であった。


指摘したかったのは一連の報道の在り方の問題

 私は、04年の収支報告書に小沢氏からの借入金の記載があるからというだけで、今回の事件の政治資金規正法違反が否定される、ということを言いたかったわけではない。

 まず言ったのは、「検察はまだ強制捜査も何もやっていないし、公式なアクションやコメントは何もないのに一方的にマスコミの側が報じている。その中には、検察の捜査情報がわからないと知り得ないのではないかと思えるようなことが多く含まれている。当時の陸山会の担当者の石川衆議院議員が立件・起訴されると報じられているが、一体何の犯罪事実で起訴されるのか、さっぱりわからない」ということだ。

 その上で、「05年に土地を買ったということになっていたが実際には04年に買っている、04年に土地を買った原資のことが収支報告書に出ていない、だからその点が不記載の違反に問われる、というのが私の理解だったが、実際には04年の陸山会の収支報告書には小沢氏からの4億円の借入金の記載はある。その借入金の記載が小沢氏名義で銀行から借りたお金のことか、個人から直接現金で出てきたものなのか、ということが問題にされているのかもしれないが、その辺の話は公開された情報ではわからない。捜査機関側から直接説明でもしてもらわないとわからないはずだ」。

 要するに、私としては、04年の収支報告書に小沢氏からの借入金の記載があるのに、それでも違反だというのは、マスコミの側が検察の側からよほど詳しい説明を受けているからではないか、と今回の一連の報道の在り方の問題を指摘したかったのだ。

<引用おわり・赤文字は管理人による>



m(_ _)mブログやめたワケではありません。更新できないだけ _| ̄|〇

見捨てずにアクセス&TBで励まして下さっている皆様、本当にありがとうございます。

それにしても鳩山政権が動き出してやっと4ヶ月。
政治というものが、前とは比べ物にならない位、ハッキリ見えるようになった。
これだけでも政権交代の意味は限りなく大きいと思う。

マスメディアは相も変わらずジミントーと外資へのゴキゲンとりが全てに優先するとカン違いしたままで、悪意に満ち満ちたプロパガンダの洪水を、朝から晩まで垂れ流し。

「ハトヤマはアメリカ様を怒らせる疫病神」
 (cop15での日本の首脳とクリントン長官との間では、
  慌てず落とし所を探ろうって話になってる)

「オザワは独裁者」
 (政権与党の老練な実質党首が、船出したばっかりの
  政府に進言するのは当り前)

「ミンスはどーせ公約守れない」
 (行きつ戻りつ苦労をしながらも、一つ一つ着実に
  社会の仕組みが変わり始めてる)

せっかく政権が変わったのに、新聞・TV各社の中の、若い、心あるジャーナリストは、どんなに歯がゆい思いをしている事だろう。
岸井さん達の、苦しい操り人形ぶりを目の前にぶら下げられちゃあね。。。
まだ4ヶ月だぜ。ジミントーとナンミョー党が総力挙げて徹底的に破壊し尽した日本社会を、そんなに瞬間的に直せるハズないじゃん。
みんなで選んだ政権なんたから、洗脳メディアに騙されず、ここは一つ、4年間じっくりと、

『生暖かい目で見守って行く』

のがスジだっての。

んでもって、国政でも地方でも、変なことは変だって言ってあげればいい話。
自公政権の時に較べりゃ、100倍も聞く耳持ってるだろ。
(アジア大嫌いな河村市長とか、現在脳内改造中?の前原大臣みたいな、導火線・信管付きの方もいるが)

くらしの不安がもうちょっと改善されれば、消費税をどうするかだって、もっとビクビクせずに論議できるだろうし。

政治は力と力のゲームだから、善悪なんて基準が入り込む余地はない、って意見はよくある。
確かに一面合ってるだろうけど、それだけじゃ、いい世の中にならないと思う。
政権交代後の去年の臨時国会で、ヤジの嵐の中で鳩山さんが「あなた達に言われたくない」って返したら、ジミントーのベテラン議員から「国会はみんな仲間だ、って意識でやらなきゃダメだよ」とたしなめられる一幕があった。
こういう全うな常識的判断が、国会にも、政府にも、政治を動かす場に根付いて行くのが、何より大事なんじゃないかな。

最後の切り札の河野太郎さんを総裁に立てず壊滅したジミントー。
自分の権益と、環境破壊と、国民奴隷化政策フッカツにしか興味のない政治屋は、ホントに息の根を止めないとね。
ありえない参院選勝利の夢にすがるより、一旦解党して、まともな人だけで、連立政権の横っ腹に、一旦呼吸が止まるくらいのジャブ入れられる政党作りをめざした方がいいんじゃないか。。。
(コソクな落とし穴ぢゃなくて、パンチでだよ)

参院選。ジミンにトドメで不安スッキリ(^^)

久しぶりに更新したくせに、長くてドーモすみません m(_ _)m

 よろしかったらこれからもポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング
posted by Francisco at 01:41| Comment(9) | TrackBack(18) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月30日

自作自演ホニャララが起きても投票だあ

西日本・東海地方・伊豆諸島の自然災害で被害に遭われた皆様には、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。そしていまだ行方不明となっていらっしゃる方の、一日も早い発見を心よりお願い申し上げます。

このブログ記事は、今夏の豪雨被害とは全く関係ありません。
記事自体は昨年秋に、総選挙がすぐに行われる事を想定して事前に書き留めていたものです。
しかしアソー政権による1年間の時間稼ぎのために公開しないままになっていました。

「ピンポ〜ン」

  「はいはい。どなた?(インターホンに出る)」

「ズーボルテルテと申します。」

  「ズーボル...? 懐かしのゲームの中の方?」

「いやいや(^^;)」

  「Zoebolterte...? オランダの方?」

「残念(^^;) もっと離れました。総選挙の今日一杯雨が降らないよう、お祈りしている者です。」

  「はあ〜? 宗教の勧誘だったらお断りですよっ。」

「ちょ、ちょ、待ってくださいよ。雨だと投票に行きたくないですよね?」

  「それが何か?」

「ですからあなたの幸福の実現の為に、お天気を祈ります。一瞬でいいから開けて下さい。」

  「ほら!やっぱ宗教じゃん。政教分離が原則でしょ。」

「違うってばー(TT) 」(寂しそうに去ってゆく)

 (ドアスコープから恐る恐る覗いてみる)

「Σ( ̄□ ̄!)うわっ、テルテルボーズだ。。。」

zoebolterte.jpg


中国政府は昨年夏の北京オリンピックで、天気をコントロールする為に
降雨剤(ヨウ化銀類)を積んだ千発単位の小型ミサイルを雨雲に打ち込み、
雲が北京に達する前に水分を搾り取っちゃったそうだ。
開会式の日は北京周辺が雨模様の中、見事、スタジアムの一帯はバッチリ晴れた。
(花火がCGだったり、音楽がクチパクだったり、色々あったけどね(^^;)

干ばつ対策で農地に人工雨を降らせる技術を応用してるワケだ。

フィルターでチリを徹底的に除いた水は、冷凍庫に入れても「過冷却」といって、なかなか凍らない。
ビンから出して振動を与えたり、空気中のチリみたいな粉やコロイド粒子を混ぜると一瞬にして「ジュッ」と凍りつく。
それを応用した冷たい料理を出すシェフをTVで見た人もいると思う。

気体から直接固体に変わる(昇華)ときも、同じような現象が起こる。
雲のてっぺんでは、ギリギリ水蒸気のまま大気に溶けてる水がある。
大気が不安定になったタイミングを見計らって、氷晶の核になるチリの粒をぶち込めば、
一気に結晶になり、この雪やヒョウが雨となって降ってくる。
(雨は、上空の雪や氷が落ちてくる間に溶けたものなんだよね。)

一昨年、2007年7/29の参院選の時、東京の区部の西部にいたんだけど、
前触れもなく快晴から一転、バケツをひっくり返したようなゲリラ豪雨に襲われた。
14時を過ぎた頃、晴れ渡った空をアニメみたいなスピードで真っ黒い雲がおおい尽くし、あまりの雨と風の勢いにカサが全く役に立たなかった。
ところが約40分でいきなり晴渡って、夜まで再びガンガンの快晴に。

都市部のヒートアイランド現象に、気圧や前線の分布の偶然が重なったんだろう、とは思たい。

当日は朝から、本州全域に近いくらいの各地に、一斉に大雨警報・注意報が出てた。
台風5号が日本列島に近づきつつあったとは言え、まだまだ遥か南方にあったんだけどね。

今でも思い返すと気持ちが悪い。
他の大都市周辺の状況はどうだったんだろう。

その2ケ月後の9/23(日)深夜(9/24未明)、NHK総合で興味深いドキュメントを見た。
「スーパーストームの真実A(イギリスBBC 製作)」。

集中豪雨を人工的に降らせるのは、各国の政府が数十年前から当たり前のように、しょっちゅう行ってるらしいのだ。
なんじゃあこりゃ、って感じ。

土曜のゴールデンタイムの近未来ドラマ(3回連続)と抱き合わせにして、
社会問題としての「気象操作」を掘り下げるシリーズの2回目。
(ドキュメントの方を深夜に放映したのは何かの指示か。。。)

 よろしかったらポチッと応援お願いします!→人気blogランキング...
.

半世紀前、イギリス政府が降雨実験で起こしたと見られる豪雨で、ある街が大洪水に見舞われ、35人もの方の人命が失われた。
国は否定し続けてるけど、良心の呵責(かしゃく)に駆られたのか、パイロットの証言もあるそうで、今も疑惑が消えない。

ベトナム戦争当事、アメリカ政府は苦戦していたベトナム侵略戦で、レジスタンス軍(ベトコン)への兵站(へいたん)補給路を絶つ為、降雨剤を大量散布。
結果、水害で民間人含め数千人の方が亡くなった。
これもアメリカ国内でバレて、社会問題化し大騒ぎに。

チェルノブイリ事故の直後、放射能を持つ雲がモスクワを含む大都市圏にたどり着く前に、当事のソ連政府がベラルーシ共和国上空に大量のヨウ化銀を散布、いわゆる「黒い雨」を降らせたそうだ。
事故現場のウクライナから150kmも離れた土地で今も放射線障害で苦しみ死んでゆく被害者が後を絶たない。
その悲惨な結果は岸恵子さんのレポート「ベラルーシの林檎」で読んで衝撃を受けた人も多いはずだ。

もちろんこれらは全て国家機密だったため、対策が遅れて悲劇が大きくなった。

参院選の大雨。。。
まさかあれって、「自作自演」じゃないだろな。
人口の多い都市部で投票率が下がれば、「フレンド票」や
自民寄りの建設・不動産業界票がバッチリ効くハズだったからね。

まさかねえ。。。

結局国民の怒りはすさまじかったから、投票率も落ちることなく、期日前投票した人も激増(管理人もしました)。
一部の創価学会員の方たちの、公明党への支持さえぐらつき、自公は惨敗した。

BBCの番組によると、雲の上からグライダーを飛ばせば、音で飛行機の存在がバレないで行けるんだと。(空気薄いのでマスクは要るだろう)

当日の雨水を沈殿物ごと採取・保存してる人や、航空無線を傍受して記録取ってる人でもいない限り、今からじゃ調べようがないけどね。
この頃は、ヨウ化銀の煙の代わりに「液化CO2(ドライアイスの粉ではない)」を使った降雨の研究も進み、これだと残留物すら残らないから、「完全犯罪」が可能。

佐世保市で人工降雨実験を実施 24日以降(長崎新聞)(阿修羅:071215)
棚橋内閣府特命担当大臣記者会見要旨(050701)

管理人はどっちかというと陰謀論は積極支持はしない。
でも、何度否定しても、あの日の「絶妙な」降りが頭から離れない。。。

内閣からトップダウンで気象庁に「前々からのお約束の警報・注意報」の発表を強制し、人口の多い地域にグライダーを何機もコソーリ飛ばして煙を振りまく事くらい、自公政権ならやりかねない。
優秀なパイロットが、翼長のあるソアラーを駆れば高度5000-6000mで数百キロ飛べる。
車で牽引して助走するのではなく、地上から電動ウインチのケーブルで引っ張って、空母のカタパルトみたいに飛ばせば、さらに気付かれにくい。

世界最大の電子レンジ」とウワサされる例のアラスカの気象兵器、もとい、研究施設から大気をカクランするよりは
よっぽどあり得そうだし、人工降雨は今や一般的に確立された農業技術だ。

deathmagnetron.jpg


ちなみに、「人間をチンする電子レンジ」なら、残念ながら実用化されてるけどね。
 「苦痛光線」の攻撃だ、全員逃げろ!(Technobahn:070130)
出力を上げれば当然、殺人兵器になる。
 これに原子炉の電源を付けて低軌道に上げれば、「怪奇大作戦(c)by円谷プロ」みたいに
 携帯電話のGPS信号を追尾して個人を狙い撃ちするのも不可能じゃないかもね。

それにしても何か腑に落ちないぜ。

天気は不安定とか予報が出てるし。
海には台風の影が。

また起きたら今度こそ「クロ」ってことかしら。

とにかく行列作るほどバンバン投票に行きましょう。


 雨ニモ負ケズ

 「自作自演ホニャララ」ニモ負ケズ

 正義ノ投票ニワタシハ行キタイ

命おとすな、自民おとせ。

政権交代こそ改革の本丸。


総選挙。自公落として明るい未来。

 ここって、どこの国ですか?

 票数インチキし放題の電子投票制度導入

 野蛮な大量処刑を推進する裁判員制度

 目くばせだけでタイホ出来る共謀罪創設

 独裁国家並みのネット規制

 最高裁の裁判官にも鉄槌のバツ印を忘れずに。

 心配性な管理人→政権交代失敗シミュレーション 第1話 第2話 第3話 第4話

こんぐらいで公選法違反で取り締まるなら、この社会は終わってる。
それも今日いっぱいだけどな。( ゚Д゚)y─┛~~

せいぜいクビを洗って待ってなさい。

総選挙で一揆を起こそう!!

 よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング
posted by Francisco at 09:54| Comment(1) | TrackBack(10) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

命の一票

注意!!:
全国的に総務省の方針とやらで、夕方に閉まっちゃう投票所があります。
自公に有利なように投票率を下げる作戦かいな。
気をつけましょう(`д´)


とにかく何が何でもみんなで選挙に行こう。

よし行くぞ! ゴケン部隊をエンゴしろ!
sosenkyo2008.gif


政治屋は要らない。ほしいのは真の政治家。
hosakanobuto.jpg
保坂展人のどこどこ日記様


司法の信頼を落とした人々にも正義のバツ印の鉄槌を!
hosakanobuto.jpg
裁判員制度推進者/最高裁長官竹崎博允ヤメロキャンペーン

みんな洗脳から覚め始めた。
そして気付き始めた。

自民か民主か、じゃなくて、自分の手で政治が変えられるんだ、って事をね。

毎日終電まで働いて、ふと地下道の壁ぎわを見れば、優しい寝顔がズラッとならぶターミナル。
不意に何かがこみ上げる。
自分が仕事にありついて屋根の下で眠ってるってだけで、なんでこんなに後ろめたいんだ?
生きにくいったらありゃしない。

投票できるのとできないのじゃ、「一票の格差」は無限大じゃないか。

恥ずかしいけど、今度の選挙で初めて気付いたんだよ。
住民票すら持たせてもらえない、沢山の仲間達の想いが、自分の一票に託されてるって事をさ。

ムダには投じないよ。

きっと、遅々とではあれ、世の中を今よりマシにして見せるさ。俺達の一票で。

一人でも多く、タタミの上に戻れるように祈ってるんだ。
スズメの涙のカンパが自己満足なのは分かってる。
でも何もしないよりはいいよね。
だから、チマチマとではあれ私事の合間にポスターを貼り、ポスティングも電話掛けも。
空調の効いた部屋でブログの更新してる時間があるなら、
それより少しはひとの為になってるんだろうと自分に言い聞かせながら。

あと半日で、少しは風向きを変えて見せるよ。


命おとすな、自民おとせ。

政権交代こそ改革の本丸。


総選挙。自公落として明るい未来。

 ここって、どこの国ですか?

 票数インチキし放題の電子投票制度導入

 野蛮な大量処刑を推進する裁判員制度

 目くばせだけでタイホ出来る共謀罪創設

 独裁国家並みのネット規制

心配性な管理人→政権交代失敗シミュレーション 第1話 第2話 第3話 第4話(最終話)

総選挙で一揆を起こそう!!

 よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング
posted by Francisco at 09:25| Comment(2) | TrackBack(3) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

愛国なら植草一秀先生を守れ。我々は090803という日を忘れない。

総選挙。自公落として明るい未来。

この所、無性に腹が立っている。
8月3日午後、経済学者・植草一秀先生が刑務所に収監されたからだ。

ニュースではほとんど取り上げられもしない。
今度の事件では弁護側の証人によって完全にアリバイが証明されたのに、故意に無視されて有罪になった。
3回に渡り国策捜査でチカン事件をでっち上げられても、不死鳥のようによみがえって、コイズミ・タケナカ組の仕掛けた売国政策をバラし続ける植草先生。

なんて強い人なんだろう。
この人こそ本当の憂国の士だ。
アメリカ政財界への日本国民の財産の横流しがばれちゃ困る政府与党と、そのパートナーの官僚や大企業。
総選挙前に、駆け込みで植草先生の口封じ。

ただ正義を信じ、祖国を愛し、真実を訴える人が不当に牢獄に繋がれている。

以前、文中でリンクを貼らせて頂いただけなのに、先生御自身のブログで過分なお礼を頂戴した。その誠実さに今も恐縮している。

『偶然』同じ8月3日、ついに一般市民の裁判員による初公判が始まった。
国民を不安に落としいれ、サボれば罰金、中身をしゃべれば自分も罪人。
すこぶる評判の悪いこの制度。
死刑反対の人は裁判員から外されたり。
特にTVは、どのキー局も通り一遍な優等生な論調ばっかで、見ててムカついた。
どうして今、裁判員制度なのか、何の掘り下げもない。理由がだれもよく判らない。
(たぶん、「オカミに楯突くヤカラは国賊」って洗脳したい人と、「分かりやすい電気紙芝居」を売り込みたい、外資の弁護士業界以外はね。。。)


そして『すごい偶然』で8月3日未明、タレント・酒井法子氏の夫が覚醒剤で挙げられ、8月8日、同じ容疑で手配中の酒井氏が出頭・逮捕。
メディアはこの一週間というもの、のりピー事件の衝撃をあおる報道一色で埋まってる。
芸能事務所に集まった、100人を超える報道陣。
異様な風景だ。
気の毒なのは、これからの人生で社会から徹底的にいじめられる子供さんだ。


さらに『ものすごい偶然』で8月3日、矢田亜希子氏・押尾学氏の薬物・女性不審死・離婚騒動も、露出が始まった。


もちろん、政局・裁判員制度などに関するニュース枠を目減りさせるのが狙いなのは見え見え。
広島・長崎を扱う報道も減る一方。

個別の三文記事(三面記事)の真相はいずれ明らかにされればいい。
いま、社会に大きな影響を与えるニュースは何なのか。

大多数の大手新聞・TVメディアは、報道機関としての存在価値を自分でかなぐり捨てて、集団自殺まっしぐら。
NHKさえ、間接的にD通(米CIA様)に首根っこを押え付けられてるんだろう。
受信料で経営してるチャンネル見てるのに、何で民間企業に検閲された番組を押し付けられるんだよ。

だけど、どんな情報操作をしたって、ネットに燎原の火みたいに拡がる、草の根の怒りは消せやしない。
こうなると、やつらのいつもの手は強制執行しかないんだろう。

「声の大きな市民」に対する口封じも、いよいよ手加減がなくなって来た。
6月にkimera様の所が潰されたのに続き、
7月にはスパイラルドラゴン様の運営するブログのうち一番辛口の「らくちんランプ」様が消された模様。
検索のキャッシュさえ、すげー勢いでデリート中。

「下界のクズども(一般庶民)は自分が可愛けりゃ黙ってろ」と。
「バカなB層は、生かさぬように、殺さぬように。バカを洗脳から目覚めさせるな」と。
悲しいけど、これが日本の現実。
アメリカ・中国・ロシア政府がやってる言論弾圧と大差なくて。
北朝鮮やビルマ(ミャンマー)の事をウンヌンしても、「オマエモナー」みたいな。

丸腰の市民に対してこれだもの。
奴らは手段を選ばない。
社会的に言論の影響力が大きい植草先生の場合は、命の安全がとても心配だ。

無事刑期を終了したら、新政権のもとで徹底的に、売国奴たちの悪行三昧を、お天道様の下にぶちまけて欲しい。
今度こそコイズミ・イージマ・タケナカ組を地球上引き回しのうえ牢獄送りにしたい。

その為には、植草先生を「自殺」や「不慮の事故」に巻き込ませないように、毎日毎日みんながワーワー騒ぎ続けて、先生のブログ「知られざる真実」のランキングボタンを押し、トップを維持させ続けよう。

植草一秀の『知られざる真実』様

植草先生は「私は自殺しないことをここに宣言する」と記して、刑場に向かわれた。
弁護団も声明の中で、政府側による植草先生の身の危険について、ギリギリの表現で明言した。


元気な顔を見るまでの間に、必ず政権交代を成し遂げるのが、留守を守る国民のつとめだ。
だからその日まで、工作員の妨害なんぞシカトして、毎日を「みんなでブログ・デモ行進」にしよう。
「みんなでブログ・デモ行進」でのご支援に深謝(植草一秀の『知られざる真実』)(阿修羅)

政権交代についての植草先生のアドヴァイスを世間に広めよう。
ネットでも、リアルでも。

政権交代の目的
@官僚主権構造
A大資本のための政治   →  国民の幸福を追求する政治!!
B外国資本のための政治

選挙戦略三原則
@とにかく選挙に行って投票率を高める。(自公の組織票に不利)
A政権交代推進勢力に投票を集中させる。
B「偽装CHANGE新党(みんなの党+知事連合?)」に惑わされない。

ちょっとの勇気があれば、世の中は変わる。
この頃、政治の事を口にしても「危ないヤツ」とは思われなくなって来たと思うよ(^_^)


命おとすな、自民おとせ。

政権交代こそ改革の本丸。


総選挙。自公落として明るい未来。

 ここって、どこの国ですか?

 票数インチキし放題の電子投票制度導入

 野蛮な大量処刑を推進する裁判員制度

 目くばせだけでタイホ出来る共謀罪創設

 独裁国家並みのネット規制

総選挙で一揆を起こそう!!

 よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング
posted by Francisco at 01:20| Comment(0) | TrackBack(5) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

地方選挙も、自公落として明るい未来。

ぬはははははははは!!!

7/5投開票の静岡県知事選。
民主・社民・国民新推薦の川勝平大さんが当選確実!!!!!
勝てば官軍ぢゃ。

自公も国政選挙並みの応援体制を敷いたり、民主候補がもう1人立ったりと、共産候補ともども、4人がデッドヒート。

川勝さんは経済学者としては、どっちかというとネオリベ系みたいだけど、まずは自公候補が当選しなかっただけでも一万倍いいわ。

いくら「北」のミサイルの恐怖をあおっても、国民はそこまでバカじゃない。

地方選挙も、自公落として明るい未来。

さ、一杯やって寝よ。
くう〜、千円ワインがヴィンテージものの味になったぜ。

この勢いで都議選も与野党逆転するしかないね。
頸(くび)をお洗いになってお待ち下さい。都知事様。

同じ7/5、石原裕次郎さんの二十三回忌法要が、ナゼか命日7/17を2週間前倒しにして執り行われた。
来たる7/12都議選の自民票を狙ってか、テレビはこの所、口を開けば裕ちゃん、裕ちゃん。。。

国立競技場に巨大な菩提寺のセットを組んで、お坊さんを大勢呼ぶ異常。
民間企業主催なら、国立施設で宗教行事やってもいいんだよな。。。

「裕次郎の兄です。オレ様が都知事です。」
 「誰が何て言ったって、裕ちゃんのために応援するわ!」

「裕次郎の甥・1です。オヤジの力で総裁を目指します。」
 「誰が何て言ったって、裕ちゃんのために応援するぜ!」

「裕次郎の甥・2です。オヤジと兄弟をよろしく。」
 「誰が何て言ったって、裕ちゃんのために応援するよ!」

「裕次郎の甥・3です。オヤジの力で議員頑張ります。」
 「誰が何て言ったって、裕ちゃんのために応援するからね!」

裕次郎さんは美空ひばりさんと並んで、今も芸能史にまぶしく輝くスーパースター。
一緒に青春を過ごした世代には、かけがえのない思い出だ。

だけど、ハッキリ言って食傷気味。
どのチャンネルを見ても、一家を中心に組まれたプログラムで埋め尽くされて。

亡き母が大好きだった裕次郎さんが汚されてるようで、何だか複雑。

 もう、いいんじゃないか?
 そろそろ気付こうぜ。

「北野たけしさんの弟子です。県知事なんか辞めて新党結成します。」

「行列のできる弁護士です。府知事なんか辞めて新党結成します。」

同じやり方を、有権者はいつまで容認するんだろう。

都議選に行って、投票率を上げよう。
世の中は変えられる。思い続ければ。

都政の間違いに対し、草の根から声を上げる人が少しずつ増えて、
築地市場強制移転も、暗礁に乗り上げ始めている。

また最近、都議選と総選挙を控えて、東京都の人口が急に増えてる疑いが濃い。
信者の方の生活に、そこまで犠牲を強いる人たちって。。。

 もう、いいんじゃないか?
 そろそろ気付こうぜ。


命おとすな、自民おとせ。

政権交代こそ改革の本丸。


総選挙。自公落として明るい未来。
  ↑
 都議選もね(^^)V

 ここって、どこの国ですか?

 票数インチキし放題の電子投票制度導入

 野蛮な大量処刑を推進する裁判員制度

 目くばせだけでタイホ出来る共謀罪創設

 独裁国家並みのネット規制

総選挙で一揆を起こそう!!

美しいアジア。アジアの中の日本に生まれた事を誇りに思う。
戦争しない、核武装しないって、そんなにヘンな事ですか?

心配性な管理人。
 →戦慄の政権交代失敗シミュレーション(1)

 →戦慄の政権交代失敗シミュレーション(2)

 よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング
posted by Francisco at 00:46| Comment(0) | TrackBack(1) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

敵襲だ!戦闘配置に着け、民主党!

06/14夜、千葉市長選で民主党推薦の熊谷俊人さんが当選確実となった。
マイノリティに対する差別に、ハッキリとNoと言える人だ。
弱者切捨てをしない政策を実行して下さるだろう。
心から祝福したい。

でも。。。政局は。。。安心できない。
とてもイヤな予感がする。

同日、ついに厚労省キャリアの村木厚子局長(雇用均等・児童家庭局)が、大阪地検特捜部に逮捕された。

公文書偽造と公金横領を仕掛けたって?

この国には他にも、似たような話はいくらでもあるだろう?

メディアはまたぞろ、

 「国会議員からの指示だった」

 「政治案件だった」

という検察のリーク情報を垂れ流し始めた。

タイミングよ過ぎねーか??

何だか民主党の2人の議員を血祭りに上げる為の、政府与党の謀略のニオイがプンプンする。

小沢前代表の秘書逮捕の二の舞はゴメンだ。

気をつけろ、民主党!

だまされるな、有権者!

断末魔の自公政権との、生死を賭けた臨戦態勢だ。。。

そして共産党・社民党・国民新党。

政権交代のためには、民主党をただ叩くだけじゃダメだ。

小さな党利党略を脇へ置いて、大きな目の前の課題を忘れるな。

ミサイルごっこに目を奪われてるヒマはないぜ。

本当の戦争の靴音は、海峡の向こうじゃなく、永田町と市ヶ谷と霞ヶ関から猛烈な勢いで近づいて来る。

聞こえないのかい??

野党は、国民の幸せが自分たちの存在意義だって事を、もう一度、肝に銘じてほしい。

マジ頼む。愛国派のフリした国賊どもの為に、子どもたちを肉弾にさせないでくれ。

一に政権交代。二に政権交代。何が何でも政権交代だ。

命おとすな、自民おとせ。

政権交代こそ改革の本丸。


総選挙。自公落として明るい未来。

 ここって、どこの国ですか?

 票数インチキし放題の電子投票制度導入

 野蛮な大量処刑を推進する裁判員制度

 目くばせだけでタイホ出来る共謀罪創設

 独裁国家並みのネット規制

総選挙で一揆を起こそう!!

 よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング

心配性な管理人。→戦慄の政権交代失敗シミュレーション(1)

美しいアジア。
アジアの中の日本に生まれた事を誇りに思う。
戦争しない、核武装しないって、そんなにヘンな事ですか?
posted by Francisco at 22:05| Comment(2) | TrackBack(20) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月03日

2009 平和への想い

みなさま あけましておめでとうございます。

ご訪問頂き、コメントやTBをお寄せ下さった皆様に感謝いたします。
今年もボツボツやっていきますので宜しくお願い致しますm(_ _)m

今年のウィーン・ニューイヤー・コンサートを振ったのは、ダニエル・バレンボイムさん。
長年のオペラの監督で鍛え上げた、「メロディーの悦び」に満ちたプレイ。
オケの皆さんも本当に嬉しそうに弾いていた。
マエストロは、アルゼンチン出身のイスラエル国籍。
超多忙の合間を縫って、アラブとイスラエルの若者でオーケストラを作って、
演奏旅行で世界を飛び回るなど、平和問題に深く身を投じている。
しかし、意外にも、と言うか当然と言うか、
「今度のことと音楽は別。わたしは音楽の力を信じる。」とおっしゃったそうだ。

たまたま暖かい部屋でお節料理を突っつける事に感謝しつつも、
心から新年を喜べる日は来るんだろうか、と思う。

経済恐慌どころか、戦乱や飢餓や、失業・生活格差で、今日・明日の命が知れず、
新年どころではない人がこの世界にはたくさんいる。
フランス等からの停戦の持ちかけはシカトされた。
ガザでは大晦日も元日も、おびただしい数の民間人の犠牲者が出ている。

正月早々だけど、この映像を、顔を背けずに見よう。
これが戦争だ。正義なんか絶対に存在しない。
映像で見る、ガザの子どもたちへの大虐殺(イラク情勢ニュース様:081231)
→ソースIn Pictures: Massacre of Gazan Children(uruknet.info:081231)

イラク発のハマス寄りのニュースだからウンヌン...とか言う前に、
民間人が、子供たちまでもが大勢亡くなってるんだよ。

これを、アメリカ政府と国際金融資本の尻馬にのって、
全面支援しているのがいまの自民・公明政府与党。
そしてそれを嬉々として選んだ我々日本国民一人一人。

苦しい中から搾り取られた我々の血税で、何の罪もない子供たちが吹き飛ばされる。
 (米軍への毎年数千億の思いやり予算がイスラエル軍を支援する。
 また、パレスチナ自治政府は、ハマス共闘しながらも
 米・イスラエル両政府にある程度歩み寄らないと生きられない。
 この基本的な問題点を意識的にスルーしてるのが日本のマスコミだ)

むなしい報復合戦で、大勢のユダヤ人の子ども達が、ハマスに命を奪われている。

民主党も「国連が行けと言ったら行かせるのか?」と突っ込まれてトーンダウンしたけど、
小沢さんは、戦地への自衛官の派遣をまだ完全に否定はしていない。
政府の文民統制が通用しない環境下への軍隊の派遣。。。
一般国民を巻き込んでの論議が全く進んでいない。

それでも政権交代しないよりは100倍も1000倍もマシだろう。
このままむざむざと、憲法9条をぶっ壊されてたまるもんか、と思う。

中東の出来事を日本語で知りたくても、朝から晩までテレビ欄はお笑い番組で埋まり、
戦争が終わらない背景を何一つ伝えてはくれない。
読売・朝日・日経はアメリカ・イスラエル寄りに偏りきっていて、
この頃ではサンケイと大差なく、とてもまともに信じられない。
毎日や東京(中日)等のわずかな記事、そして拙い英語でBBC等のWEBを頼りに、
切れた線を自分でつないで想像するしかない。

日本の政財界は何を恐れているんだ。

イスラム側のニュースもイスラエル側のニュースも見に行って、
自分のアタマで真相を想像するようにしたい。

ナマのままのニュースを日本語で発進する為に頑張っている方達がいる。
前掲のイラク情勢ニュース様がおっしゃっている。
ガザ空爆情報3(イラク情勢ニュース様:081231)

<引用開始>
いまだ、イスラエル軍のガザへの攻撃は続いています。

12月31日午前1時現在、この4日間のイスラエル軍によるガザ攻撃により、最大で、殺された人が360人以上、負傷者が1700人近くとの情報があります。

新聞やテレビの報道の多くは、でたらめを垂れ流しています。

実際に何が起きているのかについては、ぜひ以下で紹介するサイトなどをご覧ください。また、できるだけ多くの人に、実際は何が起きているのかを知らせてください。

(以下略)

<引用おわり>

役に立つリンクがこの記事に多数貼ってあります。
続きを是非ご覧になることをお勧めします。

ここも貴重な情報源。
パレスチナ、イラク、アフガンのムスリムが、ハマスやヒズボラが、何に対して怒っているのか。
イラク・レジスタンス・レポート様

アップル社がエジプト国内で販売するiPhoneからGPS等の機能を削除することに同意した。
「テロリストの利用を防ぐため」だそうだ。
それぞれの国の社会情勢、政府の意向で情報通信のルールはいくらでも変わる。
シオンとの架け橋・イスラエルニュース(081231)
ソースは、イスラエル紙の中では一番中道と言われる「ハレアツ」

日本も一昨年春から、主要携帯キャリア3社と公安警察の個人特定システムが直結され、
個人の位置情報・通信履歴が24時間リアルタイムで分るようになった。
電話番号を打ち込めば、電波が届く限り、GPSををOFFにしていても地図上に足取りが表示される。
高校生が友達の居場所を地図で追うのを見りゃ、そんなの当たり前なワケで。

犯罪防止。テロ防止。こりゃかなりアヤシイ。
ホントにテロ防止ならエジプトみたく、GPSやめる位しなきゃ、ダメだろう。

凶悪犯罪ばっかりセンセーショナルに報道されるけれど、
殺人の件数自体は近年では、横ばいか、むしろ減り気味。

「ゲートキーパー法」の強行可決で、ATMでの入出金の記録が国に提供されるようになった。
指紋や静脈を登録してれば、防犯カメラの顔写真と一緒に、これもまんま監視データになる。
ATMでのカネの出し入れ上限も細切れにされ、足を運ぶ回数を増やされている。
目的は明らかに、銀行に手数料を稼がせる為と、個人の足取の監視強化だろう。

まるでドラマですねえ。

 クロエ 「見つかっちゃうわよ。なんで車にケータイ置いてるの!」
 ジャック「もう捨てた! また連絡する。 ドキューン!ババババ!!」
 クロエ 「ジャーック!!」

日本の公安のデータは○ク○ンチュア社を通じて元締めCIAのサーバへ垂れ流し。
皇室の箸の上げ下ろし情報まで、この会社に丸投げしてる政府ですからねえ。。。

児童ポルノのリアルな写真は当然アウトとしても、2次元作品でも「幼顔の」登場人物が
セクシーな筋書きに絡んでれば、ダウンロードしただけで捕まる可能性がどんどん高まっている。
これは、「不都合な人たち」を植草先生みたく捕まえるのにとってもベンリ。
アメリカ様では実際に偽エロページまで国が作って、
特定の人のDL履歴をムリヤリでっち上げる作戦を始めている。

ホントとウソを見分けるのが急速に難しくなっている。
ネットの力を媒介にした市民の連帯が、ますます試される。

大空を力強く泳ぐ凧を一心に見つめる、子どもの瞳。

もう少しだけ強くなりたい。
ブザマなままでいい。
老いぼれた時、子供たちに後ろ指を指されるよりいい。

 生命誌(いのち)のほとりで 寄せては返す

 微笑みを 見てる

 哀しみを 見てる

 声を聞いたよ 光の中で

年末、突然に身内を喪い、ドタバタ混乱する頭の中でこの歌がループしていた。

とりあえず、雑事の合間にサビの最後だけメモって、時間切れ。
Perfume風味のケロ声や男声までMEIKO姐さん1人で歌ってもらった。
"VOCALOID"って、驚くべきシンセだよね。操作に上達さえすれば、大抵の事はできちゃう。
日本の技術に改めて感謝。

今年は少しは音楽活動もしたいけど、いつ完成するやら。。。


120503追記:3年も放置したけど、小さな祈りの曲として完成させました。
 → 光の中で〜Lux Aeterna(ルクス・エテルナ)
ボチボチ曲作りをしてますんで、よかったら聴いてやって下さいな(^^)
 → youtube"THE HEARTWARMING CLUB"
posted by Francisco at 10:14| Comment(4) | TrackBack(38) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月09日

足るを知る経済

更新を長い間サボっていた。
コメント・TBを下さった皆様すみません。
少しづつお返ししますm(_ _)m

身の回りのことに翻弄されてるうちに、
濁流が目にも止まらない速さで押し寄せ、
気が付けば水が庶民の腰の高さにまで来てるぢゃないの。

車椅子に乗ったホームレスの方を目にするようになった。
支援という名の「障害者自立妨害法」と生活格差のダブルパンチが、
一番弱い人たちを餌食にする。
ショックで気がめいる。
日雇い派遣を禁止しない自民・公明への、民主の対案は、
「2ヶ月(以上)まではいいだろう」
って。
おいおい、そんなのアリかよ。。。

081111追記:共産・社民・国民新が、ガー怒ったら、
        とりあえず単独で法案出すのはやめたそうだ。
        やっぱり、民主には監視の目が絶対に必要だ。
        小沢さん、たのんますよ。ホントにもう。
        ハラハラしちゃうぜ。。。。
だからだから、共産・社民・国民新にも愛の一票をねっ。


そして残念ながら、ついに国内でも恐怖の扉が開き出したみたいだ。

農林水産業の重要なサイフである農林中金の破綻が濃厚になった

農水省からのアマクダラーたちが、アメリカ様の金融バクチに突っ込んだ
ヤヴァくなってる資金(エクスポージャーって言うとうまくゴマかる)が6.8兆円だそうだ。

農林中金が09年3月期の経常利益予想を下方修正(ロイター:081106)

前々から指摘されてた国家的悪事が、ついにバレ始めたんだね。
職員の皆さんの怒りの炎を闇に葬る力は、今の政府・与党には残ってなかった。
サブプライム関連にヤマを張った5.5兆円は、実質丸々持ってかれてるらしいし。

食糧自給率が40%を切り、全国で手の回らない山林の荒廃が進む中、
農協(JA)・漁協(JF)・林業組合の多くにシワ寄せが及んで、
離農に追い込まれる農家が増えたらどうするんだ。
まったく国民をナメ切った話だ。

生涯記者を貫き通した筑紫哲也さんは、
今ごろ天国からどうレポートしてくれてるのかな。
あの名調子が聴かれなくなったのは寂しいね。合掌。

金融機能強化法改正案の与党案が衆院を通り、参院で審議入りしたけど、
農林中金とイシハラ銀行(新銀行東京)だけは無条件で特別扱い、
なんて話は通らないだろう。

選挙先延ばしで、またぞろ2/3の力で与党が強行突破したって、
どうせ発表されてない水面下の大損がタンマリあるだろうから、
公的資金で埋め合わせるなんざ、所詮ムリでしょ。
(与党は1400億の都税に続き、今度は国税をドッサリ、
 イシハラ家の貯金箱に強行投入するんだと。何考えてんだか。)

血税を何の作戦もなく金融資本に貢ぎまくって、
茶番のその場しのぎを続けるのは終わりにしよう。

健康保険料も失業保険料も年金も納められない人の
うめき声が聞こえない人達に、政権を担う資格はないでしょ。

最大の財政・金融対策は、もはや政権交代しかないでしょ。

アメリカ様もニュージーランドも一足先にトットと交代しちゃったし。

誰も助けになんか来ない。
みんな自国の火消しで手一杯だもの。
ここで自分の力で岸に向かって泳がなくちゃ、溺れるだけだぜ。

ねえ、アソー閣下。
そんなに自信あるなら、サクッと総選挙して圧勝して見せて下さいよ。

"Yes We Can, Too!" ってさ。


下ばっかり見ててもしょうがない。

タイのプミポン国王のお言葉が何と新鮮なことか (・・)
「足るを知る経済」

地産池消。自然に逆らわない持続可能な産業。
これだよ、これ。
この国を引っ張っていく人の口から聞きたいね。

空軍のトップがシビリアンコントロールを無視して、
御近所さんとの戦争に希望を燃やしてる情けない現実。

京都・竜安寺にある蹲踞(つくばい)
tsukubai.jpg

 五
矢口隹
 疋

彫ってあるのは禅のパズルゲーム。
「吾唯足知(われただたるをしる)」


このアジア共通の人生観の基本を忘れないでいたいな。

「足るを知る経済( Sufficiency Economy )」哲学(在京タイ王国大使館HP)
タイ 農業を増大する失業者の受け皿に 金融危機が促す家族農業の見直し(農業情報研究所様:081105)

そうそう、ホームレスを応援する雑誌「ビッグイシュー日本版」の106号は
「森、未来をつくる人々──日本の林業のいま」という特集 。

bigissue.jpg

社会貢献の先頭に立つ音楽家・坂本龍一さんの巻頭インタビューに続き、
若い人たちが日本の未来の為に林業の現場に積極的に飛び込んだり、
伝統だけに頼らず科学的に日本一美しい森をめざす林業家の試みに、勇気が沸いてくる。

今夜11/09(日)夜21:45〜22:48、テレビ東京系「ソロモン流」は、
ユニークな料理研究家・枝元なほみさん特集。
渋谷でビッグイシューの販売をされてる方が、
 「枝元さんが連載を持ってる関係で
  ビッグイシューのことを取材してたから、見て下さい」
と教えて下さった。
テレビでビッグイシューの存在が紹介されるチャンス!!
編集で切られないで取り上げられてるといいな。。。見てみよう(^^)

追記:やりました!テレビ東京さん、Good Jobです。
   枝元さん、ビッグイシューのを支えるNPOの
   理事をされてるんだね。
   それを知ってますますファンになりました。

命おとすな、自民おとせ。

政権交代こそ改革の本丸。


総選挙。自公落として明るい未来。

 ここって、どこの国ですか?

 票数インチキし放題の電子投票制度導入

 野蛮な大量処刑を推進する裁判員制度

 目くばせだけでタイホ出来る共謀罪創設

 独裁国家並みのネット規制

総選挙で一揆を起こそう!!

 よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング...続きを読む
posted by Francisco at 10:40| Comment(3) | TrackBack(59) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月30日

もったいない

東京・杉並区の街角に、保坂展人さん(現職・社民)と沢田俊司さん(新人・共産)のポスターが並んで貼られているのを目にした。
保坂さんは「国会の質問王」として、教育・年金・医療・土建などの悪政を正す為、それこそ寝る間も惜しんで働いている。
失礼ながら今度の総選挙でお名前を聞くまで存じなかったけれど、
沢田さんは杉並地区の委員長として、カネ目当ての乱開発と商店街つぶしを続ける悪政と戦い続けているそうだ。

保坂さんは、党派を超えて「国民の為になること」だけを行動の規範とする政治家なので、思いっ切りヒイキしちゃうわけで。

隣の東京6区(世田谷)で民主から立つ小宮山洋子さん(現職)との票の喰い合いを避ける為、
民主は8区では候補を立てず、その代り保坂さんが、もともとの基盤・6区から8区へ「国替え」することになった。
民主党にも、推薦した以上はガンガンとバックアップしてもらいたい。

自公政権を倒す為の野党共闘としての戦略は画期的だけど、
議席数で民主に劣る社民党と保坂さんの、並々ならぬ激痛を伴った選択に、こっちも胃が痛くなる。
テレビで見た保坂さんは連日の地道でハードなドブ板行脚(あんぎゃ)で声が枯れていた。
ホントに頑張リ抜いてほしい。

でもさ。。。

沢田さんの支援者の方たちだって全く同じ気持ちだろう。

そして平和憲法9条と福祉を守り、
税金タレナガシと、アメリカ様ベッタリの軍国化を阻止するという、
政治活動の高潔な原点は一緒だ。

それぞれの支援者の想いは、実はほとんど一致してるじゃん。
できる事なら、めでたく二人とも赤ジュウタンを踏んでもらいたいよ。

挑む相手は、コイズミ軍団の旗ふりの1人として、
庶民イジメの政策の先頭に立ってきたイシハラのぶてる氏。

猛毒汚染の土地に食品市場を移転してまで土地コロガシを画策し、
事実上つぶれた新銀行東京に400億を垂れ流して五輪ビジネスをマッチポンプで自作自演、
都民イジメを日夜続けるオヤジさん(都知事)のヘコむ顔を一目でいいから見てみたい。

くっそー。小選挙区制度なんざ、クソ喰らえだぜ。ったくよー。

あ〜、もったいなくて泣けてくるぜ。マジで。

2人の票を束ねられれば十二分に勝機はあるのになー。
要は、日本国の政治意識がまだまだ未熟だって事なんだな。
(オマエモナ。ハイハイ、もちろん知ってます。)

保坂さんと「ネクスト法務大臣」平岡秀夫さん(民主・衆院現職)がタッグを組めば、
日本史上最悪の法体系「共謀罪」創設も叩き潰せるのになー(TT)

共謀罪ができると、こういうブログ書いたり、そこまで行かなくても
スーパーで「消費税値上げひどいよねー」なんて話しただけで、いやいや、
飲み屋で目くばせしただけで、誰かが密告すればタイホできるようになっちゃう。
誰でも植草一秀さんと同じ目に遭う世の中が来る。
マジ恐えー。

民主党内に前原グループはじめ、隠れ自民や日本会議の刺客が居座る限り、
党としては全面反対の立場には回りにくいだろう。

こんなに大事な話を平岡さんは御自分のHPに載せる事さえできない、苦しい現実。

だから平岡さんを党外から援護射撃する保坂さんの存在意義は限りなく大きい。

社共の共闘に想いを馳せるとき、いつもこみ上げて、胸が締め付けられるのは、
原水協(共産系)と原水禁(旧社会・総評系)の歩み寄りがもっと早くから実現していたら、
医療の手を差し伸べられないまま苦闘のうちに人生を閉じた被爆者の方も
ずっと少なくて済んだんじゃないかということ。
亡くなった命は取り返せないからね。
イラクなどで使われた劣化ウラン弾には日本の核のゴミ(ヨーロッパ経由)も使われていて、
地元とアメリカ兵から大勢の被爆者を出し、今この瞬間も苦しめ続けている。
日本政府はカネもうけとアメリカ様怖さに、知ってて人殺しに手を貸した。
その政府・与党の暴走を許している全日本国民は間接的に責任があるんだよ。

アメリカ様の金融バブルが「国家ぐるみの嘘八百」だったてことがついにバレて、
それに乗った「カイカク詐欺」の張本人コイズミ元首相は一目散に逃げ出した。
原子力空母ジョージ・ワシントンが地元・横須賀に来たのと入れ替わるみたいに。
(原子炉が重大事故を起こせば東日本の暮らしは壊滅だ。)
逃げ足の速いことと言ったら。。。
ホントに芯の芯までズルい人。
竹中センセもいよいよ化けの皮が全国的にはがれたら、
郵貯・簡保340兆みつぐ君のご褒美でもらった100億持って、
これもご褒美のヌーヨークの超高級マンションで、投資ごっこの隠居をするつもりだろう。

小沢―オバマ時代になったら、政治に関心がなかった人も、
この10年の日米政府による邪悪な国民奴隷化政策のひどさを知らざるを得ないよね。
潜伏期間が終わって、本当の「痛み」が庶民に襲い掛かるのはこれから。
アメリカ国民もバカじゃないから、70兆円以上もの税金で金融サギを救済なんぞさせない。
金融機関救済法案を通す議員は今度の選挙で消えるだろう。

これからいよいよナダレが襲ってくる。
なけなしの預貯金を海外の銀行に移したり、金塊やユーロ札に変えないと丸裸にされる予感。
年明けにはプチセレブの皆さんの株券もサーバ上で国に管理される。
いやだなー。これからを生きる子供たちが哀れでしょうがないよ。

小沢さんが総理になっても、最近ヨーロッパとも仲のよさげなジェイ様がにらんでる限り、
コイズミ・タケナカ御両人を国会に招致して、
その大犯罪を白日の下にさらすことは難しいだろうけどね。。。
弱肉強食勢力と完全には対峙できない、小沢さんの苦しい立場がある。

「成田空港建設反対派はゴネ徳」
「日本は単一民族」
「日教組の強い県の子供は頭悪い」
などとワンダホーな寝言を発する人が大臣になる位、与党は人材が払底している。
風向きは確実にこっち(右も左も関係なく普通に暮らしたい普通の国民)に変わって来た。

京都1区では共産の穀田(こくた)恵二さん(現職)・自民の伊吹文明さん(現職)の、
兵庫・尼崎地区では共産の庄本えつこさん(現職)・公明の冬柴鉄三 さん(現職)の、
一騎打ちがそれぞれ実現しそうだ。
これは今から本当に楽しみだ。

民主党も「共産に近づくと保守票が逃げる」とか、そんな悠長なこと言ってるバヤイじゃない。
マジで政権取りたきゃ応援しる( ゚Д゚)

政治史や党是、支持基盤の違いを少しでも乗り越えて、
この半世紀に1回あるかどうかの、画期的な闘いの最後に大きな虹が架かったら、どんなにステキだろう。

野党共闘、ってそういうことでしょ。
政治はくらしを支える為にあるんだよね。

とにかく、まずは政権交代。

ブログ界でも色んな意見が交わされているね。
悩ましいなあ。。。


東京8区(杉並)から出馬する保坂展人氏を応援しよう(カナダde日本語様:080918)

民・社・共の「最小限の協力」もしくは「必要以上の敵対回避」は望めないでしょうか
  (村野瀬玲奈の秘書課広報室様:080928)


衆院選2008・・・「御曹司 石原」 VS 「庶民派 保坂」(わんばらんす様:080918)

民・社・共の間で東京8区と京都1区そして、尼崎地区のバーター協力はどうでしょうか。
   (お玉おばさんでもわかる 政治のお話様:080927)


共産党は東京8区での候補擁立撤回を
  (「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう様:080921)


保坂氏支持一辺倒のブログ言論に違和感を感じます(労働組合ってなにするところ?様:080928)

東京8区と京都1区のバーター協力とサイゾー記事(大津留公彦のブログ様2:080928)

東京8区(杉並区)立候補への経過と必勝の決意 by 保坂展人衆院議員(らくちんランプ様:080924)

汚染米問題に挑むキッコナン(きっこのブログ様:080921)


命おとすな、自民おとせ。

政権交代こそ改革の本丸。


総選挙。自公落として明るい未来。

 ここって、どこの国ですか?

 票数インチキし放題の電子投票制度導入

 野蛮な大量処刑を推進する裁判員制度

 目くばせだけでタイホ出来る共謀罪創設

 独裁国家並みのネット規制

総選挙で一揆を起こそう!!

 よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング
posted by Francisco at 09:10| Comment(5) | TrackBack(67) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月04日

政教分離ということ 〜揺れるイスタンブール〜

turkey.jpg

「政教分離でしょ!!」     「基本はイスラムでしょ!!」
        揺れるイスタンブール。。。


「八紘一宇の神の国」を唱えながら、憲法書き換え目指しての組長交代劇とか、
「大勝利のお念仏」を唱え、シマ争い後の新・総長に裏ですり寄る若頭を横目に、
アジアの反対側、西の端の情勢が妙に気になるこの頃。

7月末トルコで、国是の世俗主義(政教分離)に違反したとして、
検察が、親イスラム与党「公正発展党(AKP)」の解党を求め訴訟を起こし、
憲法裁判所はギリギリ1人差で与党解党を退けた。
(11人の判事中、7人の支持が必要だけど、与党寄りの1人が反対に回って6人だった)

ナゼかあまり報道されないねえ、この重要な話題。
国民の大半がムスリムの国ですら、
政教分離をどう考えるかは一級の政治課題だ。

首の皮がつながったとは言え、与党AKPは政党助成金を削減され、
国内での論議の高まりにエルドアン首相も内閣改造の構え。

建国の父アタチュルク以来、政教分離を旗印にトルコの近代化は進められてきた。
また、社会が混乱するたびに軍が「世俗主義を守れ」と政治介入した歴史もあって、
今回も原告側には軍が関与してるらしい。
(ここで頭の中で「ジェッディン・デデン(祖先も祖父も)」の太鼓とチャルメラが)

2月に国会が、女性がスカーフを大学構内で頭に巻くのをOKした。
これを重く見た検察が3月に「公の場でスカーフ巻いたら違憲でしょ?」という、
いわゆる「スカーフ訴訟」を起こし、反政府・与党的な動きに出た。
この時も憲法裁判所はこの訴えを退け、与党は助かった。

だいたいが、「スカーフをに巻くのをOK」したとか、しないとかって、
ひと様に迷惑かけない限り、市民が何を信じようが勝手じゃねえか。
オカミにとやかく言われる筋合いはないって個人的には思うわな。普通。

問題なのは政教分離であって、個人の思想を縛ることじゃない。
個人の信教の自由はゼッタイに保障されなければいけない。
閣僚が公務の一環として、A級戦犯を祀る神殿を参拝するから困るんであって、
それならクリスマスも初詣も禁止する、なんて話になったら大バカ野郎である。

トルコに戻して、と。。。
「世俗派の元軍人・知識人がクーデターを企てた」として07/25日に起訴された事件では、
与党AKPが捜査権力に手を回した疑いが強く、世俗派が抗議デモを打ったら、
今度はクーデター計画はあったとする親イスラム派のデモが出て、大揺れ。

やってますねえ、国策捜査・国策タイホ。

イスラム圏の経済活動の比重がUAEなど湾岸に集中する中、難問山積。
EUへの加盟問題、虐げられたクルドの急進派のテロ、周辺国との石油資源の開発、
軍事面の対米協力圧力、新自由主義に乗ったグローバリゼーションで拡がる格差、
オイルマネーに置き去りにされ、学校に通えない東部・黒海の貧困地域の子供たち。。。

地中海と黒海を結ぶボスポラス海峡・ダーダネルス海峡は、
モントルー条約(1936)で1.5万tを越える船は通っちゃいけないのに、
アメリカ様が「グルジア支援の軍艦を派遣するから通せ」、とゴリ押ししてる。

当然、軍事上の優位と石油輸送のルート確保を狙ってるわけで、
アメリカ様の言うこと聞いちゃった場合は、
ロシアが敏感に反応して、トルコにオドシをかけてくるのは間違いない。
どっかの国の米軍基地問題と重なって見えてしょうがない。

すぐ近所のグルジア、オセチアであんな惨劇が起きちゃったのを目の当たりにして
国民がビビらないワケないよな。
トルコ国民も苦しい選択を日々迫られているんだね。

世俗派の政治家と、敏感な市民が「政教分離しないのは違憲」と言ってる一方、
世間の大半は「今の与党以外で誰が政権取れるの?」の空気が支配してるみたいだ。

でもオカミが憲法を守らなかったら、社会の基本的なルールが壊れちゃう。
「政教分離」を憲法で定めてる国では、やっぱ守らないとダメでしょ。

パキスタンのムシャラフ大統領を間接的にせよ辞任に追い込んだキッカケも、
親米大統領の非常事態法を違憲としたパキスタン最高裁の判決だった。

航空自衛隊のイラク派遣を違憲とした名古屋高裁の判決が
憲法を守る世論喚起の大きな追い風になっている。

国の舵取りが危なくなって、憲法に頼るしかなくなった時、
司法の力の独立は本当に大切なんだね。

いつの間にか日本の話になってゆく。

福田首相が辞め(させられ)、麻生閣下と小沢さんの間で
公明党はどういう動きを見せるのか。

ウーム。。。


命おとすな、自民おとせ。

政権交代こそ改革の本丸。


総選挙。自公落として明るい未来。

 ここって、どこの国ですか?

 票数インチキし放題の電子投票制度導入

 野蛮な大量処刑を推進する裁判員制度

 目くばせだけでタイホ出来る共謀罪創設

 独裁国家並みのネット規制

総選挙で一揆を起こそう!!

 よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング...続きを読む
posted by Francisco at 09:03| Comment(3) | TrackBack(37) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月22日

福岡さん、ありがとう

OSK200808160102.jpg

福岡正信さんが亡くなった。

かけがえのない宝物が、旅立ってしまった。
この痛みに満ちた世界に、ぽっかりと穴が開いたような気持ちだ。

  「わら一本の革命」

この本(世界17か国で翻訳)に出会い、世界観が変わった。

「耕さない。」「除草しない。」「無肥料。」「無農薬。」

自然に逆らわなくとも、十分に収量が得られる。
有機農法をはるかに超えた自然農法。

世界で砂漠化防止のために、その地域に適したタネ入りの
「粘土団子」を空から蒔く農法を説いて回った。
アフリカ・アジア・アメリカ・ヨーロッパ各国で、
福岡さんの自然農法はすばらしい成果を上げてきたけれど、
日本では上からの徹底的な妨害のため、
福岡さんの名前すらほとんど知られていない。

「緑の空爆」と呼んだ方がいる。言いえて妙だ。
爆弾やミサイルでなく、粘土団子で紛争地帯を緑で満たす。

福岡さんはご自分の著書で、自然農園のことをを、
遠い所、地球の反対からわざわざ見に来る人が多いけれど、
近くの人は誰も見に来ない、近いほど気づかない、
とおっしゃっていた。

大切なものは目に見えない。自分で見ようとしない限り。

一粒の麦もし死なずば、必ず想いは引き継がれる。


福岡さん、これからは空の上から我々を見守ってください。。。


自然農法を提唱 福岡正信さんが死去(asahi.com:080816)

<引用開始>
 自然農法を提唱し、世界各国で砂漠緑化などに取り組んだ福岡正信(ふくおか・まさのぶ)さんが16日、老衰で死去した。95歳だった。「アジアのノーベル賞」と言われるフィリピンのマグサイサイ賞やインド最高栄誉賞を受賞した。通夜は17日午後6時30分、葬儀は18日午後1時30分から愛媛県伊予市市場127のルミエール伊予で営まれる。喪主は長男雅人さん。

 伊予市生まれ。岐阜高等農林学校卒業。横浜税関植物検査課と高知県農業試験場に勤務した後、20代で伊予市に帰郷した。

 米や野菜作りにおいていかに人の手を省き、自然の力にゆだねるかを追究。土を耕さず無肥料・無農薬・無除草で作物を育てることを特徴とする自然農法を確立した。

 とりわけ、田植えをせず、種籾(たねもみ)をじかに地面にまいて米を作り、刈り取る前に麦の種をまくという「不耕起直播(ちょくはん)」の米麦連続栽培は晩年まで改良を重ねた。

 樹木や果樹などの約100種の種を粘土に混ぜてつくる特製の「粘土団子」を活用して、アジアやアフリカ諸国の砂漠緑化にもかかわった。海外では宗教哲学者としての評価も高い。著書「わら一本の革命」は世界各国の言語に翻訳された。

<引用おわり>
posted by Francisco at 02:42| Comment(1) | TrackBack(0) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今こそムシロ旗を揚げて

国のエライ人たちや新聞・TVでは、
「根本的なカイカクで強い農業に転換」
「環境、合理化で努力する農家には補助」って盛んに言ってる。

でも、あちこち知り合いから聞こえて来るのは、
「もう限界だ。日本の農業はいよいよ危ない。」
「農家は疲弊し土地は荒れ、後継者どころか離農が進み、耕地が減る一方。」
だという話ばかり。

強い農業って言えば聞こえはいいけど、
たとえば地域独自のブランド品を、少し高くてもちゃんと売れるようにするのって、
並大抵じゃないだろう。

もっと国民がお米を食べるように本気で国を挙げてなんかやっているか??

オカミの言ってる「強い農業」は、所詮「アメリカ型の大規模・会社形式の農業」
って事なんだろう。

ヘリコプターで世話するような巨大な耕作地を持ってる人って、
全国でいったいどの位の割合いるんだろ。。。

それに広い田畑を持ってたって、左ウチワな人なんか、今どきほとんどいない。
がんばって穀物や野菜を作っても、地球の裏から運ばれて
大型スーパーで売られる農産物に価格で勝つのは苦しい。

サミットが終わったと思ったら、最近またマスコミが
寄ってたかって、重箱のスミの不祥事を書きたて、
「農協たたき」をスタートした。

農協の資金を郵貯・簡保同様、国際金融資本のバクチのカタに
売り渡そうとする財務サイドと、
それに抵抗する農林サイドのせめぎ合いが覗く。

ヘタすると財務や経産省のおエライ様は、
畑やハウスに「カーギル」なんて看板が付いてる風景をイメージしてたりして。
日本で出来た農作物をアメリカ様の製品として世界に販売。。。

カーギルは過去最高益 穀物高で米大手好決算(東京新聞:080820)

アメリカ様の命令で大店法を改悪し、全国の商店街を「シャッター通り」に
変えたのと同じやり方を、今度は農業に適用しようとしてるのじゃないか?

まさか、食糧自給は全部あきらめて、日本中でバイオ燃料でも作れとでも?

バイオ燃料植物はびこる 生態系への悪影響に懸念(西日本新聞:080819)

農業生産拡大が魚を殺す 海洋デッドゾーンが世界中で急増
 (農業情報研究所様:080815)


圧政で離農を促進し、カネの力で地上げまがいに耕作地の収奪をしたとしても、
地域や産品によって全て違う生産のノウハウを、画一的・機械的に
一元管理できるはずがない。

山地・丘陵地が耕地の大半を占め、海辺の多くは伝統的に半農半漁。
小さな土地でも、遠い先祖からの贈り物として、隣近所で力を合わせて
きめ細かな技術で食の生産拠点を守って来たから、今の日本がある。

農業(農林水産業すべて)は、フィジカルな労働としてはきつい。

でも、神々しい使命がある。
「自然へのおそれ・よろこび」
「天の恵みを社会に配分する者としてのプライド」

この二つを生産者から奪い、日本の農業の息の根を止めるには
今の調子で、里山の破壊と価格破壊を進めれば、カンタンだ。

せっかく世界でも稀なほど豊かな農業文化を持ちながら
農業をバカにし、ないがしろにする今の日本社会の未来は危うい。

農業にも少しでも保護の手を差し伸べようとする人は、
自公政権の下では、この国のトップにはいないんだな。。。

とにかく消費者も、地産地消で国内・地域を応援しよう。
家計はますます火の車でも、何か一品ぐらい国産・地元産を食卓に乗せよう。

市民の力があればWTOなんて怖くない(JanJanニュース:080730)

今度こそ、同じ怒りの元に生産者・消費者一丸となって、
現代の農民一揆を起こす時じゃないかしら。


命おとすな、自民おとせ。

政権交代こそ改革の本丸。


総選挙。自公落として明るい未来。

 ここって、どこの国ですか?

 票数インチキし放題の電子投票制度導入

 野蛮な大量処刑を推進する裁判員制度

 目くばせだけでタイホ出来る共謀罪創設

 独裁国家並みのネット規制

総選挙で一揆を起こそう!!

 よろしかったらポチッと応援をお願いします!→人気blogランキング...続きを読む
posted by Francisco at 01:59| Comment(0) | TrackBack(1) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京都・税金ロンダリング?

東京ガスが仙台市ガスを買収するんだってね。
「600億」で。
これってイシハラ都知事が、築地市場の移転予定地として
豊洲のプラント跡地を手に入れるために、いやがる東ガスに
東ガスが負担するはずの「600億」の護岸工事費用を、
都民の税金で肩代りした金額とピッタリじゃん。

ゴルァ( ゚д゚ )!!
納税者なめるのもいい加減にしろよ。

分りやす過ぎるっつーの!!!

共産党東京都議会議員団が衝撃的な事実を公表している。
築地市場の豊洲移転をめぐる石原知事の責任逃れの虚偽発言を糾弾する
 (日本共産党東京都議会議員団HP)


仙台市ガスの買収検討 東京ガスなど、600億円超(東京新聞:080821)


<引用開始>
 東京ガスや東北電力、石油・ガス開発大手の石油資源開発などが、2010年に民営化する予定の仙台市ガスの買収を検討していることが21日分かった。買収額は600億円を超える見通しで、民営化が相次いでいる公営ガスの買収では最大規模となる。東京ガスは東北地区に顧客基盤を拡大する。

 公営ガスはオール電化住宅との競合などで経営環境が厳しい。これまでにも、長野県が東京ガスなどが出資する会社にガス事業を譲渡した例などがあり、同様の動きが広がりそうだ。

 共同出資会社を設立して、仙台市ガスの事業継承の公募に応札する案が有力。ただ3社ともそろって共同出資するかどうかは調整中。出資比率も未定。地元企業が加わる可能性もあり、最終的な買収の枠組みは流動的だ。
(共同)

<引用おわり>

他の自治体の公営インフラの民営化に都税が
ロンダリングされて使われるとしたら、
世界でも類を見ない、行政庁による重大な犯罪行為だ。

このオヤジ、どこまで腹黒いんだ?

d0017381_1658521.jpg

東日本の食の生命線・築地市場をゼッタイにつぶしてはダメだ。

07/12東京大行進の連帯の気持を忘れないために
シュプレヒコールのチラシをペタッ。

080712tsukiji.jpg
posted by Francisco at 01:24| Comment(1) | TrackBack(0) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。